記録ID: 7296008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
八峰キレット!鹿島槍ヶ岳→五竜岳
2024年09月28日(土) 〜
2024年09月29日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:58
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,828m
- 下り
- 2,722m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:35
距離 13.4km
登り 2,034m
下り 989m
13:40
天候 | 9/28 雲が多いけど雨降らず! 9/29 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
扇沢駅のトイレまで徒歩10分弱 【扇沢駐車場までの戻り方】 無料シャトルバス エスカルプラザ12:20→JR神城駅12:25 JR大糸線 420円 ※現金のみ 神城駅12:29→信濃大町駅12:59 アルピコ交通バス 1650円 信濃大町13:35→扇沢駅14:15 |
その他周辺情報 | 🛖八峰キレット小屋 1泊夕食 14,500円 ♨️日帰り温泉 竜神の湯 700円 エスカルプラザ内 |
写真
day1
4:30スタート予定が誰もアラーム設定してなくて4:30に起床、ちゃちゃっと身支度&朝ご飯、扇沢駅でトイレを済ませてからの柏原新道入口に到着
まだ暗いのでヘッデンスタート
4:30スタート予定が誰もアラーム設定してなくて4:30に起床、ちゃちゃっと身支度&朝ご飯、扇沢駅でトイレを済ませてからの柏原新道入口に到着
まだ暗いのでヘッデンスタート
樹林帯をひたすら登ってきて視界が開けてきた。
思いの外、天気良くてテンション上がる♪
途中、前を歩いていた仲間が崖側に滑って2m程滑落するアクシデント!
笹薮だったから引っかかって止まった良かったけど
、ちょっとした事でも大事故に繋がるのだと再認識
思いの外、天気良くてテンション上がる♪
途中、前を歩いていた仲間が崖側に滑って2m程滑落するアクシデント!
笹薮だったから引っかかって止まった良かったけど
、ちょっとした事でも大事故に繋がるのだと再認識
撮影機器:
感想
北アルプス三大キレットの1つ「ハ峰キレット」
岩場歩きは好きな方だけど、
高所恐怖症なので高度があるのはやや苦手
ワクワクの期待と少しの不安でチャレンジ!
岩場、ガレ場、ザレ場、鎖に梯子、痩せ尾根
緊張する場面は確かにありましたが、
思っていたより怖くなくて、寧ろ楽しかったー♪
っていうのが、あくまで個人的な感想
前日雨が降っていたら岩場とかは濡れて危険度も増えるだろうし、今回は天気に恵まれたのでラッキーだったのかも⭐︎
予想外の好天で前回ガスって眺望が全く無かった
五竜岳からの大パノラマが見れて嬉しかったー♪
今回の山旅で1つだけ残念だったのは
八峰キレットのスタッフさん達
受付の方は事務的な対応で無愛想だし、
他のスタッフさんも説明が上からで高圧的な口調
夕食前に食堂で話していたら、明日に備えて寝てる人もいるから静かに話して下さい
小屋内で熊鈴鳴らないさいようにするのがマナー
狭い玄関口で登山靴の紐を結ばないで、とりあえず履いたら外で靴紐を結んでとか…色々と
色々な山小屋に泊まった事あるけど、初めて不快な思いをしました。
【拾い物】
布引山山頂でブラックダイヤモンドのヘルメットを拾って、エスカルプラザに届けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
レポート待ってました👏
当てたねぇ✨実はこんな絶景があっただなんて☺️ 広大な景色、来年は実際に見てみたいな。予定より更に早い到着、コース取りも完璧でしたね👍
お待たせしました🤗
まさかの大当たりでしたよ🎯
感動の大絶景がありますから、来年こそ是非‼️
お褒めの言葉ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する