記録ID: 729964
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
濃ヶ池の美しさが目に焼き付いた木曽駒ハイク
2015年09月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 566m
- 下り
- 566m
コースタイム
天候 | 快晴。気温もちょうど良い一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
木曽駒ヶ岳山頂から御嶽山
美しき独立峰は優しい顔をしている
あれからちょうど一年を過ぎたましたね
貴方の名前をもらった我らが信州出身の力士は髪が短いまま幕内の土俵に上がれそうですよ
応援してあげてください
美しき独立峰は優しい顔をしている
あれからちょうど一年を過ぎたましたね
貴方の名前をもらった我らが信州出身の力士は髪が短いまま幕内の土俵に上がれそうですよ
応援してあげてください
感想
春から夏、初秋にかけてほとんど休みなく良く働いたご褒美に休暇をとり、平日でなければ大混雑しそうな駒ヶ岳ロープウェイへ。これが正解でした。観光客は多いものの千畳敷か乗越浄土止まりの方が多く、ザック背負いの人はさほどで無い感じ。ズムーズなハイクが楽しめました。
ここ木曽駒ヶ岳は地元では「西駒」と呼んでおり、今はどうか知りませんが学生登山の山。中学生になると皆登る山です。あまり天気が良くなく、確か途中カッパを着たような記憶があるんですが、今回は天候に恵まれました。
紅葉のピークからは一週間は過ぎていると物知りそうな御仁がおっしゃってましたが、まさにそんな感じ。逆算するとちょうどシルバーウィークですね。混雑したろうなぁ、きっと。
iphonの記録が飛んでいてなぜか伊那前岳に行ったことになっていない。ま、いっか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する