ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730436
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山(布引・摩耶山・六甲最高峰・有馬温泉)

2015年09月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
21.8km
登り
1,443m
下り
1,123m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:09
合計
7:53
8:19
8:19
4
8:23
8:27
1
8:28
8:28
9
8:37
8:42
15
8:57
9:01
11
9:12
9:16
41
9:57
9:57
25
10:22
10:23
5
10:42
10:47
2
10:55
11:03
11
11:14
11:16
12
11:28
11:28
27
11:55
12:02
1
12:03
12:03
12
12:15
12:15
5
12:20
12:20
10
12:30
12:37
22
12:59
12:59
5
13:04
13:05
5
13:34
13:34
50
14:24
14:28
6
14:34
14:34
77
15:51
15:52
7
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急電車神戸三宮駅〜神戸市営バス布引BS
帰路:神戸電鉄有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
布引BS〜市が原
神戸市民や多くのハイカーが利用されるコースです。児童からお年寄りまで幅広い年齢の方々がハイキングを楽しんでおられます。
市が原〜摩耶山掬星台
この区間は天狗道と呼ばれるコースを歩きます。六甲縦走路ですから危険箇所はありません。ただ標高差400〜500mを一気に登るので、ペースの配分に気をつける必要があります。
摩耶山掬星台〜サウスロード登り口
この区間、アゴニー坂以外は舗装道路を歩きます。舗装路は脚の筋肉に負担がかかるので、フラットな道でもマイペースで歩きましょう。
サウスロード〜記念碑台
サウスロードに入るといきなり石階段が続きます。この前の舗装路で脚の筋肉に負担をかけているとここでケイレンを起こします。
サウスロードを登りきると記念碑台までドライブウエーの歩道を行くか三国池・三国岩付近の道を行くかは自由ですが、わたしはいつも三国池を回り杉林の閑静な道を行くことにしています。縦走という言葉の意味を忠実に守っています。
丁字ケ辻から記念碑台までは六甲山ホテル裏の静かな道もありますが、今回はドライブウエーを進みました。
記念碑台〜極楽茶屋跡
この区間は山道などありません。標識通り縦走路を歩きました。
極楽茶屋跡〜六甲最高峰
全縦大会などでは歩道のないドライブウエーを歩いてもいいし、ドライブウエーを数回交差する山道を歩いてもどちらでもよいのですが、わたしは
必ず山道を歩きます。縦走の定義を守っています。
六甲最高峰〜有馬温泉駅
六甲縦走路から離れて魚屋道(ととやみち)を下りました。昨年の大雨で崩落した箇所が5〜6箇所ありました。倒木も2箇所あったので、注意が必要です。
今回はJR新神戸駅をスタートしました。
2013年09月26日 08:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 8:05
今回はJR新神戸駅をスタートしました。
新幹線のガード下に布引の滝まで0.4km、市が原まで3.7kmの壁標識がありました。
2013年09月26日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 8:06
新幹線のガード下に布引の滝まで0.4km、市が原まで3.7kmの壁標識がありました。
新幹線のガードをくぐると砂子橋(いさごばし)。橋から川を覗くと断層の加減で流れがL字になっていることが分かります。
2013年09月26日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 8:08
新幹線のガードをくぐると砂子橋(いさごばし)。橋から川を覗くと断層の加減で流れがL字になっていることが分かります。
布引の滝、まずは雌滝(めんだき)。
2013年09月26日 08:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 8:12
布引の滝、まずは雌滝(めんだき)。
鼓ケ滝の石碑。滝の音は大きく聞えるのですが、道から見えない。
2013年09月26日 08:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 8:19
鼓ケ滝の石碑。滝の音は大きく聞えるのですが、道から見えない。
山道の柵から身を乗り出してやっと撮れました。
2013年09月26日 08:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 8:20
山道の柵から身を乗り出してやっと撮れました。
雄大な雄滝(おんだき)
2013年09月26日 08:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 8:22
雄大な雄滝(おんだき)
猿のかづら橋
2013年09月26日 08:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 8:31
猿のかづら橋
有名な布引貯水池。五本松堰堤。
2015年09月26日 08:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 8:37
有名な布引貯水池。五本松堰堤。
貯水池の水面が美しい。山線が鏡のように映ります。
2015年09月26日 08:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
9/26 8:40
貯水池の水面が美しい。山線が鏡のように映ります。
新神戸駅から小一時間で市が原の桜茶屋に到着。ここで小休止。
2015年09月26日 08:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/26 8:57
新神戸駅から小一時間で市が原の桜茶屋に到着。ここで小休止。
桜茶屋を後にすると摩耶山に向けてリスタート。天狗道の入り口にある石標識。「天狗道マヤ」と刻まれています。
2015年09月26日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 9:09
桜茶屋を後にすると摩耶山に向けてリスタート。天狗道の入り口にある石標識。「天狗道マヤ」と刻まれています。
摩耶山への登りが始まりました。
2015年09月26日 09:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 9:19
摩耶山への登りが始まりました。
桜茶屋から約50分で学校林道との交差点。標高555mのフィーバー。
2015年09月26日 09:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 9:56
桜茶屋から約50分で学校林道との交差点。標高555mのフィーバー。
ポートアイランド方面が望める地点。いつもここで休憩を取ります。
2015年09月26日 10:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 10:12
ポートアイランド方面が望める地点。いつもここで休憩を取ります。
行者尾根との合流点。
2015年09月26日 10:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 10:23
行者尾根との合流点。
天狗道は数回アップダウンを繰り返します。
2015年09月26日 10:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 10:25
天狗道は数回アップダウンを繰り返します。
この石段まで来ると摩耶山までもう少し。
2015年09月26日 10:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 10:36
この石段まで来ると摩耶山までもう少し。
丸太階段をこしたら・・・
2015年09月26日 10:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 10:38
丸太階段をこしたら・・・
NHKの送信施設まで来ました。
2015年09月26日 10:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 10:41
NHKの送信施設まで来ました。
今回は一時縦走路を外れて摩耶山の三角点に来ました。
2015年09月26日 10:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 10:44
今回は一時縦走路を外れて摩耶山の三角点に来ました。
「摩耶山頂(標高698.6m)三等三角点」
2015年09月26日 10:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/26 10:45
「摩耶山頂(標高698.6m)三等三角点」
三角点にタッチ。
2015年09月26日 10:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 10:45
三角点にタッチ。
摩耶山は最も高い位置が702mとのことなので、このあたりが一番高い場所のはずが、三角点らしきものはありませんでした。残念(>_<)。
2015年09月26日 10:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 10:47
摩耶山は最も高い位置が702mとのことなので、このあたりが一番高い場所のはずが、三角点らしきものはありませんでした。残念(>_<)。
摩耶山掬星台からパノラマで撮影しました。パノラマで撮ると大阪港から六甲アイランド、ポートアイランド、和田岬までカバーできました。
2015年09月26日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 11:00
摩耶山掬星台からパノラマで撮影しました。パノラマで撮ると大阪港から六甲アイランド、ポートアイランド、和田岬までカバーできました。
通常撮影。六甲アイランド方面
2015年09月26日 11:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 11:01
通常撮影。六甲アイランド方面
ポートアイランド方面
2015年09月26日 11:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 11:02
ポートアイランド方面
摩耶山掬星台は景色撮影のみで先を急ぎます。オテル・ド・マヤ前を通過。
2015年09月26日 11:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 11:09
摩耶山掬星台は景色撮影のみで先を急ぎます。オテル・ド・マヤ前を通過。
縦走路から天上寺が見えます。荘厳は雰囲気でした。
2015年09月26日 11:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 11:12
縦走路から天上寺が見えます。荘厳は雰囲気でした。
アゴニー坂を下ります。
2015年09月26日 11:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 11:17
アゴニー坂を下ります。
アゴニー坂の終点。ここからしばらく舗装路の歩道を歩きます。
2015年09月26日 11:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 11:22
アゴニー坂の終点。ここからしばらく舗装路の歩道を歩きます。
杣谷峠
2015年09月26日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 11:28
杣谷峠
まっすぐな杉が並ぶ歩道が縦走路。
2015年09月26日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 11:30
まっすぐな杉が並ぶ歩道が縦走路。
サウスロードの入り口。ここからいきなり石の階段が始まります。疲れた脚にはつらいです。
2015年09月26日 11:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 11:34
サウスロードの入り口。ここからいきなり石の階段が始まります。疲れた脚にはつらいです。
サウスロード途中の分岐点。右方向は通行止め。
2015年09月26日 11:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 11:46
サウスロード途中の分岐点。右方向は通行止め。
三国池付近の静かな林道を歩きました。
2015年09月26日 12:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 12:07
三国池付近の静かな林道を歩きました。
2015年09月26日 12:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 12:10
丁字ケ辻
2015年09月26日 12:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 12:15
丁字ケ辻
前ケ辻。わたしが六甲山に登り始めたのが40〜50年前。ここの地名、その時から「前ケ辻」だったが、ヤマレコでは「六ケ辻」となっている。そんな名前とは知らなかったし聞いたこともない。ガイド本にもない。どうなっているのだろう。
2015年09月26日 12:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/26 12:20
前ケ辻。わたしが六甲山に登り始めたのが40〜50年前。ここの地名、その時から「前ケ辻」だったが、ヤマレコでは「六ケ辻」となっている。そんな名前とは知らなかったし聞いたこともない。ガイド本にもない。どうなっているのだろう。
記念碑台のアーサー・ヘスケス・グルーム氏の像。ハイカーとして神戸市民として感謝しています。
2015年09月26日 12:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 12:28
記念碑台のアーサー・ヘスケス・グルーム氏の像。ハイカーとして神戸市民として感謝しています。
六甲ゴルフ場(神戸ゴルフ倶楽部)を通過すれば・・・
2015年09月26日 12:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 12:49
六甲ゴルフ場(神戸ゴルフ倶楽部)を通過すれば・・・
みよし観音
2015年09月26日 12:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 12:58
みよし観音
六甲枝垂れ、六甲ガーデンテラスに到着しました。ここでお昼休憩です。
2015年09月26日 13:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 13:07
六甲枝垂れ、六甲ガーデンテラスに到着しました。ここでお昼休憩です。
ここからは六甲アイランドが正面に見えました。
2015年09月26日 13:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 13:08
ここからは六甲アイランドが正面に見えました。
極楽茶屋跡
2015年09月26日 13:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 13:34
極楽茶屋跡
山道とドライブウエーが数回交差するが、常に山道を行きます。
2015年09月26日 13:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 13:52
山道とドライブウエーが数回交差するが、常に山道を行きます。
さぁ〜!最後の登りを越えると・・・
2015年09月26日 14:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 14:17
さぁ〜!最後の登りを越えると・・・
最高峰への道
2015年09月26日 14:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 14:22
最高峰への道
六甲最高峰(標高931m)の標識まで来ました。
2015年09月26日 14:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/26 14:24
六甲最高峰(標高931m)の標識まで来ました。
三角点にもタッチ
2015年09月26日 14:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 14:24
三角点にもタッチ
この金属板を設置した時(平成5年7月)の標高は931.13mだったが、阪神大震災で931.25mに隆起したそうです。
2015年09月26日 14:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/26 14:25
この金属板を設置した時(平成5年7月)の標高は931.13mだったが、阪神大震災で931.25mに隆起したそうです。
最高峰直下から尼崎・西宮方面が望めました。
2015年09月26日 14:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 14:30
最高峰直下から尼崎・西宮方面が望めました。
2015年09月26日 14:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 14:32
魚屋道(ととやみち)で有馬温泉方面に下ります。
2015年09月26日 14:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 14:35
魚屋道(ととやみち)で有馬温泉方面に下ります。
昨年の大雨で崩落した箇所。
2015年09月26日 14:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 14:41
昨年の大雨で崩落した箇所。
魚屋道は勾配が緩く歩きやすいです。
2015年09月26日 14:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 14:43
魚屋道は勾配が緩く歩きやすいです。
ここは最大の崩落箇所
2015年09月26日 14:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
9/26 14:50
ここは最大の崩落箇所
崩落箇所の下から撮りました。
2015年09月26日 14:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 14:52
崩落箇所の下から撮りました。
2015年09月26日 15:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 15:15
倒木箇所は右から越えていきます。
2015年09月26日 15:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 15:22
倒木箇所は右から越えていきます。
2015年09月26日 15:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
9/26 15:35
魚屋道の最終点。
2015年09月26日 15:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 15:45
魚屋道の最終点。
有馬温泉街を通り抜けたら・・・
2015年09月26日 15:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
9/26 15:54
有馬温泉街を通り抜けたら・・・
今回のゴール神戸電鉄有馬温泉駅に着きました。お疲れ様。
2015年09月26日 15:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
9/26 15:59
今回のゴール神戸電鉄有馬温泉駅に着きました。お疲れ様。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯(コンビニのおにぎり2個) 飲料(ペットボトルお茶500cc2本途中で1本追加) 地図(地形図) GPS(Garmin eTrex30x) GPS(スマホアプリ=Geographica) 携帯(スマホ+ガラケー) タオル カメラ ポケットティッシュペーパー

感想

毎年11月に開催される神戸市主催の六甲全山縦走大会の参加を申し込んだところ抽選に当たり、参加することになりました。参加日は11月23日です。
抽選申し込みは8月20日〜31日、抽選結果日は9月14日だったのですが、抽選結果が出る前にトレーニングのつもりで縦走路3箇所を歩いてみました。8月15日(須磨浦公園〜鵯越駅)8月28日(鵯越駅〜摩耶山掬星台)9月5日(有馬温泉〜六甲最高峰〜宝塚)です。
今回の山行きで全山縦走路を4分割で歩いたことになりますが、本番は分割縦走とはまったく違うと思います。
これから当日まで距離を伸ばしたトレーニングを実行し、本番に備えます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら