【初北アルプスでケーキフェアに参加!】燕岳


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 9:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。 下山時、第一ベンチから中房温泉までの岩場だけ油断禁物。 |
その他周辺情報 | 下山後、少し下った有明荘で日帰り温泉温泉入浴! 燕山荘カード作ったから310円で入れた! |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今回初めて北アルプスにチャレンジでした!まぁゆうても初心者寄りの燕岳ではありましたが、北アルプス3大急登なだけあって登りごたえはたっぷりです。
相方のはせぴょんが去年からずっと行きたい山と言ってたのでとうとう実現!
2か月も前からケーキフェア辺りの時期の10年間の天気を調べ、統計で晴れの日が一番多い29,30日を選びました。
28日の夜に竹橋から出てる毎日あるぺん号に乗って中房温泉へ。
そっから有明荘に少し降りて荷物を預け登山開始!
ガスってて若干寒かったけど薄着で十分なくらいすぐ暑くなりました。
第一ベンチ過ぎたあたりで晴れてきた!やはり統計通りwww
上に上がるにつれてどんどん紅葉がきれい!
赤や橙や黄色や緑、そこに晴れてきた青空と白い雲。もうここは天国かと。
それくらい素晴らしい景色に魅了されました(*´ω`*)
急登とはいえ、たまに緩やかな登りもあったりしたので各ベンチで休憩入れれば全く問題なし。
あとは天候に恵まれたのも大きいですね。
そこからテンポよく合戦小屋へ。スイカはなかったので記念にスポーツようかんを買ってほどなく再開。
そこら辺からはもう高い木は減ってきて土も白い。途中に鎖場も一か所あったけど使わなくても全然余裕で登れます。
ところどころ槍ヶ岳が見えたり、燕山荘が見えたり。テンションアゲアゲで・・・
燕山荘とうちゃーーーく!!!
もうお腹すきまくりだったのでそのまま荷物おいてケーキフェアへダッシュ!
今年は8種類のケーキが用意されてました!
わたしもはせぴょんも全制覇する気満々で挑みます!
90分よーいスタート!
うううまい!おおおいしい!!!これはいくらでも食べられるわ。パクパクモグモグ・・・
(5個目あたり)けっこう腹にたまるな・・・。
(7個目あたり)く、くちにケーキが運べない・・・(´Д`;)
(ラスト8個目)あ、あと25分でこれ一個食べられるのか・・・!?
終了5分前・・・無事完食!ケーキ全制覇いたしました!もう甘いものいらないっ!!!www
そんな状態でチェックインした後、夕飯までに消化させなきゃいけないので張り切って燕岳山頂アタック!
写真撮りながらだったけどあっという間に山頂へ!しかし天気いいなぁ。昼寝できるわぁ。
山頂で会ったおじさんに周りの山の解説をしてもらい、時間もまだあったので先にある北燕岳へ!
簡単に行けたけど最後の山頂直下・・・意外とハードな岩登りでした。降りれないんじゃないかと思ったくらい(;・∀・)
でも先に見える立山とか餓鬼岳とかかっこよかったなぁ。いつか登りたいね。
山頂も堪能できたので燕山荘の方へ戻る。また常念山脈の表銀座の尾根がきれいで感動!
せっかくなので燕山荘から大天井へ続く稜線を少しだけ歩いてきました。
いいなぁ〜いつかここからパノラマ銀座縦走とか槍方面の表銀座の縦走とかしてみたい!!!夢は広がるなぁ( *´艸`)♪
燕山荘に戻ってからはお土産を購入!Tシャツ、マグカップ、ピンバッチ、スタッフバッグと大量に購入してしまった・・・(;・∀・)
でもせっかく登ったんだしね!いいってことよ!
そして間もなく日の入り!はせぴょんのジェットボイルを持って外でコーヒー飲みながら日が沈むのを見る。
天気がいいからいろんな山が赤く染まる。燕岳も槍ヶ岳も夕日に照らされてたよー。
これがアーベントロートか。寒くても感動が勝ります。
日が沈んだとこで夕食タイム!噂のチーズインハンバーグ他すばらしいおかずの数々。
何より同じテーブルのお客さんたちと山の話で花咲く楽しさ!うれしいな〜日常生活ではまずないからな〜山仲間バンザイ!
ここで山小屋に携帯の充電エリアを発見!実は持ってきてたモバイルバッテリーの調子が悪くて電池残量がわずかになってたのでテンション上がる!
同じこと思ってる人が多く充電器取り合いでしたが、わたしの持参した多種ケーブルとかが他の方々を助けることができたり、とにかく電池遭難から山仲間の絆が生まれましたwww
食後はスーパームーンの次の日、16日月を眺めに外へ。すでに外は氷点下。
雲が多くて星が見えなく、サクッと部屋へ。
みんな寝るの早そうだから明日の荷造りをする。
わたしの登山本で同室の山ガール二人と山話で花が咲きまくるwww
お二人は槍穂高も経験者でうちらより全然山の先輩!トレランの子は大キレットも行ったらしい・・・すごすぎる・・・(*_*;
そんな楽しい話で盛り上がり消灯時間21時。一日あっという間だなぁ。
眠くないけど寝る。
そして4時起き。前日の携帯の電池がなかったことによって山頂でヤマスタのチェックインができなかったのでもう一度山頂アタック!
ナイトハイクは富士山以来だったけど月明かりが白い登山道を明るくしてくれてたのでヘッドライト一つでサクッと行けました。
ただ風は半端なかったけどね(;・∀・)
5時前に小屋へ戻ると東の空がぼんやり明るくなってきた。
はせぴょんを呼んでまたコーヒーの準備をしてご来光準備!
風強すぎて寒すぎ・・・!氷点下は確実だけどいったい何度だったんだろう・・・。
でもご来光の瞬間は感動的でした!日の出とはまた違った美しさ!
昨日見れなかった富士山も今日はくっきり!もう感動しかないね!はせぴょんのカメラでしっかり撮っといてもらおう。
モルゲンロートも見れて大満足!
そして早急に朝ごはん。冷えた体に味噌汁がしみるねぇ。うますぎ(*´Д`)
食後は荷物まとめてチェックアウト!燕山荘の前で同室のお姉さんと一緒に写真撮りました♪
燕山荘は本当にいい山小屋だった!スタッフの皆さんも良くしてくださり本当にありがとうございました!
絶対また来ます!では、下山します!
下山はほぼノンストップで下る。富士山と槍を見ながら下山。うれしいなぁ♪
わりとサクサク降りれたけど、最後の第一ベンチ〜中房温泉までのガレ場はきつくなってきたので慎重に下る。
でも結果2時間半で下山できました!予定より早かったー!
そこからちょっと歩いて有明荘へ。荷物預けてたのもあるけど、ここはお風呂も素敵でご飯もおいしいって言ってたので楽しみ♪
温泉は内湯と露天。あったかくて気持ちいい〜晴れてるからなおさら〜♪
そのあとソースカツ丼食べてまた中房温泉まで歩く。もう半袖でいいわ。
バス発車までアイス食べながらのんびり。
出発してからは爆睡モード。途中八ヶ岳登山者を拾うとかで美濃戸口に寄る。あ〜南八ツ登りたいなぁ。来年は絶対赤岳縦走だな!
そんな決意の中新宿に戻りましたとさ(*´ー`*)
今回はとにかく天気に恵まれた登山でした!はせぴょんと連休を合わせることも大変なのに天気悪かったらここまでテンション上がらなかったと思う。
1日目に諦めてた富士山も見れたし、槍穂高も初めて見ることができたし、素敵な紅葉、燕山荘での楽しいひと時、そして美しすぎる燕岳を見ることができて大満足の登山になりました!
しばらくは天気悪くても文句言わない(笑)
この山は必ずまた行くぜ!!!
最高だったみたいですね♪
槍を食う!最高です(笑)\(^-^)/
お疲れ様でした!!
ありがとうございます!これでもかってくらい天候に恵まれましたー!
日帰り登山ばっかだったのでとても充実した二日間でした!
リピートしたい山ですね!北アルプスサイコー(*^▽^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する