丹沢縦走


- GPS
- 30:05
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,402m
- 下り
- 2,620m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:07
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:43
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
先日の大倉〜丹沢山ピストンに手応えを感じ、ヤビツ峠を西丹沢ビジターセンターまで1泊で縦走しました。泊りのソロは初めてでワクワクです😃
1日目は秦野駅から始発バスでヤビツ峠へ50分立って移動。出発の40分前に到着するも座れず残念‼?
気を取り直して、ヤビツ峠〜二ノ塔〜三ノ塔など〜塔ノ岳〜丹沢山へ。
1日目はみやま山荘で宿泊。接客も食事が素晴らしかった。感謝です。
また、翌朝オリオン座流星群だろうか流れ星を2つ見ることができ感動しました。
2日目は蛭ヶ岳から西丹沢ビジターセンターへ。寒くて滅多に着用しないダウンジャケットをザックから出しました。
蛭ヶ岳まではピストンされる方と一緒に楽しく。蛭ヶ岳までつくと急な腹痛でトイレに駆け込み同行の方を待たせてしまい申し訳ないことをしました🙇♂?
蛭ヶ岳からはソロ。
計画よりかなり時間が早いことから、檜洞丸から西丹沢ビジターセンターの経路を変更。
つつじ新道からでなく、犬越路から用木沢出合を経て西丹沢ビジターセンターとしました。
昨日を増して紅葉は鮮やかでしたが崩落(補修済)した路も随所にあり注意が必要でした。
尾根は風が強く、何度も帽子を飛ばされそうになりました。
犬越路から用木沢出合までは沢づたいを歩き、渡渉2回などを楽しみながら西丹沢ビジターセンターに到着。
バスに座ることが出来て新松田駅まで休むことができました。
充実の2日間でした。感謝!
⛰?ピークした山⛰?
二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・行者ヶ岳・政次郎ノ頭・新大日・木ノ又大日・塔ノ岳・日高・竜ヶ馬場・丹沢山・不動ノ峰・棚沢ノ頭・鬼ヶ岩ノ頭・蛭ヶ岳・ミカゲ沢の頭・臼ヶ岳・金山谷ノ頭・檜洞丸・大笄・小笄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する