記録ID: 732588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
槍ヶ岳(新穂高から日帰りピストン)
2015年10月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,268m
- 下り
- 2,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:25
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 14:50
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長い右俣林道歩きから始まる。 白出沢から本格的な登山道となりますが危険箇所は特にない。 槍平小屋〜千丈乗越までの樹林帯を抜けると森林限界となり飛騨乗越へ心臓破りの急登が始まる。 槍の穂先は登りよりも下りの鎖場には十分注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
長い右俣林道歩きから始まる
白出沢を渡渉してから本格的な登山道となり右俣谷沿いなので槍平小屋までは比較的岩や石が多いのですが歩き難さはありません。
ブドウ谷、チビ谷、横谷と三度渡渉しますが横谷には丸太橋が掛かってました。
槍平小屋手前には木道が設置されていますがこれからの季節は霜が降りて滑り危険なので注意して下さい。
千丈乗越分岐でようやく森林限界を迎えると右手に乗鞍・剣ヶ峰、背後に笠ヶ岳、抜戸岳の雄姿を眺められる。
此処から飛騨乗越まで心臓破りの急登が続くので体力を温存して挑みたい感じだった(笑)
高度を上げると共に絶景が広がり始め双六岳、鷲羽岳、水晶岳などの名峰が疲れを癒してくれた。
西斜面に当たるので陽のあたらない場所は寒く強風が更に体感温度を下げたので防寒は必要だと感じた。
途中、バラクラバを着用した登山者に遭遇し思わず「大正解ですね〜!」と称賛してしまった(笑)
飛騨乗越まで登り詰めれば東側の展望も開け剣ヶ峰、南アルプスが眼に飛び込んでくる。
大喰岳〜穂高連峰への稜線も素晴しい。
山頂へは全く渋滞もなくスムーズでした!山頂で写真や展望をゆっくり楽しめた(^ー^)
但し強風でしたので立っているのが怖かった(笑)
鎖場は登りより下りの方が特に注意が必要だなと感じました。
お盆休みから計画していたルートでしたが悪天候続きで延期になっていました。
大型連休の狭間で駐車場や山頂渋滞も緩和されるかな〜と天気とも睨めっこして今週末に決行!
山荘も頂上もガラガラで大展望にも恵まれ大正解でした(^ー^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する