ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰に挑戦(白馬三山)

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
50:53
距離
19.3km
登り
2,351m
下り
2,327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:09
休憩
0:59
合計
7:08
6:43
1
6:44
6:44
66
7:50
7:51
3
7:54
8:11
140
10:31
10:48
41
11:29
11:38
93
13:11
13:17
11
13:28
13:37
14
13:51
2日目
山行
4:30
休憩
0:25
合計
4:55
6:48
18
7:06
7:08
57
8:05
8:16
77
9:33
9:42
18
10:00
10:03
25
10:28
10:28
75
3日目
山行
3:11
休憩
0:02
合計
3:13
6:38
6:39
16
6:55
6:55
4
6:59
6:59
19
7:18
7:18
41
7:59
7:59
43
8:42
8:42
10
8:52
8:53
9
9:02
9:02
26
9:28
 今回のコースは1日目に猿倉から大雪渓を経由して白馬岳に登頂、白馬山荘に宿泊、2日目に白馬岳で日の出を見てから、杓子岳、白馬鑓ヶ岳に登頂、白馬鑓温泉に宿泊、3日目は白馬鑓温泉から猿倉という行程になりました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【アクセス】
 中央道安曇野インターを降り、県道310号線を白馬、大町方面に約4.7km直進し、柏矢町交差点を右折、国道147号を約20.4km進み、旭町交差点を左折、約3.3km進み、南借馬交差点を左折、国道148号を約12.7km道なりに進み、佐野坂交差点を右折、道なりに約3.6km進み、土合橋南交差点を左折、道なりに約5.7km進み、八方交差点を左折すると八方第二駐車場に到着します。

【駐車場】
 八方第二駐車場(無料)
 約70台駐められます。
 八方の湯が近くにあります。

【トイレ】
 八方インフォメーションセンター、八方アルペンライン等にトイレがあります。
 登山中は、猿倉、白馬尻小屋、白馬山荘、頂上宿舎、白馬鑓温泉等にトイレがあります。

【バス】
 猿倉線(アルピコ交通株式会社)0261-72-3155
 料金:930円(白馬八方BT〜猿倉)
 時間:白馬八方BT6:00出発の猿倉6:22到着(約22分)
コース状況/
危険箇所等
◆猿倉〜白馬尻小屋
 猿倉荘を出発して少しだけ樹林帯の急登を登ると、整備された林道に出るので緩やかに登って行くと、白馬尻小屋の手前で登山道が狭くなり、石がゴロゴロして足場の悪い急傾斜の登山道が出てくると白馬尻小屋に到着します。
 
◆白馬尻小屋〜岩室跡
 白馬尻小屋から秋道を登り約15分ほどで雪渓の入口に到着します。
 ここでチェーンスパイクを履き大雪渓の雪の登山道に入ります。
 落石、クレバスに気をつけながら、急傾斜で固めの雪渓を約2時間半ほど登ると岩室跡に到着します。
 ここでチェーンスパイクを外しますが、落石注意の箇所なので早々に脱着を行い、休憩もあまりしないで次を目指します。気が抜けません。
 
◆岩室跡〜白馬山荘
 雪渓を抜けると秋道となり、岩室跡から避難小屋まで約40分、雪渓と同じかそれ以上の急傾斜でザレた岩場をジグザグに登ります。
 避難小屋を過ぎても、急登でザレた岩場を登ります。この辺りからお花畑となっているので、高山植物に癒やされながら白馬山荘まで登っていけます。
 岩室跡から白馬山荘まで休憩ポイントに先客がいるため休憩を取ることが出来なかった。
 
◆白馬山荘〜白馬岳〜白馬山荘
 白馬山荘から白馬岳まではザレた登山道をジグザグに登ります。
 約100mの高低差を約20分ほどで登れます。
 帰りはザレ場の下りとなりますので、落石及び転倒に注意して下ります。
 
◆白馬岳山頂
 白馬岳の山頂は広く、ゆっくりと休憩することが可能です。
 展望は素晴らしく360度の大パノラマです。
 杓子岳、白馬鑓ヶ岳はもとより、立山三山や剱岳の展望が素晴らしいです。
 今回は晴れているものの、ガスが湧き出て遠くの展望は残念な感じでした。

◆白馬山荘〜杓子岳
 白馬山荘約20分で丸山に到着します。
 白馬山荘を出発して約50分は穏やかな稜線歩きの下りとなり、朝一番の足慣らしには丁度良い感じです。
 その後は、杓子岳山頂・巻き道分岐まで登り返し、分岐から山頂までは急傾斜のザレた登山道を約25分ほど登ります。
 ザレが深く少し登るのが大変でした。

◆杓子岳山頂
 杓子岳の山頂はそれなりに広くなっていますので、十分休憩を取ることが可能です。
 展望も素晴らしく360度の大パノラマとなっています。
 これから登る白馬鑓ヶ岳はもちろん、白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳等も見ることが出来ます。
 富士山や八ヶ岳も見ることが出来るようですが、今回は発見出来ませんでした。
 
◆杓子岳〜白馬鑓ヶ岳
 杓子岳から白馬鑓ヶ岳までは、ザレた急登を一端下り、その後急傾斜のザレ場を一気に登り返します。
 綺麗に整備されていますが、落石に注意して歩きましょう。

◆白馬鑓ヶ岳山頂
 白馬鑓ヶ岳山頂はそれなりに広くなっていますので、十分休憩を取ることが可能です。
 展望も素晴らしく360度の大パノラマとなっています。
 白馬岳、杓子岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳に剱岳、立山三山が見え、遠くに針ノ木岳が見えている感じがします。
 今回は天気が良く展望は素晴らしかったです。

◆白馬鑓ヶ岳〜白馬鑓温泉分岐〜大手原
 白馬鑓ヶ岳から白馬鑓温泉分岐までの下山は急傾斜でザレた登山道をジグザグに下ります。(白馬鑓温泉分岐まで約20分で到着です。)
 白馬鑓温泉分岐から大手原までも、急傾斜でザレた登山道をジグザグに下ります。
 大手原付近はウラシマツツジが紅葉して綺麗でした〜(大手原まで約25分)

◆大手原〜白馬鑓温泉小屋
 大手原から白馬鑓温泉小屋までは、「これより先岩場、ストックを片付けてすすめ」の注意看板が出てくると、鎖場、岩場が続きます。
 段差も大きく、岩が滑るので転倒に注して下りましょう。
 白馬鑓温泉小屋まで気が抜けない箇所となります。

◆白馬鑓温泉小屋〜小日向ノコル
 白馬鑓温泉小屋から小日向ノコルまでは、急傾斜のザレた登山道をジグザグにアップダウンを繰り返しながら下ります。
 小日向ノコルまでは沢いくつか渡り、小さな雪渓の脇をとおって下って行きます。
 小日向ノコルまでは、片側切れ落ちた箇所もあるので慎重に下りましょう。
 サンジロを過ぎると一気に下り、再度登り返して小日向ノコルに到着します。
 
◆小日向ノコル〜猿倉
 小日向ノコルから猿倉までは、先ほどよりは歩きやすくなるが、急傾斜の下り、木道等を歩き、猿倉に近づくにつれ、木の根が出てきてきます。
 小日向ノコルから約1時間30分で猿倉に到着です。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 白馬八方温泉 八方の湯
 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城大字5701-2
 TEL:0261-72-5705
 URL:https://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
 日帰り入浴 800円/大人(モンベルカードで100円割引)
 営業時間 AM9:00〜PM 10:00
白馬八方バスターミナルからバスに乗ります。
2015年09月19日 05:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 5:57
白馬八方バスターミナルからバスに乗ります。
猿倉に到着です。
2015年09月19日 06:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 6:26
猿倉に到着です。
猿倉を出発します。
樹林帯の急登を登ります。
2015年09月19日 06:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 6:45
猿倉を出発します。
樹林帯の急登を登ります。
林道を歩きます。
2015年09月19日 06:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 6:58
林道を歩きます。
急登を登ると
2015年09月19日 07:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 7:49
急登を登ると
白馬尻小屋に到着です。
2015年09月19日 07:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 7:54
白馬尻小屋に到着です。
白馬尻小屋を出発です。
秋道を進みます。
2015年09月19日 08:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 8:12
白馬尻小屋を出発です。
秋道を進みます。
大雪渓に到着です。
チェーンスパイクを装着します。
2015年09月19日 08:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 8:42
大雪渓に到着です。
チェーンスパイクを装着します。
ガスっているので落石が分かりませんが・・・
2015年09月19日 08:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 8:51
ガスっているので落石が分かりませんが・・・
クレバスです。
2015年09月19日 08:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 8:52
クレバスです。
天気が良くなってきました。
2015年09月19日 09:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 9:08
天気が良くなってきました。
長い雪渓を登ります。
2015年09月19日 09:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 9:15
長い雪渓を登ります。
急傾斜な雪渓を登って行きます。
2015年09月19日 09:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 9:21
急傾斜な雪渓を登って行きます。
岩室跡に到着です。
ここでチェーンスパイクを外します。
2015年09月19日 10:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 10:31
岩室跡に到着です。
ここでチェーンスパイクを外します。
眩しいくらいの天気になりました〜
2015年09月19日 10:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 10:46
眩しいくらいの天気になりました〜
ザレを登ります。
ここも急登です。
2015年09月19日 10:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 10:55
ザレを登ります。
ここも急登です。
ミヤマアケボノソウが咲いていました。
2015年09月19日 11:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 11:28
ミヤマアケボノソウが咲いていました。
避難小屋に到着kです。
2015年09月19日 11:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 11:32
避難小屋に到着kです。
ハクサンフウロが咲いていました。
2015年09月19日 11:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 11:45
ハクサンフウロが咲いていました。
白馬岳頂上宿舎が見てきてました。
2015年09月19日 12:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 12:28
白馬岳頂上宿舎が見てきてました。
白馬岳頂上宿舎に到着です。
2015年09月19日 12:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 12:40
白馬岳頂上宿舎に到着です。
あちらは白馬山荘
2015年09月19日 12:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 12:49
あちらは白馬山荘
白馬山荘に到着です。
休憩します。
2015年09月19日 13:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 13:04
白馬山荘に到着です。
休憩します。
白馬岳に向かいます。
2015年09月19日 13:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 13:12
白馬岳に向かいます。
山頂に到着です。
2015年09月19日 13:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 13:28
山頂に到着です。
山頂で記念撮影
2015年09月19日 13:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 13:32
山頂で記念撮影
雲が上がってきました。
白馬山荘からの道が良く見えます。
2015年09月19日 14:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 14:06
雲が上がってきました。
白馬山荘からの道が良く見えます。
スカイプラザで休憩
2015年09月19日 14:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 14:53
スカイプラザで休憩
ビールとおでんを頂きました。
連れはケーキセットを注文
2015年09月19日 15:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 15:00
ビールとおでんを頂きました。
連れはケーキセットを注文
日暮れです。
2015年09月19日 17:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 17:31
日暮れです。
白馬山荘も赤く染まります。
2015年09月19日 17:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 17:33
白馬山荘も赤く染まります。
日が落ちます。
2015年09月19日 17:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 17:50
日が落ちます。
白馬山荘の夕飯です。
今回はハンバーグ
2015年09月19日 18:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/19 18:02
白馬山荘の夕飯です。
今回はハンバーグ
白馬山頂から日の出を見に来ました。
2015年09月20日 05:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 5:28
白馬山頂から日の出を見に来ました。
雲が多いですね。
2015年09月20日 05:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 5:23
雲が多いですね。
稜線と雲海が素晴らしいです。
2015年09月20日 05:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 5:29
稜線と雲海が素晴らしいです。
剱岳方面も綺麗です。
白馬山荘に戻ります。
2015年09月20日 05:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 5:33
剱岳方面も綺麗です。
白馬山荘に戻ります。
白馬山荘の朝飯です。
2015年09月20日 06:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 6:01
白馬山荘の朝飯です。
出発する前に記念撮影
2015年09月20日 06:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 6:45
出発する前に記念撮影
気持ちの良い稜線を歩きます。
2015年09月20日 06:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 6:52
気持ちの良い稜線を歩きます。
太陽が輝いています。
2015年09月20日 07:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 7:04
太陽が輝いています。
整備された稜線を歩きます。
2015年09月20日 07:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 7:04
整備された稜線を歩きます。
目指す杓子岳と白馬鑓ヶ岳
2015年09月20日 07:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 7:11
目指す杓子岳と白馬鑓ヶ岳
杓子岳が見えてきたのかな?
2015年09月20日 07:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 7:18
杓子岳が見えてきたのかな?
登りになってきました。
2015年09月20日 07:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 7:28
登りになってきました。
杓子岳までの登りです。
ザレ場をジグザグに登ります。
2015年09月20日 07:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 7:51
杓子岳までの登りです。
ザレ場をジグザグに登ります。
杓子岳をパスすることも可能です。
2015年09月20日 07:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 7:53
杓子岳をパスすることも可能です。
杓子岳に到着です。
白馬岳をバックに記念撮影です。
2015年09月20日 08:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:14
杓子岳に到着です。
白馬岳をバックに記念撮影です。
記念撮影です。
2015年09月20日 08:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:14
記念撮影です。
杓子岳からの展望
これから向かう白馬岳も結構尖っています。
2015年09月20日 08:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:10
杓子岳からの展望
これから向かう白馬岳も結構尖っています。
雲海も薄くなってきました。
2015年09月20日 08:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:15
雲海も薄くなってきました。
白馬鑓ヶ岳を目指して出発です。
2015年09月20日 08:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:20
白馬鑓ヶ岳を目指して出発です。
一気に下ります。
2015年09月20日 08:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:32
一気に下ります。
白馬岳の展望が素晴らしいです。
2015年09月20日 08:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:41
白馬岳の展望が素晴らしいです。
急登を登ります。
2015年09月20日 08:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:47
急登を登ります。
白馬岳と杓子岳
2015年09月20日 08:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 8:53
白馬岳と杓子岳
白馬鑓ヶ岳からの展望
朝日岳、白馬岳、杓子岳に白馬岳からのびる小蓮華山が良く見えます。
2015年09月20日 09:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:25
白馬鑓ヶ岳からの展望
朝日岳、白馬岳、杓子岳に白馬岳からのびる小蓮華山が良く見えます。
白馬鑓ヶ岳の山頂で記念撮影
2015年09月20日 09:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:27
白馬鑓ヶ岳の山頂で記念撮影
記念撮影
2015年09月20日 09:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:27
記念撮影
白馬岳をバックに記念撮影
2015年09月20日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:30
白馬岳をバックに記念撮影
記念撮影
2015年09月20日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:30
記念撮影
剱岳、立山方面をバックに記念撮影
2015年09月20日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:30
剱岳、立山方面をバックに記念撮影
剱岳、立山方面をバックに記念撮影
2015年09月20日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:30
剱岳、立山方面をバックに記念撮影
この見え方が良いですね
2015年09月20日 09:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:41
この見え方が良いですね
鑓温泉に向けて出発です。
2015年09月20日 09:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:53
鑓温泉に向けて出発です。
一気に下っています。
2015年09月20日 09:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 9:56
一気に下っています。
分岐に到着し鑓温泉目指して下ります。
2015年09月20日 10:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 10:09
分岐に到着し鑓温泉目指して下ります。
ウラシマツツジが紅葉しています。
2015年09月20日 10:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 10:11
ウラシマツツジが紅葉しています。
白馬鑓ヶ岳方面
2015年09月20日 10:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 10:37
白馬鑓ヶ岳方面
ここから鎖場岩場が出てきます。
2015年09月20日 11:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 11:09
ここから鎖場岩場が出てきます。
左側が切れ落ちている箇所です。
2015年09月20日 11:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 11:16
左側が切れ落ちている箇所です。
落差の大きい岩場です。
岩が滑ります。
2015年09月20日 11:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 11:23
落差の大きい岩場です。
岩が滑ります。
鑓温泉に到着
2015年09月20日 12:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 12:05
鑓温泉に到着
気持ちよさそうな温泉です。
2015年09月20日 12:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 12:06
気持ちよさそうな温泉です。
鑓温泉小屋の夕食です。
早く着きましたが、温泉に入りたかったので泊まりました。
2015年09月20日 17:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 17:04
鑓温泉小屋の夕食です。
早く着きましたが、温泉に入りたかったので泊まりました。
夕暮れの鑓温泉小屋
2015年09月20日 17:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 17:22
夕暮れの鑓温泉小屋
星空です。
2015年09月20日 19:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/20 19:36
星空です。
朝飯です。
2015年09月21日 05:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:00
朝飯です。
日の出です。
2015年09月21日 05:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:26
日の出です。
日が昇ってきました。
2015年09月21日 05:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:36
日が昇ってきました。
眩しいくらいの日の出でした。
2015年09月21日 05:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:37
眩しいくらいの日の出でした。
テン場が赤く染まります。
2015年09月21日 05:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:40
テン場が赤く染まります。
日の出を見ながらの温泉も良いですね。
2015年09月21日 05:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:40
日の出を見ながらの温泉も良いですね。
皆さん気持ちよさそうです。
2015年09月21日 05:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:40
皆さん気持ちよさそうです。
鑓温泉小屋まえで記念撮影です。
2015年09月21日 05:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 5:45
鑓温泉小屋まえで記念撮影です。
下山します。
2015年09月21日 06:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 6:17
下山します。
今日も良い天気です。
雲が良い感じです。
2015年09月21日 06:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 6:19
今日も良い天気です。
雲が良い感じです。
下山も結構急傾斜です。
2015年09月21日 06:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 6:19
下山も結構急傾斜です。
鑓温泉が見えなくなってきます。
2015年09月21日 06:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 6:20
鑓温泉が見えなくなってきます。
雪渓があります。
2015年09月21日 06:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 6:31
雪渓があります。
お花畑ですね
2015年09月21日 06:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 6:33
お花畑ですね
雪渓の淵を歩きます。
2015年09月21日 06:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 6:40
雪渓の淵を歩きます。
なんでしょうか?
2015年09月21日 07:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 7:06
なんでしょうか?
ザレ場を下ります。
2015年09月21日 07:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 7:21
ザレ場を下ります。
木道も歩きます
2015年09月21日 07:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 7:56
木道も歩きます
分岐に到着です。
2015年09月21日 09:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 9:18
分岐に到着です。
猿倉に到着です。
2015年09月21日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/21 9:30
猿倉に到着です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 今年は後立山連峰に登るということで、白馬三山を縦走してきました。

 大雪渓は思っていた以上に大雪渓でした。
 初めガスの中を歩いていたので落石にビクビクしながら登っていましたが、途中から青空になり、気持ちよく大雪渓を歩くことができました。
 よく見えるようになっても、落石に注意していたのであまり休憩が出来なかった(笑)

 白馬岳からは杓子岳、白馬鑓ヶ岳が望め、綺麗な日の入りを見ることが出来ました。
 それにしても、初めて白馬山荘にとまりましたが、大変綺麗でまたスカイプラザは本当にレストランのようです。
 スカイプラザで生ビールとおでんで乾杯をして1日目の行程が終了です。
 白馬山荘の夕飯はハンバーグでしたがこちらも大変美味しかったです。

 2日目は日の出は雲の中でしたが、白馬山荘から杓子岳、白馬鑓ヶ岳の稜線は大変天気も、展望も良い状態で歩くことができました。
 大変気持ちの良い稜線です。

 アップダウンは多少ありますが、昨日の急登にくらべれ問題ありません!

 杓子岳、白馬鑓ヶ岳で展望を楽しみ、もう一つの楽しみである白馬鑓温泉小屋に向かいました。
 12時前に小屋に到着しているので、下山可能なのですが・・・折角来たので宿泊してゆっくり温泉に入りたいということで、2日目の登山はここで終了。

 3日目は鑓温泉小屋から日の出を楽しみ、猿倉まで下山となりました。
 鑓温泉小屋から猿倉までの道はそれなりに傾斜があり注意して歩く必要がありました。

 今回後立山連峰に登るということで、白馬三山を縦走してきましたが、やはり人気の山は景色も山の雰囲気も良いですね〜。
 天気にも恵まれ最高の山旅をすることが出来ました。

1日目;猿倉〜白馬尻:ほぼ林道。始めこそすこし急斜面を登るが、他は緩やかに登る。
白馬尻〜岩室跡:秋道から雪渓に入る。雪渓をでるのも秋道。ザレた急斜面から秋道に入る。落石注意な場所なので、手早くアイゼンを片付け、先に進む。岩室跡あたりまで、ゆっくり休めない。
岩室跡〜白馬山荘:急登が続く。ところどころ座って休めそうな場所もあるが、だいたい先客がいて座れない。
白馬山荘〜白馬岳:ザレてるが、難しい箇所はない。
2日目;白馬山荘〜杓子岳:気持ちの良い尾根歩き。アップダウンがある。杓子岳への登りは、ザレた急斜面を直登するが、慎重に登れば問題はない。白馬山荘から見て大変そうと心配していたが、あっという間に山頂についた。
杓子岳〜鑓ヶ岳:一度下り、一気に登る。石を落とさないよう登る。
鑓ヶ岳〜大出原:ザレた急斜面を下るが、ジグザグに下るので問題ない。大出原は紅葉がきれいだった。
大出原〜白馬鑓温泉:「これより先岩場、ストックを片付けてすすめ」と注意喚起の看板が出てくると、鎖場が現れる。難しくはないが、気を抜くと滑るので、慎重に進む。小屋に着くまで気が抜けない。
3日目;白馬鑓温泉〜小日向のコル:斜度が急なザレた登り下りを繰り返す。片側が切れ落ちた箇所もあるので要注意。
小日向のコル〜猿倉:木の根が出ていて歩きにくい。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら