記録ID: 73667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山-剣岳
2010年08月09日(月) 〜
2010年08月10日(火)


- GPS
- 43:00
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 3,071m
- 下り
- 3,072m
コースタイム
1日目(8/9)
8:00黒部ダム-東一の越-12:30一の越山荘-13:00雄山-13:40大汝山-14:30真砂岳-15:30剣御前小屋-剣沢小屋16:00
2日目(8/10)
5:00剣沢小屋-6:10前剣岳-7:00剣岳-剣沢小屋-9:00剣沢-11:00真砂沢ロッジ-12:00ハシゴ谷乗越-内蔵助出合-16:10黒部ダム
8:00黒部ダム-東一の越-12:30一の越山荘-13:00雄山-13:40大汝山-14:30真砂岳-15:30剣御前小屋-剣沢小屋16:00
2日目(8/10)
5:00剣沢小屋-6:10前剣岳-7:00剣岳-剣沢小屋-9:00剣沢-11:00真砂沢ロッジ-12:00ハシゴ谷乗越-内蔵助出合-16:10黒部ダム
天候 | 8/9晴時々雨、8/10晴時々雨のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20:00横浜(車)-1:00扇沢無料駐車場(仮眠)-7:30扇沢駅(トロリーバス)8:45黒部ダム 復路 16:35黒部ダム(トロリーバス)-16:50扇沢駅-17:10(車)-17:30信濃大町(温泉&食事)19:00-23:00横浜 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
夏休み期間だったが、平日だったので人はそれほど多くはなかった。
日が出ている時は大変暑かった。
一の越から、雄山までは、小学生の遠足が何組かいて、渋滞した。
雄山から先は空いていた。
剣岳もそれほど人は多くはなかった。
カニのタテバイもヨコバイも、鎖やアンカーが有って、何ということは無かった。
剣沢の雪渓は大きくてすごかった。冷気で涼しかった。
ハシゴ谷乗越ルートは藪が多く、ハシゴもあり、下り(内蔵助谷側)は大きな岩がゴロゴロしており大変歩きにくかった。楽なルートでは無いと思う。
雨で大変滑った。
黒部川が雨で増水しており、最後の橋が渡れるか微妙だったが、何とか渡れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する