記録ID: 736755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
紅葉の北岳
2015年10月06日(火) 〜
2015年10月07日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 2,052m
- 下り
- 2,027m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れのちガス 2日目:強風なれど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、早朝の大樺沢を通過する際には登山道の凍結に注意した方が良さそうです。 |
その他周辺情報 | 天恵泉白根桃源天笑閣(19:30受付終了で20時まで営業) |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 山専ボトル。夜間氷点下まで下がり翌朝水が凍っていた。 |
---|
感想
3年ぶりに登山を再開し、いつかは北岳に再訪しようと思ったものの、去年は南アルプス林道の崩壊で結局折り合いがつかず、今年も天気や休みの都合で先延ばしになり、積雪前のこの時期にようやく登ることが出来ました。高校時代のワンダーフォーゲル部の合宿で登って以来の北岳は実に25年ぶり。その当時は毎年登りましたが、いずれも雨で展望はナシ。紅葉+頂上から見えた景色は感無量でした。天気予報では気温が氷点下を下回る予報だったので、防寒対策はしたつもりでしたが、イスカ450DX+ダウンジャケット・パンツ・ソックス+フリースベスト+ソフトシェルでも寒くて寝れませんでした…。予定では間ノ岳をピストンするつもりでしたが、寝坊して中白根山のみとしましたが、広河原に戻ってきた時には膝が限界に来ていたので、結果としてこの選択で正解でした。間ノ岳は装備の軽量化が見込める夏山の時期にチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する