ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢、だけ 〜千畳敷駅より

2015年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
6.4km
登り
674m
下り
660m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:40
合計
4:42
10:40
26
11:06
11:06
8
11:14
11:15
5
11:20
11:20
85
12:45
13:23
88
14:51
14:51
7
14:58
14:58
10
15:08
15:09
13
15:22
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10月15日と10月20日はバス道路の修復工事のため始発時間が遅いので注意。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
今日のバスは工事のため遅出。この時期にしては少ない方かな?
2015年10月15日 08:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 8:43
今日のバスは工事のため遅出。この時期にしては少ない方かな?
はぁ〜上も晴れ晴れ♪高まる〜♪
2015年10月15日 09:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 9:27
はぁ〜上も晴れ晴れ♪高まる〜♪
しらび平。ぞろぞろ並ぶけど、9分間隔で臨時ロープウェイが動いてたのでそんなに待たずに乗れた♪
2015年10月15日 10:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 10:00
しらび平。ぞろぞろ並ぶけど、9分間隔で臨時ロープウェイが動いてたのでそんなに待たずに乗れた♪
ロープウェイの車窓よりいい感じ♪
2015年10月15日 10:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 10:33
ロープウェイの車窓よりいい感じ♪
スィ〜っと千畳敷到着♪紅葉は終わってるけどやっぱりキレイで気持ちいい〜♪皆、木曽駒方面へ。
2015年10月15日 10:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 10:42
スィ〜っと千畳敷到着♪紅葉は終わってるけどやっぱりキレイで気持ちいい〜♪皆、木曽駒方面へ。
さて、私は極楽平方面に上がります♪誰もいない♪気温10℃、微風、行きまッス♪
2015年10月15日 10:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 10:48
さて、私は極楽平方面に上がります♪誰もいない♪気温10℃、微風、行きまッス♪
振り返ると・・・南アルプスがキレイだぁ〜♪
2015年10月15日 10:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 10:50
振り返ると・・・南アルプスがキレイだぁ〜♪
久々なのでテクテク♪微風だけど風はヒンヤリ。
2015年10月15日 10:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 10:50
久々なのでテクテク♪微風だけど風はヒンヤリ。
お!雪?!もうそんな季節なのか・・・
2015年10月15日 10:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 10:55
お!雪?!もうそんな季節なのか・・・
ちょっとハァハァしながら極楽平(笑)稜線に上がると景色が開けて気持ちいい〜♪風があるかと思ったらほとんど無い♪気温11℃、当たり♪
2015年10月15日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:12
ちょっとハァハァしながら極楽平(笑)稜線に上がると景色が開けて気持ちいい〜♪風があるかと思ったらほとんど無い♪気温11℃、当たり♪
高まっちゃって影ショット♪
2015年10月15日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 11:12
高まっちゃって影ショット♪
サギダルの頭方面の稜線へ進みます♪
2015年10月15日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:12
サギダルの頭方面の稜線へ進みます♪
稜線からも南アルプス♪ちょっと霞んでるけどクリア♪
2015年10月15日 11:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/15 11:12
稜線からも南アルプス♪ちょっと霞んでるけどクリア♪
富士山までバッチリ♪
2015年10月15日 11:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:13
富士山までバッチリ♪
八ヶ岳も♪あっちも歩きたいなぁ〜
2015年10月15日 11:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 11:13
八ヶ岳も♪あっちも歩きたいなぁ〜
んで御嶽♪クリアでど〜ん♪
2015年10月15日 11:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/15 11:13
んで御嶽♪クリアでど〜ん♪
ひゃぁ〜〜〜♪三ノ沢岳もクリア♪いいぞぉ〜♪
2015年10月15日 11:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 11:13
ひゃぁ〜〜〜♪三ノ沢岳もクリア♪いいぞぉ〜♪
テクテク進む。こっち側はだ〜れもいない♪貸切だな♪
2015年10月15日 11:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:19
テクテク進む。こっち側はだ〜れもいない♪貸切だな♪
すぐ三ノ沢分岐。
2015年10月15日 11:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:23
すぐ三ノ沢分岐。
宝剣ど〜ん♪奥には中岳、木曽駒♪今日はあっちに行けるかな?なんてこの時は思った(笑)
2015年10月15日 11:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/15 11:24
宝剣ど〜ん♪奥には中岳、木曽駒♪今日はあっちに行けるかな?なんてこの時は思った(笑)
前岳もカッコイイ♪
2015年10月15日 11:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 11:24
前岳もカッコイイ♪
南方面の主稜線・・・美しい。あぁ〜また歩きたくなってしまう(笑)
2015年10月15日 11:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 11:25
南方面の主稜線・・・美しい。あぁ〜また歩きたくなってしまう(笑)
さて、進みます♪
2015年10月15日 11:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:25
さて、進みます♪
ド〜ンと居座る三ノ沢岳♪やっぱ格好いいなぁ〜♪
2015年10月15日 11:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
10/15 11:44
ド〜ンと居座る三ノ沢岳♪やっぱ格好いいなぁ〜♪
尾根を進みます♪晴れ晴れな道は初めてなのでワクワク♪
2015年10月15日 11:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 11:49
尾根を進みます♪晴れ晴れな道は初めてなのでワクワク♪
始めは鞍部までガク〜ンと下る。
2015年10月15日 11:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:53
始めは鞍部までガク〜ンと下る。
ふぃ〜♪
2015年10月15日 11:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 11:56
ふぃ〜♪
ハイマツで分かりにくいけど北側は崖。細い尾根を行きます♪
2015年10月15日 11:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 11:59
ハイマツで分かりにくいけど北側は崖。細い尾根を行きます♪
振り返ると・・・うひょ〜♪木曽駒、中岳、宝剣の主稜線が間近に♪迫力ある〜♪
2015年10月15日 11:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/15 11:59
振り返ると・・・うひょ〜♪木曽駒、中岳、宝剣の主稜線が間近に♪迫力ある〜♪
三ノ沢への登り返し♪小ピークがいくつかあるので越えたり巻いたりでアップダウンがある。
2015年10月15日 12:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 12:07
三ノ沢への登り返し♪小ピークがいくつかあるので越えたり巻いたりでアップダウンがある。
う〜ん♪クリア♪
2015年10月15日 12:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:09
う〜ん♪クリア♪
お!影には霜柱も♪
2015年10月15日 12:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 12:13
お!影には霜柱も♪
こんな岩岩な所も何カ所かある。
2015年10月15日 12:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:13
こんな岩岩な所も何カ所かある。
こんな岩階段も(笑)
2015年10月15日 12:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 12:17
こんな岩階段も(笑)
だいぶ近づいた♪はぁ〜キレイ♪貸切かと思ってたら途中にザックがデポしてあった?前方を見たら二人いた(笑)
2015年10月15日 12:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 12:20
だいぶ近づいた♪はぁ〜キレイ♪貸切かと思ってたら途中にザックがデポしてあった?前方を見たら二人いた(笑)
途中の遭難の碑まで来た♪ここまで来るともう一頑張り。
2015年10月15日 12:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:28
途中の遭難の碑まで来た♪ここまで来るともう一頑張り。
おぉ〜乗鞍もキレイだぁ〜♪
2015年10月15日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:30
おぉ〜乗鞍もキレイだぁ〜♪
ふぃ〜もうチョット♪でもこの見えるピークの一つ先が三ノ沢岳のピーク。
2015年10月15日 12:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 12:31
ふぃ〜もうチョット♪でもこの見えるピークの一つ先が三ノ沢岳のピーク。
見えた♪
2015年10月15日 12:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 12:41
見えた♪
いい感じの道♪
2015年10月15日 12:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:44
いい感じの道♪
ひゃぁ〜山頂♪先行の二人がいた♪気温13℃、晴れ晴れ微風、大当たり♪
2015年10月15日 12:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 12:50
ひゃぁ〜山頂♪先行の二人がいた♪気温13℃、晴れ晴れ微風、大当たり♪
三角点はあるけど標柱はなく、この看板が地面に置いてあるだけ(笑)だけど、このマイナーさがいいんだよなぁ〜(笑)
2015年10月15日 12:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/15 12:51
三角点はあるけど標柱はなく、この看板が地面に置いてあるだけ(笑)だけど、このマイナーさがいいんだよなぁ〜(笑)
先行の二人は早々に降りて行った。チョット話しただけだけど楽しかった♪
2015年10月15日 12:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:54
先行の二人は早々に降りて行った。チョット話しただけだけど楽しかった♪
さて、貸切♪御嶽ど〜ん♪
2015年10月15日 12:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:55
さて、貸切♪御嶽ど〜ん♪
主稜線越しの南アルプス♪いい感じだぁ〜♪
2015年10月15日 12:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 12:57
主稜線越しの南アルプス♪いい感じだぁ〜♪
三角点より高いトコのピークから主稜線♪クリアなこれが眺めたかった。やっと眺められた(笑)
2015年10月15日 12:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
10/15 12:57
三角点より高いトコのピークから主稜線♪クリアなこれが眺めたかった。やっと眺められた(笑)
ウキウキ影ショット♪
2015年10月15日 12:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:57
ウキウキ影ショット♪
御嶽。噴煙もまだ結構出てる。
2015年10月15日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:59
御嶽。噴煙もまだ結構出てる。
空木、南駒方面・・・美しい・・・
2015年10月15日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 12:59
空木、南駒方面・・・美しい・・・
ハァ〜気持ちいい♪コークで乾杯♪
2015年10月15日 13:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 13:09
ハァ〜気持ちいい♪コークで乾杯♪
穂高連峰もバッチリ♪キレイだぁ〜♪
2015年10月15日 13:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 13:17
穂高連峰もバッチリ♪キレイだぁ〜♪
上はこんな感じで晴れ晴れ♪
2015年10月15日 13:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 13:18
上はこんな感じで晴れ晴れ♪
富士山&塩見岳♪
2015年10月15日 13:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 13:19
富士山&塩見岳♪
はぁ〜絶景絶景♪
2015年10月15日 13:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 13:29
はぁ〜絶景絶景♪
足下はこんななので気を付けて(笑)
2015年10月15日 13:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 13:30
足下はこんななので気を付けて(笑)
三角点タッチ♪貸切なんでの〜んびり(笑)
2015年10月15日 13:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 13:32
三角点タッチ♪貸切なんでの〜んびり(笑)
さて、たっぷり絶景を楽しんだので帰ります♪帰りたくないけど(笑)
2015年10月15日 13:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 13:35
さて、たっぷり絶景を楽しんだので帰ります♪帰りたくないけど(笑)
こんな景色を眺めながら♪最高〜♪
2015年10月15日 13:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 13:39
こんな景色を眺めながら♪最高〜♪
サクッと遭難の碑♪
2015年10月15日 13:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 13:41
サクッと遭難の碑♪
高山植物たちも冬支度だな。
2015年10月15日 13:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 13:43
高山植物たちも冬支度だな。
テクテク♪
2015年10月15日 13:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 13:46
テクテク♪
シラタマ?癒やされる♪
2015年10月15日 14:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/15 14:04
シラタマ?癒やされる♪
こんな感じを進む♪
2015年10月15日 14:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 14:04
こんな感じを進む♪
はぁ〜キレイ♪
2015年10月15日 14:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 14:06
はぁ〜キレイ♪
振り返る。やっぱ格好いいなぁ〜♪お気に入り♪
2015年10月15日 14:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 14:09
振り返る。やっぱ格好いいなぁ〜♪お気に入り♪
ハイマツがちょっとうるさいとこもある(笑)ハイマツすねチョップを食らって悶絶することも多々(笑)
2015年10月15日 14:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 14:16
ハイマツがちょっとうるさいとこもある(笑)ハイマツすねチョップを食らって悶絶することも多々(笑)
振り返る。何度も(笑)クリアな三ノ沢はやっぱ最高だった♪
2015年10月15日 14:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/15 14:16
振り返る。何度も(笑)クリアな三ノ沢はやっぱ最高だった♪
主稜線への登り返し。キツイけど楽しい♪
2015年10月15日 14:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 14:30
主稜線への登り返し。キツイけど楽しい♪
だいぶ近づいた♪
2015年10月15日 14:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 14:45
だいぶ近づいた♪
もうチョイ♪
2015年10月15日 14:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 14:45
もうチョイ♪
ふぃ〜♪戻って来た♪
2015年10月15日 14:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 14:55
ふぃ〜♪戻って来た♪
また見ちゃう(笑)いい。
2015年10月15日 14:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 14:55
また見ちゃう(笑)いい。
ここで15:00。行けない事も無いけど、絶景満腹なので今日は降ります♪また今度♪宝剣越えの人が一人いた。
2015年10月15日 15:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 15:00
ここで15:00。行けない事も無いけど、絶景満腹なので今日は降ります♪また今度♪宝剣越えの人が一人いた。
ちょっと話して帰ります♪
2015年10月15日 15:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:00
ちょっと話して帰ります♪
はぁ〜南の縦走路・・・また行きたくなっちゃったなぁ〜(笑)
2015年10月15日 15:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 15:01
はぁ〜南の縦走路・・・また行きたくなっちゃったなぁ〜(笑)
ロープウェイ駅を見下ろす。
2015年10月15日 15:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:05
ロープウェイ駅を見下ろす。
極楽平♪
2015年10月15日 15:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:07
極楽平♪
午後の日と三ノ沢岳・・・美しい・・・
2015年10月15日 15:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/15 15:11
午後の日と三ノ沢岳・・・美しい・・・
八ヶ岳♪
2015年10月15日 15:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:11
八ヶ岳♪
さて、降ります♪
2015年10月15日 15:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:13
さて、降ります♪
途中こんなトコもあるので注意しながら。
2015年10月15日 15:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 15:18
途中こんなトコもあるので注意しながら。
紅葉も終わって静かな感じの千畳敷カール。
2015年10月15日 15:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:21
紅葉も終わって静かな感じの千畳敷カール。
戻って来た♪
2015年10月15日 15:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:26
戻って来た♪
ふぃ〜駅到着♪お疲れ〜♪そんでロープウェイを1便見送って・・・
2015年10月15日 15:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/15 15:27
ふぃ〜駅到着♪お疲れ〜♪そんでロープウェイを1便見送って・・・
ソフトクリームタイム♪最高♪駅の構内もそんなに混んでおらず静かだった。
2015年10月15日 15:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 15:33
ソフトクリームタイム♪最高♪駅の構内もそんなに混んでおらず静かだった。
ソフトクリーム食べながらウロウロ(笑)
2015年10月15日 15:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 15:36
ソフトクリーム食べながらウロウロ(笑)
帰りは並ばずに乗れた♪お疲れ〜♪あ〜楽しかった♪
2015年10月15日 15:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/15 15:51
帰りは並ばずに乗れた♪お疲れ〜♪あ〜楽しかった♪

感想

はぁ〜気持ちよかった♪

最近、ボッカ的な山行きが続いたし、まぁ楽しんではいたんだけど、もっとFUNな山歩きをしたかった。絶景欠乏症が悪化し始めていたので(笑)
っでTVで観た日光の奥白根山に行きたくなってちょっと練ったがイロイロで延期・・・。どこにしようかと自分の記録を見てたら『三ノ沢岳』でクリアな景色を見た事がない!天気予報もバッチリ晴れだしチャンス!って事で『三ノ沢岳』をチョイス♪
5週間ほど空いてしまったので短いトコがいいし、ロープウェイの年パスも持ってるし♪行かなきゃソンソン♪

いやぁ〜キレイだったぁ〜♪
平日だし上の紅葉は終わってるし、空いてるだろうと思って前日に調べたらバス道の修復工事でバスの始発が9:00・・・歩き出しが10:30・・・おいおい・・・。
まぁ、三ノ沢だけなら行けるし、下りロープウェイの最終が17:00だから歩いて見た感じで宝剣を越えて乗越浄土から降りても良いかなぁ〜なんて思って出発♪

菅の台バスターミナル・・・混んでる・・・。やっぱこの時期はしょうがないか(笑)でも並んでる時も前後の人が登山っぽかったので話しかけたら弾んで楽しかったんで良し♪
それでも臨時のロープウェイも9分間隔でガンガン動いてさらっと千畳敷♪

晴れ晴れ〜でスタート♪皆、木曽駒方面に勇んで歩き出す。予想通り「極楽平」に上がる人は皆無♪はは、やった♪貸切かぁ〜♪
遅出なのでちょっと焦る気持ちを抑えつつ歩く。チョロっと雪なんかあったけど、だいじょうブイ♪(古いか(笑))う〜ん♪快調♪サクッと稜線に上がると・・・ひゃー!クリアな三ノ沢♪高まったなぁ〜(笑)風はほぼ無いし気温も暖かい♪大当たり♪八ヶ岳も南アルプスも、そして富士山までクリア♪
3度目のルート。でも全然違〜う(笑)景色はクリアで御嶽、乗鞍、北アルプス・・・全部見えてウキウキで気持ちいい〜♪今回は最高♪
そんな感じで「ヒャー!」とか「フォー!」とか奇声を発しながら歩いてると『ん?ザック?デポ?』前方のルートを目で追うと・・・あら?2人いる?貸切じゃ無かった(笑)

そんなこんなで山頂♪絶景が広がってて最高だった♪
先行の男性二人がいた。何だか明るい人達でチョットだったけど楽しかったなぁ〜(笑)お互い写真を撮り合ってちょっと話したら降りて行った。
これで三ノ沢岳貸切♪三角点よりちょっと上のホントの山頂?に上がって景色を眺める・・・あ〜気持ちいい♪至福の時♪
の〜んびりして帰りたくないけど帰ります(笑)道中も絶景を眺めながらテクテク♪
稜線まで戻った時には15:00・・・。宝剣を見る。日はもう傾いてる・・・今日は帰ろ♪って事でサクッと千畳敷駅♪15:30のロープウェイを見送りソフトクリームタイム(笑)
でお疲れ〜♪

まぁ今回5週間ぶりの山歩きだったけど快調に歩けたので良かった♪何より晴れ晴れクリアな三ノ沢からの景色が拝めたので最高だったな♪

あ〜楽しかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

気持ちよさそ〜♪
こんばんは momo さん
今回の三ノ沢は晴れ晴れクリアでしたね
思い出してみたら前は岩の上で舞ってたような・・ 違うっけ

momo さんのレコにしては赤がないのがさみしーですネ
次回は冬装備の赤レンジャーかな
ところで「FAN な山歩き」ってナニ??
2015/10/17 21:55
Re: 気持ちよさそ〜♪
ども♪koさん、おはようございます♪

「FAN」じゃ無くて「FUN」でした (^^ゞ しゃべりはいいんですけど書くとね・・・(汗)
簡単に言うと楽しむ山歩きって事だけど、今回の場合、「特に縛りも無く、気負わず、お気楽に、純粋に自分が楽しむだけの山歩き」って感じですかね

そうです。前回、前々回とも山頂でガスにまみれてたので舞ってました
今回はやっと晴れ晴れクリアな景色を眺められて最高でした
3回目だったのであまり写真は撮らなかったんですよねぇ〜 景色に感動して自撮りを忘れてました
そうそうもう高いとこは冬装備になってきますね うかうかしてる内にもうすぐ初冬、早いなぁ〜 もう少し晩秋を楽しみたいですね
またヨロシク〜
2015/10/18 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら