ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

妙高山、火打山 〜笹ヶ峰より〜

2015年10月05日(月) 〜 2015年10月06日(火)
 - 拍手
GONDA609 その他1人
GPS
32:00
距離
22.7km
登り
2,161m
下り
2,148m

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
1:42
合計
9:35
5:50
60
スタート地点 笹ヶ峰
6:50
7:00
86
8:26
8:40
20
9:00
21
9:21
9:40
20
10:00
38
10:38
10:50
57
11:47
13
12:00
12:47
0
12:47
0
12:47
0
12:47
88
14:15
43
14:58
27
2日目
山行
6:43
休憩
0:30
合計
7:13
5:50
0
5:30
20
5:50
0
5:50
130
8:00
60
9:00
9:30
54
10:24
88
11:52
51
12:43
ゴール地点
天候 5日 晴れ
6日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口に無料駐車場あり。
道を挟んですぐの笹ヶ峰ビジターセンターと合わせると150台程。

夜中にも電気が着いてるトイレは、
笹ヶ峰ビジターセンターに。

ビジターセンターの駐車場は、やや斜めなので、
車中泊は寝心地悪いかも? です。
コース状況/
危険箇所等
■笹ヶ峰〜黒沢
木道の緩やかな登山道です。
黒沢で、水を汲みました。

■黒沢〜富士見平
急坂にまります。
十二曲がりの坂は、言う程長くはなく、案外あっけなく終わりました。
そこからもう一登りして、富士見平です。
樹林で、富士山が見える感じでも無かったです。


■富士見平〜黒沢池ヒュッテ
平坦で眺めの良い黒沢池湿原を行きます。
右手に黒沢池が見えて来ると、
じきに黒沢池ヒュッテに到着です。


■黒沢池ヒュッテ〜大倉乗越
ひと登りします。


■大倉乗越〜長助池分岐
登った分以上に、下ります。


■長助池分岐〜妙高山 山頂
やや急な登りを登って行くと、
山頂です。
そんなに危険箇所はないと思います。


■黒沢池ヒュッテ〜茶臼山
稜線を登りって行くと、茶臼山です。
妙高、火打、日本海と見えて来ます。


■茶臼山〜高谷池ヒュッテ
なだらかな道を行くと、ほどなく高谷池ヒュッテです。


■高谷池ヒュッテ〜火打山 山頂
危険箇所なし。
妙高山と北アルプスの眺望良し。


■高谷池ヒュッテ〜富士見平
火打山を右手に、
雨が降ると道がぬかるんで滑りやすいとゆう道です。

その他周辺情報 燕温泉 ホテル岩戸屋
日帰り入浴 700円
tel:0255-82-3133
web:http://www.hotel-iwatoya.com/


笹ヶ峰から妙高高原ICに向かう途中にあります。
杉野沢温泉 苗名の湯
日帰り入浴 450円
tel : 0255−86−6565
web: http://www.myoko.org/doc/naenanoyu/blognplus/
4日 前日泊で、燕温泉。
乳白色の温泉...最高でした。
4日 前日泊で、燕温泉。
乳白色の温泉...最高でした。
5日
5:50 笹ヶ峰登山口より入山。
5日
5:50 笹ヶ峰登山口より入山。
8:26 富士見平
樹林の中で、富士山は見えませんでした。。。
8:26 富士見平
樹林の中で、富士山は見えませんでした。。。
どーーーんと、黒沢池湿原。
どーーーんと、黒沢池湿原。
9:17 黒沢
9:21 黒沢池ヒュッテ
なかなか、ユニークで芸術的な建物。
設計は、
建築家であり登山家でもあった故・吉阪隆正氏。
9:21 黒沢池ヒュッテ
なかなか、ユニークで芸術的な建物。
設計は、
建築家であり登山家でもあった故・吉阪隆正氏。
荷物をデポして、さぁ妙高へ!
荷物をデポして、さぁ妙高へ!
大倉乗越まで来ると、見えて来た!
大倉乗越まで来ると、見えて来た!


下って、登って...


下って、登って...
11:45 妙高山 山頂☆
11:45 妙高山 山頂☆
少し高い、
南峰の妙高大神の方へ。
雲の上だわー。
少し高い、
南峰の妙高大神の方へ。
雲の上だわー。
西の方角には、北アルプス。
西の方角には、北アルプス。
白馬も、よーく見える。
白馬も、よーく見える。
南峰より、北峰。
南峰より、北峰。
また北峰へ戻ると、
火打も見えて来て...
また北峰へ戻ると、
火打も見えて来て...
凄い所に立って、撮影中のおじさま。
凄い所に立って、撮影中のおじさま。
with 火打山
日本海方面
証拠写真
gezan中の、秋色。

14:15 黒沢池ヒュッテ
デポした荷物を背負い、高谷池ヒュッテへ。
gezan中の、秋色。

14:15 黒沢池ヒュッテ
デポした荷物を背負い、高谷池ヒュッテへ。
さっきまで登っていた、
妙高山と黒沢湿原。
さっきまで登っていた、
妙高山と黒沢湿原。
ナナ カマド(七竈)の秋
ナナ カマド(七竈)の秋
15:20 高谷池ヒュッテ

ふー、到着!
15:20 高谷池ヒュッテ

ふー、到着!
湿原の景色をつまみに...
湿原の景色をつまみに...
キメる。
鍋な季節、ですな。
鍋な季節、ですな。
我が家。
19:00にはzzzzzzzzzz
6日
4:50 高谷池ヒュッテ テン場を出発。
5:45 ご来光☆
6日
4:50 高谷池ヒュッテ テン場を出発。
5:45 ご来光☆
地球は...
まあるい...
だなぁ。。。
火打山 山頂☆
西には、北アルプスの峰々。
西には、北アルプスの峰々。
白馬三山
鹿島槍 五竜 向こうは、立山...かな。
鹿島槍 五竜 向こうは、立山...かな。
槍穂高連峰 左は乗鞍...かなぁ。
1
槍穂高連峰 左は乗鞍...かなぁ。
稜線伝いの西隣には...
今も噴火を続けている、焼山。
稜線伝いの西隣には...
今も噴火を続けている、焼山。
南東に聳える、昨日の妙高。
南東に聳える、昨日の妙高。
神々しい。
南に高妻山 戸隠
南に高妻山 戸隠
圧倒され中。
北に日本海と、港街。
北に日本海と、港街。
登ったなぁ、後立山。。。
登ったなぁ、後立山。。。
焼山から繋がる、雨飾山までの稜線。
焼山から繋がる、雨飾山までの稜線。
証拠写真
やはり、北アは良いなぁ。

なんだかんだで、
1時間30分くらい360度の山頂を堪能しまして...
やはり、北アは良いなぁ。

なんだかんだで、
1時間30分くらい360度の山頂を堪能しまして...
お目当てがもうひとつ...
お目当てがもうひとつ...
お見事!

"逆さ火打" 頂きましたー。

天狗ノ庭にて
1
お見事!

"逆さ火打" 頂きましたー。

天狗ノ庭にて
9:30 撤収
まみれ...
錦繍の森に...
まみれ...
包まれ...
12:43 笹ヶ峰登山口にて、ゴール。
12:43 笹ヶ峰登山口にて、ゴール。

感想

やっと来れました!

宿願であった秋の妙高山、火打山の縦走へ。


状況&ミッションとしては...

・高谷池ヒュッテで、テン泊がしたい。
・山頂で、ご来光が見たい。
・1泊2日
・出来れば、一日の行動時間を長くしたくない。
・6日の昼、妙高山頂が曇り。



この辺を踏まえ、まずは妙高から。


「今夜は、黒沢池ヒュッテ泊かなぁ。。。」


等とぼんやり思いながらも、
妙高山頂を踏んでからの、黒沢池ヒュッテ着が14:15


行ける...なぁ って事で。


結局...

行ってしまいました、高谷ヒュッテ。。。



まぁ、でもその甲斐ありまして。

翌日の火打山の山頂では、
360度の素晴らしい眺望の中、ご来光〜!!


雲も山並みも、
やや丸みを帯びていて。

地球は、まるい!



天狗の庭から見える、
火打のダケカンバの葉は、
もうほぼ落ちてしまっていましたが。

池塘に映り込む姿も押さえましたー、頂きましたー。



北アルプスの白馬や唐松を登った時、
あちらに見えていた、魅力的な頸城山塊。


こちら側から見る北アもまた魅力的で、
「あれもこれも、登ったなぁ。。。」と。


今までの登山を振り返ったりしながら、
感慨深くもあり、
その雄大さを再確認出来る山行となりました。



山頂から雨飾山、高妻山、戸隠山辺りも、
良く見えまして。

そんなこんなで、
また、来年来てみたい山域。



個人的には、
燕温泉が非常に好みな湯だったので、
今度はまたゆっくり浸かりたいなぁ と。



妙高&火打、良い山でした☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら