記録ID: 744226
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(2956m)
2015年10月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 732m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:28
距離 9.3km
登り 733m
下り 729m
13:39
ゴール地点
初めての2000m超の山での、一眼レフで撮影しながらの山行のため、時間がかかっています。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 駐車場入り口にロープウェイ方面へのバス停とチケット売り場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中岳方面へ登って行くには、登山靴などの装備が必要です。 登山道は整備されていますが、標高が高いので足場は岩がゴロゴロしているところが多いです。 |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンターからロープウェイ乗り場の方へ少し車を走らせると、こまくさの湯があります。610円。 お湯は消毒のニオイを感じることがありますが、綺麗なお風呂です。 天気が良ければ、露天風呂から山が綺麗に見えるようです。 |
写真
木曽駒ヶ岳山頂に到着!
昨年訪れた時はガスに巻かれて何も見えませんでしたが、今回はリベンジを果たすことができました。
1つ目の目的はこれで達せられました。
時間があったので、2つ目の目的地へ行きます。
昨年訪れた時はガスに巻かれて何も見えませんでしたが、今回はリベンジを果たすことができました。
1つ目の目的はこれで達せられました。
時間があったので、2つ目の目的地へ行きます。
遭難記念碑前、到着!
こんなに立派なものが立てられているとは思いもよりませんでした。
来てよかったです。
ところで、私のこの行為って、最近よくメディアに取り上げられる「聖地巡礼」ですよねw
石川県だと湯涌温泉(花咲くいろは)とか。
こんなに立派なものが立てられているとは思いもよりませんでした。
来てよかったです。
ところで、私のこの行為って、最近よくメディアに取り上げられる「聖地巡礼」ですよねw
石川県だと湯涌温泉(花咲くいろは)とか。
撮影機器:
感想
午後から天気が崩れるという予報だったので、ガスに巻かれる寂しい山行になるだろうと覚悟していました。
でも実際はこんなにいい天気の中を歩くことができ、大満足でした。
なお、千畳敷駅周辺も濃ヶ池周辺も完全に冬枯れしていました。
現在紅葉しているのは、しらび平周辺から、ロープウェイの中間地点あたりまでです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する