記録ID: 7457417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
滝子山〜湯の沢峠〜牛の寝通り🍁
2024年11月07日(木) 〜
2024年11月08日(金)
山梨県
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 2,819m
- 下り
- 2,686m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:02
距離 15.6km
登り 1,730m
下り 685m
14:53
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:46
距離 20.0km
登り 1,089m
下り 2,000m
13:04
天候 | 1日目 快晴 2日目 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 笹子駅 【帰り】 小菅の湯14:41⇒猿橋駅15:33⇒大月駅15:41(富士急バス) https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/otsuki/otsuki-kosugenoyu_202304.pdf ●平日の注意点 ・午後に小菅の湯から出る駅直通バスは大月駅行きのコレ1本のみ。 ・奥多摩駅行きのバスは平日廃止になりました。(2024.10〜) ・上野原駅行きのバスは元々平日運行無し。 ・小菅の湯から村営バスの乗継(予約制)で奥多摩駅、大月駅、上野原駅へ行く事は可能。 http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/data/files/%E6%9D%91%E5%96%B6%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E8%A1%A8%20R6%E5%B9%B410%E6%9C%881%E6%97%A5.pdf ●土日は各方面バス便あり 小菅の湯〜奥多摩駅 2便 小菅の湯〜大月駅 2便 小菅の湯〜上野原駅 2便(季節運行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●笹子駅〜湯の沢峠 寂悄(じゃくしょう)尾根は岩混じりの急な登り。 滝子山・笹子駅分岐から米背負峠辺りまで落葉で道が見えない所が多い。目印もほとんど無い。 ●湯の沢峠〜小菅の湯 牛の寝通りはほぼフラットで歩きやすい。 山沢入りのコルの分岐点で沢沿いに小菅の湯に下りる道が見逃しやすい。 |
その他周辺情報 | ●宿泊地 湯ノ沢峠避難小屋 7〜8人 バイオトイレ(ペーパーあり)冬季閉鎖 水場2分 テント場 10張り ●日帰り入浴 小菅の湯 大人800円 定休日あり http://kosugenoyu.jp/ |
写真
感想
牛の寝通り歩きたいけど休み2日間あるから何処かと繋げて歩きたいなあ、と考えてたら大菩薩嶺から歩くルートと小金沢連嶺を北上するルートがあった。検討の上、駅からすぐに歩き出せる滝子山から小金沢連嶺を経て牛の寝通りを歩くルートに決めました。
滝子山を以前登った時は山頂からの景色が拝めなかったが今回はバッチリでした。滝子山から先の米背負峠辺りまでは落葉で道が見えないので方向を見失わないように気を付けました。この山域で4年前に道迷いしながら歩いた記憶が蘇ってきました😅
湯の沢峠避難小屋は電気が通ってて照明があることに驚き。トイレも水場もテント場もあるので、ここを絡めた山行いくつかやってみたい。この日はめちゃくちゃ寒かったので、のんびりくつろぐ事もせず夕食後さっさと寝てしまいました。
2日目は小金沢連嶺を北上。放射冷却で朝の気温−4℃。今年まだ寒さに慣れてない身としては極寒に感じました・・。それでも早朝の白谷小丸や白谷ノ丸の眺めは感動モノでした。
牛の寝通りは初めて歩きました。この時期沢山の人が歩いてるのかな?と思いましたが3組しかお会いしませんでした。フラットな道がずっと続いてて紅葉を歩きながら楽しめる素晴らしい所でした!紅葉のピークはもう少し先のようですが、グラデーションで色とりどりの感じもとても良かったな😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する