記録ID: 7545801
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山、塔ノ岳、鍋割山ー大倉から
2024年11月30日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:40
距離 23.7km
登り 1,986m
下り 1,984m
6:01
2分
スタート地点
14:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
その他周辺情報 | 温泉:七沢温泉 七沢荘 |
写真
感想
今日は山友の希望で丹沢へ
近いけど色々な理由で殆ど行ってないのが丹沢。今回も実に8年ぶりの再訪になりました。ソロじゃないので今回も蛭ヶ岳までは行かずに丹沢山で折り返して鍋割山経由で下山しました。
朝6時前の大倉の24時間営業駐車場は既に満車だったのでさらに進んで大倉山の家に停めさせていただきました。更に先にも民間駐車場があります。値段はどこも一日500円と良心的。6時の出発時点ではまだ薄暗かったですが、道は明瞭なのでヘッデン点けずに出発。途中から日が昇り朝日に照らされた紅葉が綺麗でした。大倉尾根も8年ぶりでしたが、今ではそれほどの登りとは感じられなかったですね。そしてトレイルランナーが結構居ました。
塔ノ岳からは相模湾と大島、愛鷹山そして富士山を望む大展望。丹沢山への縦走路は富士山を見ながらの快適な稜線歩きです。丹沢山からも富士山を望み、バッジを買って塔ノ岳へ戻ります。戻った塔ノ岳は朝とは打って変わって多くの人で賑わっていました。この頃になると南アルプスにかかっていた雲が晴れて赤石岳以北の山並みを望むことが出来ました。
少し余裕があったので鍋割山経由で下山しましたが、鍋割山の鍋焼きうどん行列が凄いことになってたので今回もスルー。最後の5kmの林道歩きはこのルートの一番の難点ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する