記録ID: 7561563
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
岩茸石山・棒ノ折山トレイルラン (御嶽駅から釜めし なかいへ)
2024年12月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:41
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:41
距離 14.9km
登り 1,268m
下り 1,212m
14:22
釜めし なかい
計画と実際の通過時間。
※標準コースタイムの×0.6にて計算
10:29 川井駅 → 10:33 御嶽駅
10:41 [10:00] 御嶽駅
11:22 [11:06] 惣岳山 ※休憩 5分 [5分]
11:50 [11:35] 岩茸石山 ※休憩 6分 [15分]
12:00 [11:53] 名坂峠 ※休憩 3分 [無し]
12:49 [12:53] 黒山
13:05 [13:11] 権次入峠
13:14 [13:23] 棒ノ折山 ※休憩 10分 [15分]
13:58 [14:14] 奥茶屋
14:04 [14:17] 清東橋
14:13 [14:32] 上日向
14:22 [14:41] 南平バス停 (釜めし なかい)
休憩時間 … 0.4時間 [0.6時間]
行動時間 … 3.3時間 [4.1時間] ※計画の81% (標準タイムの49%)
合計 … 3.7時間 [4.7時間]
※[ ]は計画タイム
★コース定数 … 30 (体重 58Kg / 荷物重量 10Kg)
予想消費カロリー/水分量 … 2048kcal/mL
※山と溪谷社公表の計算式より
※標準コースタイムの×0.6にて計算
10:29 川井駅 → 10:33 御嶽駅
10:41 [10:00] 御嶽駅
11:22 [11:06] 惣岳山 ※休憩 5分 [5分]
11:50 [11:35] 岩茸石山 ※休憩 6分 [15分]
12:00 [11:53] 名坂峠 ※休憩 3分 [無し]
12:49 [12:53] 黒山
13:05 [13:11] 権次入峠
13:14 [13:23] 棒ノ折山 ※休憩 10分 [15分]
13:58 [14:14] 奥茶屋
14:04 [14:17] 清東橋
14:13 [14:32] 上日向
14:22 [14:41] 南平バス停 (釜めし なかい)
休憩時間 … 0.4時間 [0.6時間]
行動時間 … 3.3時間 [4.1時間] ※計画の81% (標準タイムの49%)
合計 … 3.7時間 [4.7時間]
※[ ]は計画タイム
★コース定数 … 30 (体重 58Kg / 荷物重量 10Kg)
予想消費カロリー/水分量 … 2048kcal/mL
※山と溪谷社公表の計算式より
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
15〜20台程度は停められそうな感じです。 JR川井駅 及び 川井駅バス停迄、徒歩500mくらいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・惣岳山北側が急な岩場になっている以外は特に危険箇所は無く、登山道の至る所に道標が有るため道迷いの心配もほぼありませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は南平バス停近くの「釜めし なかい」にて晩ご飯としました。 古民家を利用した雰囲気の良いお店です。まだ紅葉シーズン中だった為か、14:30到着時にお店の外で数名待ちの状態でした。 順番待ちの発券や注文は全てタブレット端末、食後の会計もレシートのQRコードを専用端末に読み込み → 会計機で決済と全て自動化されており、店舗の見た目とのギャップに驚きました。(支払いはクレジットの他、QRコード決済や電子マネーなど網羅されていました) 今回は「きのこ釜めしセット \1,950」を頂きました。 釜めしの他、水たき、漬物、刺身コンニャク、饅頭のセットです。 味がしっかりと染み込んだ釜めしは勿論ですが、セットの水たきが野菜たっぷりの優しい味でとても美味でだったのでお勧めです! ※お店の周辺に3ヶ所ほど専用駐車場があるみたいです。 食後はバスの待ち時間があったので川井観光駐車場まで歩いて戻りました。 距離約2.3Km、25分くらいでした。 ----------------------------------------------------------------------- 食後は日の出町の「生涯青春の湯 つるつる温泉」にて入浴しました。 大人一人料金 ¥960です。(利用時間 3時間迄) クレジットカードやSuica等の電子マネーも使用可能です。 川井観光駐車場から22分ほど (約13Km) ※都道238号から184号へ抜ける梅ヶ谷トンネルが開通したおかげで奥多摩方面からのアクセスが格段に良くなりました! とても広い温泉施設で、和風「美人の湯」と洋風「生涯青春の湯」の2種類の浴室があり、日替わりで男湯・女湯が入れ替わる仕組みです。 (23年5月来訪時と同じく今回も洋風風呂でした) 食堂や休憩室も有り綺麗な良い温泉でした。 |
写真
諸事情にて川井バス停 09:44発の清東橋行きに間に合わなかった為、今回はプラン変更し川井駅 → 御嶽駅へ移動します。
※千葉の自宅 06:20発 → 川井観光駐車場 09:47到着。(朝の通勤時間帯は首都高が混む為、時間がかかりますね…)
※千葉の自宅 06:20発 → 川井観光駐車場 09:47到着。(朝の通勤時間帯は首都高が混む為、時間がかかりますね…)
名坂峠の道標。
ここから八桑バス停まで下山出来るので、万が一のエスケープルートにも使用可能ですね。
※この先で比較的大きい黒い影が動いたのが見えました…一瞬だったので正体はイマイチ分からず…💦
鹿?カモシカ?はたまた熊?
ここから八桑バス停まで下山出来るので、万が一のエスケープルートにも使用可能ですね。
※この先で比較的大きい黒い影が動いたのが見えました…一瞬だったので正体はイマイチ分からず…💦
鹿?カモシカ?はたまた熊?
装備
個人装備 |
karrimor beaufort 3L jkt (軽量レインジャケット ※主にランニング用)
karrimor beaufort 3L pants (軽量レインパンツ ※主にランニング用)
THE NORTH FACE Flight Engineered Hoodie (ランニングジャケット)
THE NORTH FACE Swallowtail Vent Hoodie (ランニングウインドジャケット)
THE NORTH FACE Swallowtail Vent Long Pant (ランニングロングパンツ)
mont・bell KAMICO Cross Runner 5 Toe Socks (足首丈ソックス ※主にランニング用)
mont・bell ZEO-LINE LW Brief Men’s (ブリーフ)
CW-X GENERATOR MODEL 2.0 (サポートタイツ)
MILEET DRYNAMIC MESH Short Sleeve (ショートスリーブドライレイヤー)
mont・bell Trail Action Gloves Men’s (グローブ ※主にランニング用)
SALOMON XA CAP (帽子)
finetrack DROUGHT ZEPHYR Zip Neck (薄手長袖ジップシャツ ※主にランニング用)
Gregory Rufous 12 (トレイルランニング用 12Lザック)
ASICS GEL-Trabuco 11 GTX (トレイルランニングシューズ)
GARMIN fēnix 8 Sapphire Dual Power 51mm Ti Carbon Gray DLC (GPSウォッチ)
眼鏡市場 i-ATHLETE IA-465 (調光レンズ眼鏡)
PETZL ACTIK CORE (ヘッドライト)
アライテント ビバークツェルト ソロ (ツェルト)
東京ベル 花鈴「KARIN」 (熊鈴 ※主にランニング用)
FOX 40 MICRO (ホイッスル)
Hydrapak SHAPE SHIFT 2L (2Lハイドレーションパック 清涼飲料水 ※主にランニング用)
RICOH GR IIIx (APS-C コンパクト)
|
---|
感想
教育での勤務変更で休日が長くなり、だらだらと過ごすのも勿体無かった為、前々から計画済みだった奥多摩の御嶽駅から高水三山の岩茸石山経由 → 棒ノ折山 → 川井駅へ下るトレイルランニングに行ってきました。
※当初の計画では川井駅からバスにて清東橋下車 → 棒ノ折山 → 岩茸石山 → 御嶽駅の時計回りルートとしていましたが、出発が少々遅くなり通勤ラッシュの高速渋滞の為、バスに間に合わず…サブプランだった逆回りコースに変更した経緯があります…
関東ふれあいの道指定の登山道できれいに整備されたルートだった事もあり、比較的走りやすく、また天気にも恵まれ気温も丁度良く終始快適なトレイルランニングを楽しむことが出来ました。
急遽のルート変更でしたが、結果的に下山後の「釜めし なかい」での食事に余裕で間に合ったので結果オーライな山行でした。
※下山後のログ保存時に所有のGPSウォッチが再起動していしまい、予期せず破損ログとなってしまうアクシデントがありました…
ヤマノートにログデータ救出の防備録を残しました。同様の症状のかたが居ましたらご参考下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3798
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する