記録ID: 7573422
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
冬の黒戸尾根へ
2024年12月07日(土) 〜
2024年12月08日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,797m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:54
距離 7.6km
登り 1,689m
下り 96m
天候 | 1日目 スタート時曇り登り始めると雪❄️ 2日目 ❄️のち麓は晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
長坂駅からタクシーで尾白川渓谷の駐車場へ🚕 帰りは尾白川渓谷駐車場~道の駅はくしゅうまで歩き🚶🏼道の駅はくしゅう~韮崎駅までバス1040円。 韮崎駅~電車を乗り継ぎ帰宅。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
久しぶり、8月ぶりの黒戸尾根。最近月1~2回しか歩いてないから小屋までどのくらい掛かるか分からないな~と早めにスタートする為前日は韮崎に前泊。始発の電車で長坂駅に移動してタクシーで尾白川渓谷へ。
7:12、尾白川渓谷の駐車場をスタート。
7:12、尾白川渓谷の駐車場をスタート。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
料
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ナイフ
ポール
|
---|
感想
黒戸尾根は8月以来。
ここ最近年末年始を七丈小屋で山友さん達と過ごすのだけど、毎年その前の12月頭に冬装備で一度登る様にしている。
そして知り合いの小屋番さんが1月で辞めるので小屋で会うのは最後かな?とお菓子を持って会いに行くことに😊
この週末は最初お天気の予報だったのだけど、近付くにつれ雪と風の予報になったので今回は小屋がゴールでもいいかなと思いつつスタート。
登り始めてすぐ雪がちらつき始める。
空気も冷たく、でもこのくらいが歩きやすい。
今回は不思議と各区間が短く感じ、休憩もそこそこに小屋まで歩く。
七丈小屋はこじんまりとしていて居心地がいいから好き。
今回は小屋の少し上七号五尺の少し手前まで。
すっかり雪山になった静かな黒戸尾根。
下山してから知り合いからヤマップのレコで登頂した人が山頂独り占めだったと書いていたよ!とメールが。見たら前日のだったけど😅
山の楽しみ方は人それぞれ。
自分のペースで楽しめればそれでいいなと思う。
次は年末年始に山友さん達と。
楽しみだな😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する