【山ラン】畦ヶ丸山→加入道山→大室山【トレラン】


- GPS
- 07:45
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,770m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:38
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
西丹沢ビジターセンター→畦ヶ丸山→白石峠→加入道山→大室山→犬越路→用水沢出合→西丹沢ビジターセンター→中川温泉ぶなの湯♨️
みなさんの活動日記を見て山に行きたいと念じ続けて、はやひと月と半分。今日はなんとか行けそうということで、急きょ西丹沢の宿題コースに行ってきた。久しぶりの山行で登りの脚力がものの見事に衰えてて、前大室への登りでは半分泣きそうになりながら、なんでもっとラクな山にしなかったんだろうとそればかり考えてた。だけど、ふと後ろを振り返ると満面の笑みをたたえた富士山がドーン!一気にテンションが上がったよ。富士山、噴火しないといいね。
新色が出て安くなったホカのスピードゴート4をしばらく前に入手してて、満を持して本日デビュー。オールテレインモデルのスティンソンより明らかにラグが深く、たしかにしっかりグリップする。毎回悩まされる左足の親指の付け根の部分にも痛みは出ず、しばらくはこれで行こうかな。ただし、用水沢出合に向かう道で、丸太橋が流されてた関係で何度も渡渉させられ(立入禁止区域なので仕方ない)、そのたびに冷たい水の侵入を許してしっとりしたので、雪道ではさすが使えないね。
気温がもっと下がると思って用心してたのだけど、頂上付近でも日が当たって無風状態に近かったので、5℃を下回ることはなかったと思う。ファイントラックの長袖ドライレイヤーとキャプリーンサーマルウェイト、ピークミッションジャケットの組み合わせで十分しのげた。
帰りは西丹沢ビジターセンターに着いたときにちょうど新松田駅行きのバスが出たばかりで、次のバスまで1時間25分も待たなければいけないとわかって、センターのお兄さんに「温泉まで何キロですか?」と聞いたら「5キロ!」というので、そのまま中川温泉ぶなの湯♨️まで走ることに。下りのロードはラクチンでいいね〜😎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する