記録ID: 76058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳、横岳、硫黄岳
2010年08月28日(土) 〜
2010年08月29日(日)



- GPS
- 26:36
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,665m
コースタイム
8/28:赤岳山荘9:58 --- 行者小屋12:45/14:00 --- 地蔵の頭15:30 --- 赤岳天望荘15:43/16:05 --- 赤岳16:30/16:35 --- 赤岳天望荘17:00
8/29:赤岳天望荘6:15 --- 横岳7:40 --- 硫黄岳8:55/9:05 --- 赤岳鉱泉10:15/10:58 --- 赤岳山荘12:35
8/29:赤岳天望荘6:15 --- 横岳7:40 --- 硫黄岳8:55/9:05 --- 赤岳鉱泉10:15/10:58 --- 赤岳山荘12:35
天候 | 8/28:雲が多いけど晴れ 8/29:文句無しの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.休憩が多かったので、コースタイムはあてになりません。 2.美濃戸口から赤岳山荘までの山道はオフロード状態。車高の低い車は腹をすります。また、道幅が狭いので、やすれ違いや登山者の多い時間帯は特に注意。 3.行者小屋までの南沢コースは明るい時間帯なら特に問題ないでしょう。 4.地蔵尾根は急登なので心して掛かるように。 5.赤岳〜硫黄岳まで鎖、ハシゴ、階段等が多いので、手袋(軍手以外)が有ったほうが良い。また、悪天候時は滑りそうなので気をつけましょう。 6.赤岳天望荘のお風呂(五右衛門風呂)は浸かるだけ。間違ってもそのお湯で顔をバシャバシャとやらないように。 7.星空観察&ご来光はとっても寒いので防寒着必須。 8.帰りはヒルサイドホテル富士見で日帰り温泉付きランチ、1,200円なり。 |
写真
撮影機器:
感想
1.山小屋デビューは念願の赤岳天望荘。スタッフ皆印象良く、快適でした。
2.好天に恵まれ、ルンルン気分で歩くことができた。
3.富士山に負けないくらい、夜は流れ星を見ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する