記録ID: 7625791
全員に公開
雪山ハイキング
屋久島
宮之浦岳
2024年12月26日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:42
距離 23.0km
登り 1,520m
下り 1,519m
15:31
ゴール地点
天候 | 淀川小屋辺りまで弱い雨で以降はたまーに降る程度でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
展望所手前から雪が固まって滑りやすかった。 花ノ江河以降から雪が足首まで埋もれます。 黒味岳手前はトレースなしで腰辺りまで埋もれました。 栗生岳手前から雪が膝下まで埋もれる。栗生岳以降は場所によっては182cmの体が胸辺りまで埋もれる場所がありました。 帰りは積もった雪が溶けていて埋もれながら戻りました。 |
その他周辺情報 | かなり疲れたので宿へ直帰 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
トレッキングポール
|
---|---|
備考 | チェーンスパイクを淀川小屋の先にある展望所手前から利用しました |
感想
遠征2日目は宮之浦岳へ行って来ましたが雪も風も凄すぎました。はっきり言って危険なので行かないほうがいいです。何度も埋もれましたので登頂するのを諦めかけました。
日本百名山制覇のために遠征されている3名がいなかったら登頂することができませんでした。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する