記録ID: 7630354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蛭ヶ岳
2024年12月27日(金) 〜
2024年12月28日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:06
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,290m
- 下り
- 2,545m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:06
距離 5.4km
登り 1,153m
下り 130m
14:04
2日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:15
距離 18.1km
登り 1,136m
下り 2,415m
14:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はほぼなし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
公共交通機関を使っての蛭ヶ岳登頂は日帰りだと厳しいので、青ヶ岳山荘で1泊の計画を立てたところ無人の小屋を貸切で使わせて頂けて大変感謝です。
初日は特に難所もなくノンビリだったのですが、二日目は蛭ヶ岳〜丹沢山までのアップダウンで心をやられ、塔ノ岳からの下りでは膝をやられるというハードな展開で、初心者向けではないなと思いました。
蛭ヶ岳から西丹沢ビジターセンターを目指す方と何人かすれ違いましたが、途中の鎖場はあきらかに登りより下りのほうが難易度が高そうなので、ある程度クライミングの知識などはあった方が良いかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する