ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 766214
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 大山 広沢寺温泉(七沢駐車場)往復

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
X-clusive その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
15.8km
登り
1,333m
下り
1,317m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:31
合計
6:59
9:53
6
9:59
9:59
19
10:18
10:20
4
10:24
10:24
23
10:47
10:47
57
11:44
11:47
11
11:58
11:58
39
12:37
12:37
18
12:55
14:15
14
14:29
14:30
27
14:57
14:57
11
15:08
15:08
48
15:56
16:01
25
16:26
16:26
5
16:31
16:31
15
16:46
16:46
6
16:52
16:52
0
16:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七沢駐車場を利用。無料。50台程度収容可能(今回はイベントのため半分閉鎖されていたため、20台程度)。トイレは整備されていて綺麗。登り始めまでの経路上に自販機が2台あるため、ドリンクの補充可能。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
危険箇所はすべて保護されており、安全。 
手をつかなければ上がれないような場所もない。
■コース状況
コース状況は昨日までの雨の影響で一部路面に濡れ、ぬかるみあり。
その他周辺情報 少し下った場所にZUND-BARというラーメン屋あり。食べログ高評価。
スイーツも充実。
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14000184/dtlphotolst/1/smp2/
広沢寺温泉前の七沢駐車場。上下の2ブロックに分かれていてこちらは上のほう。下のブロックは週末イベントのため利用不可。
10時前のかなり遅い時間でも駐車可能。下の駐車スペース脇に立派なトイレがある。身障者用のトイレは照明も付いているため日没後も利用可能。
2015年11月21日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 9:47
広沢寺温泉前の七沢駐車場。上下の2ブロックに分かれていてこちらは上のほう。下のブロックは週末イベントのため利用不可。
10時前のかなり遅い時間でも駐車可能。下の駐車スペース脇に立派なトイレがある。身障者用のトイレは照明も付いているため日没後も利用可能。
七沢の集落脇を歩く。昼前の山里集落はとても穏やかでのどか。
2015年11月21日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 9:54
七沢の集落脇を歩く。昼前の山里集落はとても穏やかでのどか。
柿が実る。
2015年11月21日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 9:55
柿が実る。
山のすぐそばまで生活圏になっていて、畑や茶畑など人の手がしっかり入っている。このため山側には鹿など野生生物の侵入を防ぐ電気柵が張り巡らされている。
2015年11月21日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 9:55
山のすぐそばまで生活圏になっていて、畑や茶畑など人の手がしっかり入っている。このため山側には鹿など野生生物の侵入を防ぐ電気柵が張り巡らされている。
快晴の気持ち良い山里。
2015年11月21日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 9:57
快晴の気持ち良い山里。
イベントがあったせいか、鮮度のよい野菜などが並べられていた。100円で安い。
2015年11月21日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 9:58
イベントがあったせいか、鮮度のよい野菜などが並べられていた。100円で安い。
日向地区(日向薬師)を通る関東ふれあいの道ルートをとる場合は左側の道を進む。
2015年11月21日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 9:59
日向地区(日向薬師)を通る関東ふれあいの道ルートをとる場合は左側の道を進む。
道伝いに人里エリアに侵入してくる野生動物を忌避するための音響装置。超音波の周波数まで出ていそうな(あるいはでているかもしれない)高調波を発する。
2015年11月21日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:03
道伝いに人里エリアに侵入してくる野生動物を忌避するための音響装置。超音波の周波数まで出ていそうな(あるいはでているかもしれない)高調波を発する。
やや単調な林道を登る。左側の沢は砂防ダムの工事をやっている。
2015年11月21日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:12
やや単調な林道を登る。左側の沢は砂防ダムの工事をやっている。
クマ出没注意。前回鐘ヶ嶽に登ったときはこの付近で全長5センチくらいのオオスズメバチに遭遇。
2015年11月21日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:19
クマ出没注意。前回鐘ヶ嶽に登ったときはこの付近で全長5センチくらいのオオスズメバチに遭遇。
林道ゲート前。ここにも駐車できるスペースがあって、林道歩きが嫌な場合はここに停めてもよいかもしれない。
2015年11月21日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:19
林道ゲート前。ここにも駐車できるスペースがあって、林道歩きが嫌な場合はここに停めてもよいかもしれない。
奥側から駐車スペースを記録
2015年11月21日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:19
奥側から駐車スペースを記録
500m以下はまだ紅葉が楽しめる。
2015年11月21日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 10:22
500m以下はまだ紅葉が楽しめる。
山神隧道と簡易トイレ。このコースはトイレには困らない。
鐘ヶ嶽から降りてくる道が簡易トイレの奥にある。
2015年11月21日 10:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:24
山神隧道と簡易トイレ。このコースはトイレには困らない。
鐘ヶ嶽から降りてくる道が簡易トイレの奥にある。
イベント用にトンネル内にLED照明が配置されていた。とても綺麗。
2015年11月21日 10:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/21 10:24
イベント用にトンネル内にLED照明が配置されていた。とても綺麗。
通常はなんの照明もないトンネルだが、今日はとても綺麗で幻想的。
2015年11月21日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/21 10:25
通常はなんの照明もないトンネルだが、今日はとても綺麗で幻想的。
鐘ヶ嶽はすっぽり紅葉に包まれている
2015年11月21日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 10:31
鐘ヶ嶽はすっぽり紅葉に包まれている
谷の底から秋晴れの空。
2015年11月21日 10:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 10:32
谷の底から秋晴れの空。
ところどころ路面が濡れている。
2015年11月21日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:42
ところどころ路面が濡れている。
濡れた路面
2015年11月21日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:44
濡れた路面
不動尻の一の橋に到達。冬が近いとは思わせないほど沢が美しい。
2015年11月21日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:46
不動尻の一の橋に到達。冬が近いとは思わせないほど沢が美しい。
今週末はイベント「第3回温泉トレイルフェスタin厚木」が開催されていた。このキャラは「あゆコロちゃん」というらしい。
2015年11月21日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 10:48
今週末はイベント「第3回温泉トレイルフェスタin厚木」が開催されていた。このキャラは「あゆコロちゃん」というらしい。
不動尻の簡易トイレ。トイレは七沢駐車場がもっともよい。
2015年11月21日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:48
不動尻の簡易トイレ。トイレは七沢駐車場がもっともよい。
ここから登山道。
2015年11月21日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:48
ここから登山道。
不動尻から唐沢峠までは1km程度の距離で標高差400m弱を上がるため、斜度としては20%程度。
2015年11月21日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:56
不動尻から唐沢峠までは1km程度の距離で標高差400m弱を上がるため、斜度としては20%程度。
落葉した葉が暖かそう。
2015年11月21日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 10:58
落葉した葉が暖かそう。
針葉樹も紅葉。
2015年11月21日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 11:00
針葉樹も紅葉。
グラデーション
2015年11月21日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 11:09
グラデーション
イベントの案内が標識にかかっている。あゆコロちゃんがいたるところに。
2015年11月21日 11:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 11:10
イベントの案内が標識にかかっている。あゆコロちゃんがいたるところに。
光に照らされてコントラストが映える。
2015年11月21日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 11:22
光に照らされてコントラストが映える。
黄色
2015年11月21日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/21 11:25
黄色
2015年11月21日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 11:25
唐沢峠分岐のピーク。ブナが落葉していて見晴らしがよい。
2015年11月21日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 11:38
唐沢峠分岐のピーク。ブナが落葉していて見晴らしがよい。
フォトショップでいじったかのように鮮やかな赤
2015年11月21日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/21 11:41
フォトショップでいじったかのように鮮やかな赤
赤色の紅葉
2015年11月21日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 11:42
赤色の紅葉
尾根道は結構細い
2015年11月21日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 11:55
尾根道は結構細い
危険箇所はしっかりガードされている。
2015年11月21日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 11:56
危険箇所はしっかりガードされている。
足元。
2015年11月21日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 11:56
足元。
歩いていて危険はなく、むしろ楽しんで歩ける。
2015年11月21日 11:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 11:57
歩いていて危険はなく、むしろ楽しんで歩ける。
尾根道もしっかりとメンテしてもらっているおかげで崩れずに通れる。感謝しなければならない。
2015年11月21日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 12:00
尾根道もしっかりとメンテしてもらっているおかげで崩れずに通れる。感謝しなければならない。
相模湾方向。手前に東名高速が横切り、その向こうに伊勢原市。白い大きな建物は東海大学。奥には江ノ島、三浦半島が見える。はるか奥は房総半島のシルエット。
2015年11月21日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 12:02
相模湾方向。手前に東名高速が横切り、その向こうに伊勢原市。白い大きな建物は東海大学。奥には江ノ島、三浦半島が見える。はるか奥は房総半島のシルエット。
尾根道はところどころ休憩用のテーブルもあり、静かに急速をとりたい場合は山頂よりもよい。
2015年11月21日 12:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 12:05
尾根道はところどころ休憩用のテーブルもあり、静かに急速をとりたい場合は山頂よりもよい。
大山三峰山。
2015年11月21日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 12:15
大山三峰山。
奥は高尾山、景信山あたりか。とにかく天候がよく気温も高め。
2015年11月21日 12:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 12:15
奥は高尾山、景信山あたりか。とにかく天候がよく気温も高め。
大山山頂方向。放送設備などへの送電線が伸びる。
2015年11月21日 12:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 12:19
大山山頂方向。放送設備などへの送電線が伸びる。
距離では1kmを切り、標高もあと僅かだが。
2015年11月21日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 12:25
距離では1kmを切り、標高もあと僅かだが。
長い階段が続く。
2015年11月21日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 12:29
長い階段が続く。
伊豆半島方向。光る海面付近が小田原。真鶴の半島が見え、その奥に天城山(1406m)が見える。手前の街は秦野市街。
2015年11月21日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 12:41
伊豆半島方向。光る海面付近が小田原。真鶴の半島が見え、その奥に天城山(1406m)が見える。手前の街は秦野市街。
大山山頂。昼を少し回った頃合いだが、まだすごい人だかり。
2015年11月21日 13:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 13:05
大山山頂。昼を少し回った頃合いだが、まだすごい人だかり。
綺麗に富士山が見える。手前の丹沢山塊とのコントラストが美しく。また、上空には高層雲の模様も奥行き感を出していてよい。
2015年11月21日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/21 13:11
綺麗に富士山が見える。手前の丹沢山塊とのコントラストが美しく。また、上空には高層雲の模様も奥行き感を出していてよい。
富士山の形は本当に綺麗。先々週よりも雪の量が増えている。
2015年11月21日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 13:11
富士山の形は本当に綺麗。先々週よりも雪の量が増えている。
食事。ラーメンを温める。売店のいなり寿司も食べたがなかなか。それから今日は軒先でフランクフルトも売っていたが、200円という安さにはおどろいた。
2015年11月21日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 13:23
食事。ラーメンを温める。売店のいなり寿司も食べたがなかなか。それから今日は軒先でフランクフルトも売っていたが、200円という安さにはおどろいた。
横浜方向。ランドマークタワー、ベイブリッジ、鶴見つばさ橋など綺麗に見える。手前には厚木基地の滑走路。
2015年11月21日 14:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 14:11
横浜方向。ランドマークタワー、ベイブリッジ、鶴見つばさ橋など綺麗に見える。手前には厚木基地の滑走路。
都心方向。こちらはあまり見えない。
2015年11月21日 14:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:11
都心方向。こちらはあまり見えない。
14時でもトイレ待ちの行列は長い。
2015年11月21日 14:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:12
14時でもトイレ待ちの行列は長い。
ナナカマドの実。葉はとっくに落葉している。
2015年11月21日 14:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 14:19
ナナカマドの実。葉はとっくに落葉している。
大山のメインルートの谷筋。
2015年11月21日 14:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:25
大山のメインルートの谷筋。
雷の峰尾根からの分岐点。不動尻分岐という名前らしい。
ここから左に折れると山頂の喧騒が信じられないほどの自然あふれる丹沢の尾根道となる。
2015年11月21日 14:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:28
雷の峰尾根からの分岐点。不動尻分岐という名前らしい。
ここから左に折れると山頂の喧騒が信じられないほどの自然あふれる丹沢の尾根道となる。
登りでは分からなかったが、階段はとにかく長い。
2015年11月21日 14:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:29
登りでは分からなかったが、階段はとにかく長い。
唐沢川沿いの谷筋の紅葉。
2015年11月21日 14:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 14:55
唐沢川沿いの谷筋の紅葉。
反対側P778側の山肌の紅葉。
2015年11月21日 15:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 15:01
反対側P778側の山肌の紅葉。
尾根道から谷筋を覗き込む。結構なだらかで滑落してもなんとかなりそうな感じ。
2015年11月21日 15:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 15:02
尾根道から谷筋を覗き込む。結構なだらかで滑落してもなんとかなりそうな感じ。
時折目をみはるような紅葉が見られる。
2015年11月21日 15:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/21 15:11
時折目をみはるような紅葉が見られる。
2015年11月21日 15:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 15:12
再び唐沢峠分岐のピーク。
2015年11月21日 15:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 15:14
再び唐沢峠分岐のピーク。
緊急時位置確認表示板。行きでは気が付かなかったがこのような案内がある。
2015年11月21日 15:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 15:34
緊急時位置確認表示板。行きでは気が付かなかったがこのような案内がある。
中央の階段から降りてくるが、トラロープの向こう側に降り、反対側に進んで道を誤りかける。階段上から見ると階段最下段の横の丸太部のほうが正面より幅が広く、道が折れているように錯覚する。折れた後の道も幅ひろいため一瞬正しいルートと勘違いする。
2015年11月21日 15:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/21 15:38
中央の階段から降りてくるが、トラロープの向こう側に降り、反対側に進んで道を誤りかける。階段上から見ると階段最下段の横の丸太部のほうが正面より幅が広く、道が折れているように錯覚する。折れた後の道も幅ひろいため一瞬正しいルートと勘違いする。
不動尻の沢。カメラを地面においてスマホからリモートで撮影。NDフィルターなしだとこれが限界。
2015年11月21日 16:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/21 16:02
不動尻の沢。カメラを地面においてスマホからリモートで撮影。NDフィルターなしだとこれが限界。
2015年11月21日 16:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 16:10
マツカゼソウ。開花時期は8月〜10月なので、季節外れか。今回唯一咲いていた花かもしれない。
2015年11月21日 16:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 16:17
マツカゼソウ。開花時期は8月〜10月なので、季節外れか。今回唯一咲いていた花かもしれない。
トンネル入口。心霊スポットらしいが、それらしいオーラはいまいち足りない。
2015年11月21日 16:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 16:22
トンネル入口。心霊スポットらしいが、それらしいオーラはいまいち足りない。
山神隧道。LED照明はスイッチOFFになっていた。真っ暗。常設の照明を導入したら心霊スポットとしての価値は下がるのだろう。
2015年11月21日 16:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 16:22
山神隧道。LED照明はスイッチOFFになっていた。真っ暗。常設の照明を導入したら心霊スポットとしての価値は下がるのだろう。
ゲート前。ここまで来るとあとは里道。
2015年11月21日 16:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/21 16:30
ゲート前。ここまで来るとあとは里道。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 行動食 ストック カメラ ヘッドランプ モバイルバッテリー(16000mAh) 予備バッテリー(6000mAh)
共同装備
非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 常備薬

感想


■ルート選定
前日が終電という状況だったため、早朝からの登山は中止。近くの山でハイキングに変更。三連休の渋滞状況も加味して大山に厚木側から登って戻ってくることにした。

往路と復路でコースを変えたかったが、時間を計算すると流石に厳しそうであったため、今回はピストン経路を選択。

10時前に駐車場到着。コース標準タイムで登って13時30分山頂到着予定。この日の日没は16時35分なので少し遅い時間だが、最後の1km以上は林道歩きなので暗くなる頃は足元の安全は確保されていることと、新しく買ったヘッドランプのチェックもしたかったので良しとする。

■駐車場
大山の表側の駐車場は9時ごろには満車になる可能性が高く、10時前ともなると駐車が難しいが、こちら側は駐車の心配をあまりしなくとも良いところが良い。

■天候
快晴。午後の天候崩れも心配しなくともよく、気温も予想以上に暖かく、防寒装備は出番なし。


アジア太平洋地上天気図(ASAS)
21日6時
<http://www.sunny-spot.net/chart/data/ASAS/2015/11/SPAS_201511210802.pdf>

極東 500hpa・700hpa天気図(AXFE578)
21日9時
<http://www.sunny-spot.net/chart/data/AXFE578/2015/11/AXFE578_201511211240.pdf>
21日21時
<http://www.sunny-spot.net/chart/data/AXFE578/2015/11/AXFE578_201511220040.pdf>

■紅葉
800m以上は終了。麓はまだまだ紅葉を楽しめる。

■ルート
【広沢寺温泉駐車場〜不動尻】
林道を歩く。傾斜もなく穏やかだが、面白みは当然ない。ただし不動尻周辺はいかにも丹沢というような沢の景色を眺めることができる。広沢寺も含めるとトイレは3箇所にある。

【不動尻〜唐沢峠】
谷から尾根までの登り。そこそこ負荷がかかる。林業用の道なども多数あり、分岐も多いが、たいていトラロープなどが張ってあるため、迷いにくい。整備された道、しっかりと手の入った山林。

【唐沢峠〜大山山頂】
唐沢峠からの尾根道は眺望も開けており気持ちがよい。起伏も大してない。痩せた尾根や小ピークの気持ち程度の登り返しは歩いていてとても楽しい。この時期は落葉していて見晴らしも良い。
しかし後半の長い階段は肉体的にも精神的にも重たい。往路は不動尻分岐から先、山頂までは大混雑でまるで別の山のようだった。時間が遅かったために下る人が多く、逆流方向で山頂に向かって遡上するような感じ。
復路は不動尻分岐から先、おそらく95%は見晴台方向に下っていくため、こちらは快適、自然を満喫できる。

■所見
丹沢の山の一つとして大山を楽しむのであればこのルートが最適。
参道側のルートはケーブルカーがあり、女坂があり、麓にはお店も立ち並んでいて楽しめるが、もっと自然の中を歩き、満喫したいのであればこちら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら