ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

加加森山 光岳 ピストン

2015年11月21日(土) 〜 2015年11月22日(日)
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
33:39
距離
31.6km
登り
2,821m
下り
2,806m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:24
休憩
0:48
合計
11:12
4:32
164
7:16
7:16
45
8:01
8:01
18
8:19
8:28
99
10:07
10:18
29
10:47
10:48
91
12:19
12:33
53
13:26
13:35
95
15:10
15:12
16
15:28
15:30
14
2日目
山行
7:15
休憩
0:14
合計
7:29
6:36
17
6:53
6:57
80
8:17
8:27
45
9:12
9:12
50
10:02
10:02
35
10:37
10:37
91
12:08
12:08
12
12:20
12:20
33
12:53
12:53
71
14:04
14:04
1
14:05
ゴール地点
   登山口 4:32
4:57 入野平1234m 4:57
5:12 得造薙 5:12
5:20 山の神 5:20
5:35 面切平 5:35
5:58 1561mピーク 5:58
6:09 1522m鞍部 6:09
6:47 中ア展望地休憩(サラナギ平?) 7:04
7:18 黒薙1838m 7:18
7:20 1811m鞍部 7:20
7:30 1865mピーク 7:30
7:43 1796m鞍部 7:43
8:01 利検沢の頭1898mピーク 8:01
8:07 1881m鞍部 8:07
8:20 1971mピーク 道標 8:28
8:31 ザラ薙1959m 8:31
8:37 ザラ平 8:37
9:34 2156mピーク巻く 9:34
9:50 ロープ  9:50
9:58 岩越 ロープ 9:58
10:06 ジャンクション2297m 10:06
10:07 展望地 2286m 10:19
10:48 2159m最低鞍部 10:48
11:23 ランチ 2312m 11:49
12:19 加加森山分岐 12:19
12:23 加加森山 山頂 12:29
12:33 加加森山分岐 12:33
13:24 2381mピーク 13:35
13:51 2268m最低鞍部 13:51
13:54 加加森山-光岳 標識 13:54
14:19 大岩2400m 14:19
14:22 休憩 2413m 14:30
14:40 展望地 14:41
14:46 富士山の展望 14:46
15:04 光石 分岐 15:06
15:10 光石 15:13
15:20 光石 分岐 15:21
15:28 光岳 山頂 15:29
15:41 柴沢吊橋分岐 15:41
15:44 光小屋 15:47
15:54 水場 15:58
16:13 光小屋 6:35
6:40 柴沢吊橋分岐 6:40
6:54 光岳 山頂 6:55
6:56 展望台 6:57
7:01 光石 分岐 7:01
7:22 休憩 服装変更 7:25
7:29 大岩2400m 7:29
7:48 加加森山-光岳 標識 7:48
7:50 2268m最低鞍部 7:50
8:18 2381mピーク 8:29
9:12 加加森山分岐 9:12
9:31 休憩 2312m 9:40
10:02 2159m最低鞍部 10:02
10:35 展望地 2286m 10:35
10:38 ジャンクション2297m 10:38
10:43 岩越 ロープ 10:43
10:50 ロ−プ 10:50
10:57 2156mピーク 10:57
11:32 ザラ平 ランチ 11:57
12:08 1971mピーク 道標 12:08
12:20 利検沢の頭1898mピーク 12:20
12:42 1837mピーク 12:42
12:52 黒薙1838m 12:53
13:24 1561mピーク 13:24
13:35 面切平 13:35
13:42 山の神 13:42
14:03 登山口

行程 21日 11:12
22日 7:28
天候 21日 晴れ
風 am無風 加加森山の登りは熱いぐらい pm光石では冷たい風が少し
気温 登山口8℃ ランチ時20℃? 光岳山頂9℃ 
水溜りには氷が張る 午後でも霜柱有り
22日 曇り
風 am小屋前 微風 pm無風
気温 朝は室内3℃ 外0℃ 下山登山口13℃?
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田山本ICから約90分
R151-K244-K1-R418-R152-林道
池口岳避難小屋で前泊 軽装でしたのでブルブル寒かった。
駐車地は登山口前後に8台、200m奥の避難小屋に6台ぐらい 
トイレは駐車地に有
ポストは登山口の手前1kmぐらいに、最後の民家通過場所に有ります
スタートは2台 下山時は6台の車が有りました
コース状況/
危険箇所等
ロングコースです往復31.5km、累積標高3069m 健脚向きです。

P地-ジャンクション
登り返しを5回行うとジャンクション ここまで我々の足で約5.5時間
テープ、リボンに導かれながら歩きます、落ち葉が多い大地は、ルートが解らん。
前半は植林地帯と自然林の境目を歩いて進む、やがて自然林。
主な展望地は最初のピークを越した先に樹間から下栗集落、サラナギ平(中ア)、黒薙(池口岳)、利検沢の頭先の北側崩落地(塩見、赤石、聖)、2156mピーク先の崩落地(鶏冠山 丸盆山 黒法師岳)
偶然なんですが、黒薙到着時に池口岳の股間からダイヤモンド池口岳が見られました。
ルート明瞭 ここまでは序の口です、この先のルーファイが大変なんです
危険箇所 薙、崩落地、やせ尾根
出会った人 2名
出会った獣 無

ジャンクション-加加森山
ジャンクションから3分(急下り直前)で加加森山、光岳の展望地有り
急下り-やせ尾根-長い登り(急有り、広場有り、立ち枯れ有り)-最後はチョイ急登り
我々の足で100分(休憩省く)
頂上付近に分岐が有り、2419山頂まで往復8分
約150m急下り、その先はやせ尾根、樹林が邪魔です
登りが始まると何度かルーファイが必要になります。見えない距離は20m程度ですので、探しながら歩くと、踏み跡が見つかります。我々はヤマレコで拾ったGPSルートと照らし合わせながら、進みました。
古いルート、新しいルート、獣道、幾つも有る所も有ります。
テープ、リボンも適度に有り、頼りに成ります。
積雪期のリボンがかなり高い所に有ります、歩かれる人が居るんですね。
テン場適地は途中幾つか有ります 但し水場が解らん
ルート 標高2200m〜2350m辺りで、不明瞭な個所が何度かあります
危険箇所 最初の急下り、やせ尾根です
出会った人 2名(同一人物)
出会った獣 0

加加森山山頂
展望無し、キャパ4名
苦労が有っただけに、満足感が有ります。
展望が無いので、なんとなく可哀そうな山頂です。
山頂分岐は広場に成っており、キャパ10名 展望無し

加加森山-2381P
我々の足で約60分
前半は比較的歩き易くスタスタ歩きますが、最後の2381Pの登りです。
倒木が多く、跨ぐ事数十回 ルート不明瞭です。
倒木の踏み跡とリボンを目指しながら、進む。
途中の樹間から、光石が大きく眺めれます。
ルート不明瞭
危険箇所無し
出会った人 1名(光小屋の水場豊富を聞いて元気が出ました)
出会った獣 0

2381P-大岩2400m
我々の足で約45分
最低鞍部2268mまでは明瞭
ここからが大変不明瞭です、尾根筋に踏み跡が有ったり、左右の沢筋にも踏み跡が有ります。
最後は尾根東側の急登りを登ります
大岩の右側急登りを登り切って、休憩を取りました。
ルート不明瞭
危険箇所 スリップ、落石
出会った人 0名
出会った獣 0

大岩-光石分岐
我々の足で約40分
踏み跡は2,3本有りますがいずれも、樹林が張り出し、歩き難いです。
急登りでは有りませんが枝を押しのけながら進みます、時折展望が良くなります。
振り返ると加加森山から歩いて来た稜線を眺めたり
聖岳、上河内岳、茶臼岳 富士山 イザルガ岳を眺め
ルート複数 不明瞭
危険箇所 崩落地、邪魔な枝
出会った人 0名
出会った獣 0

光石分岐-光石-分岐-光岳-柴沢吊橋分岐-光小屋
ここからはルート明瞭、歩き易く、一般登山道。
光石ピストンは、ザックをデポして歩む。
絶景です。
光石ピストン、11分

光岳山頂
さほど広くなくキャパ8名
樹林が少し有りますが、少し移動すれば、遠望は利きます。
良い所です。
山頂まで7分

柴沢吊橋分岐まで12分 出会った人 1名
光小屋まで3分
水場 7分 15分

県営光小屋 
冬季解放中です
通常の宿泊エリア、1,2階全てが解放されています。
快適過ぎる避難小屋です、外トイレ使えます、紙必要。
本日は5名が宿泊
私を先頭に皆さん大いびきで爆睡です。

下山
22日朝は残念な曇り空、御来光はNGでした。
およそ7.5時間で歩いた道を戻りました。
GPSで行きと帰りでズレている個所は、ルートが不明瞭な地点です。
沢山修正しながら歩きました
出会った人 4
出会った獣 0
ヘッテンスタート
どうやら一番乗りです
2015年11月21日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 4:29
ヘッテンスタート
どうやら一番乗りです
樹間から下栗集落
2015年11月21日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 6:12
樹間から下栗集落
笹とカラマツ 明るくなって来ました
2015年11月21日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 6:41
笹とカラマツ 明るくなって来ました
中ア展望地 良く晴れています
2015年11月21日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 6:48
中ア展望地 良く晴れています
黒薙に到着
偶然ですが、ドラマが始まる
2015年11月21日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 7:11
黒薙に到着
偶然ですが、ドラマが始まる
池口岳の股間からダイヤモンド池口岳
2015年11月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 7:12
池口岳の股間からダイヤモンド池口岳
黒薙に日差しが
2015年11月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 7:12
黒薙に日差しが
我々の御来光です
2015年11月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 7:12
我々の御来光です
熊伏山 観音山
2015年11月21日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
11/21 7:18
熊伏山 観音山
利検沢からの展望も良いですぞ
2015年11月21日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 8:01
利検沢からの展望も良いですぞ
奥茶臼山 塩見岳 大沢岳 中盛丸山 兎岳 聖岳
2015年11月21日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/21 8:03
奥茶臼山 塩見岳 大沢岳 中盛丸山 兎岳 聖岳
ズームで 塩見岳 大沢岳 中盛丸山 赤石岳 兎岳 聖岳
2015年11月21日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 8:03
ズームで 塩見岳 大沢岳 中盛丸山 赤石岳 兎岳 聖岳
2156p目指して急登り
2015年11月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 8:15
2156p目指して急登り
更に登って
2015年11月21日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 9:09
更に登って
落とし物発見
2015年11月21日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 9:11
落とし物発見
岩の割れ目を越えます
2015年11月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 9:58
岩の割れ目を越えます
反対側 狭いです
2015年11月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 9:59
反対側 狭いです
ジャンクション到着
2015年11月21日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 10:06
ジャンクション到着
展望地 ジャンクションより3分
ここいらで小休止
2015年11月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 10:19
展望地 ジャンクションより3分
ここいらで小休止
目指す加加森山と光岳
2015年11月21日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 10:20
目指す加加森山と光岳
パノラマで
踏み跡が薄く、枝が張り出しています
2015年11月21日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 10:34
踏み跡が薄く、枝が張り出しています
やせ尾根を歩いとります
2015年11月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 10:37
やせ尾根を歩いとります
青空です
2015年11月21日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 10:52
青空です
広い所が何度も現れ、しかし、ルートを見失います。
2015年11月21日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 10:58
広い所が何度も現れ、しかし、ルートを見失います。
大きなコブ
2015年11月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 11:10
大きなコブ
疲れました この大木の広場でランチにします
2015年11月21日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/21 11:25
疲れました この大木の広場でランチにします
加加森山 山頂分岐
2015年11月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 12:19
加加森山 山頂分岐
加加森山山頂
木漏れ日は届きますが、展望無し
2015年11月21日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 12:23
加加森山山頂
木漏れ日は届きますが、展望無し
2381Pを目指して進みます
2015年11月21日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 12:42
2381Pを目指して進みます
トレースが薄いです
2015年11月21日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 12:55
トレースが薄いです
光石が段々大きくなります
2015年11月21日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 13:08
光石が段々大きくなります
樹間から中盛丸山 兎岳 赤石岳 聖岳
2015年11月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 13:10
樹間から中盛丸山 兎岳 赤石岳 聖岳
下り ここは明瞭ですが、この後が大変です
2015年11月21日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 13:11
下り ここは明瞭ですが、この後が大変です
2381pへの登り、ルート不明瞭、倒木地帯です。
単独の方と出会いました。
小屋の水場の情報を頂き、元気が出ました。
有難う
2015年11月21日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 13:20
2381pへの登り、ルート不明瞭、倒木地帯です。
単独の方と出会いました。
小屋の水場の情報を頂き、元気が出ました。
有難う
光石をおそらく最短距離から眺める
2015年11月21日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 13:39
光石をおそらく最短距離から眺める
光岳本峰取付きまで下ります
2015年11月21日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 13:42
光岳本峰取付きまで下ります
鞍部近くに道標が
2015年11月21日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 13:54
鞍部近くに道標が
急斜面を登る途中かな?
2015年11月21日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 14:11
急斜面を登る途中かな?
急登りを登り切ると、歩いて来た稜線が眺めれます
急登りを登り切ると、歩いて来た稜線が眺めれます
落とし物
2015年11月21日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 14:33
落とし物
聖岳 上河内岳
2015年11月21日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 14:36
聖岳 上河内岳
大岩を過ぎて2450m辺りかな?
2015年11月21日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 14:44
大岩を過ぎて2450m辺りかな?
富士山に御対面
2015年11月21日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/21 14:47
富士山に御対面
午後なのに霜柱が元気です
2015年11月21日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 15:02
午後なのに霜柱が元気です
分岐に到着 安堵感
2015年11月21日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 15:04
分岐に到着 安堵感
御嶽山
2015年11月21日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 15:06
御嶽山
不動岳? 中ノ尾根山?
2015年11月21日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/21 15:09
不動岳? 中ノ尾根山?
光石
2015年11月21日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 15:09
光石
到着
2015年11月21日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/21 15:10
到着
白くて、なんとなくもろそう
でも歩き回ります
下段の光石には行けないね
2015年11月21日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 15:11
白くて、なんとなくもろそう
でも歩き回ります
下段の光石には行けないね
パノラマにしてみる
1
パノラマにしてみる
槍穂が見えます 直線で120km?
2015年11月21日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/21 15:13
槍穂が見えます 直線で120km?
全景を撮影 24mmで収まらんです
2015年11月21日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 15:15
全景を撮影 24mmで収まらんです
山頂
2015年11月21日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 15:29
山頂
光小屋に到着
お世話に成ります
2015年11月21日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 15:43
光小屋に到着
お世話に成ります
水場です
豊富
2015年11月21日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/21 15:54
水場です
豊富
落とし物
2015年11月21日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/21 15:57
落とし物
信濃俣?
2015年11月21日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/21 16:02
信濃俣?
少しだけアーベンロートの富士山
2015年11月21日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/21 16:07
少しだけアーベンロートの富士山
到着が遅くなりましたが、何とか日没前のパノラマを
到着が遅くなりましたが、何とか日没前のパノラマを
冬の大三角形 少し曇っていたけど写りました
2015年11月22日 02:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/22 2:48
冬の大三角形 少し曇っていたけど写りました
22日の朝 イザルガ岳と富士山
2015年11月22日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/22 6:02
22日の朝 イザルガ岳と富士山
雲が多くて御来光はダメでした
2015年11月22日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
11/22 6:03
雲が多くて御来光はダメでした
大沢岳 兎岳 荒川前、中 聖岳(かすめて赤石岳)上河内岳 茶臼岳 笊ヶ岳 布引山
2015年11月22日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 6:26
大沢岳 兎岳 荒川前、中 聖岳(かすめて赤石岳)上河内岳 茶臼岳 笊ヶ岳 布引山
氷が張ってる
2015年11月22日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/22 6:45
氷が張ってる
光岳山頂から
2015年11月22日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 6:53
光岳山頂から
三等三角点 
2015年11月22日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/22 6:54
三等三角点 
展望台から光石がちょっとだけ
2015年11月22日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 6:57
展望台から光石がちょっとだけ
帰るよ 2381Pの尾根を眺める
2015年11月22日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/22 7:16
帰るよ 2381Pの尾根を眺める
大岩 ここから激急下り
2015年11月22日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 7:29
大岩 ここから激急下り
立ち枯れの大木が自重に負けて、幹が爆発したみたい。
2015年11月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 8:16
立ち枯れの大木が自重に負けて、幹が爆発したみたい。
光石に後ろ髪惹かれる
2015年11月22日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 8:43
光石に後ろ髪惹かれる
同じルートを歩いている、方達です。
お互いに励まされます
2015年11月22日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 8:43
同じルートを歩いている、方達です。
お互いに励まされます
大きなチャート岩
2015年11月22日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 8:50
大きなチャート岩
加加森山 山頂分岐
帰りは山頂をスルー
2015年11月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 9:12
加加森山 山頂分岐
帰りは山頂をスルー
立ち枯れ地帯
2015年11月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 9:43
立ち枯れ地帯
熊の爪痕 新しいです
2015年11月22日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 9:47
熊の爪痕 新しいです
やせ尾根
2015年11月22日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 10:09
やせ尾根
イワウチワ? コイワカガミ? 沢山有ります春は賑やかそうです
これも紅葉?
2015年11月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 10:12
イワウチワ? コイワカガミ? 沢山有ります春は賑やかそうです
これも紅葉?
ジャンクション近くの展望地から
この時刻は晴れ間が有りましたが、次第に曇って来ました
2015年11月22日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/22 10:35
ジャンクション近くの展望地から
この時刻は晴れ間が有りましたが、次第に曇って来ました
巨岩の隙間越え
2015年11月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/22 10:42
巨岩の隙間越え
カラマツの葉が全て落ちました
2週間前は茶色が綺麗でした
落葉
2015年11月22日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 12:56
カラマツの葉が全て落ちました
2週間前は茶色が綺麗でした
落葉
落ち葉でフカフカです
2015年11月22日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/22 13:24
落ち葉でフカフカです
マムシヅサの実
2015年11月22日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/22 13:39
マムシヅサの実
登山口にゴール
2015年11月22日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/22 14:02
登山口にゴール
撮影機器:

装備

個人装備
60Lザック テント シュラフ エアーマット レインウエア 防寒着 食料 行動食 コンロ ストック ヘッテン デジカメ GPS 携帯電話 予備電池 タオル ザブトン 換え靴下 マグカップ 予備ガス 軽アイゼン ラジオ テントシューズ アタックザック 水袋 ハブラシ 日本酒

感想

南ア南部、苦難も有りましたが楽しめました。
単独では不安な山域ですが、二人の視野で、ルートを修正しながら歩いて進む事が出来ました。
光小屋から眺める景色は、絶景でした。別の季節にも訪れたいですね。
9割以上は樹林帯歩きですが、ほんの少しの展望地から眺めるのもたまらんです。
行程途中の水場に、案内が有ると助かりますが、一般の方では見つかりません。
詳しい情報を望む。
今回は水の心配が有り多め、小屋に届かない事も想定してテント装備、
1泊延長と水の有無を想定し食料多め、荷が重かったです。

装備
60Lザック 水2.2ℓ
レインウエア ダウンジャケット グローブ4種 毛糸帽子 
コンロ 9食 非常食 行動食
デジカメ GPS ヘッテン ラジオ 予備バッテリー
バラクバラ ネックウォーマ2種 オーバーグローブ
ストック 座布団 カウベル
携帯電話 ザックカバー アタックザック
テント マット シュラフ シュラフカバー テントシューズ
トイレットペーパー
軽アイゼン スパッツ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人

コメント

おつかれさまでした!
okinawa123さん、こんにちは!
2381m地点前でお会いした者です。  この区間はあまり人が歩かない区間だと思っていましたので、お会い出来て元気が出ました!

とても詳細な記録ですね
友人でこの区間を歩かれたい人がいたらこの記録を見るように伝えさせて頂きますeye
2015/11/23 15:05
Re: おつかれさまでした!
コメント有難う
柴沢小屋の写真を見せて戴きました、綺麗ですね。
泊まってみたくなりました。
しかし 此処へのアプローチが問題です。
光岳から向かうのが一番簡単みたいですね、これでは逆登山じゃん。
2015/11/23 20:44
あーー いいなぁo○☆○o。..:*
okinawaさん こんばんは☆彡

私も10月に 2泊3日で予定していたけどお天気の関係でナシになりました
来年こそ このルートでテント持って行ってこようと思っています
参考になります
P2381への登りが核心部で 迷いやすいと色々な外部レコから読みましたが やっぱりそんな感じなんですか?

ガーミン 持っていきますchick
2015/11/23 20:34
Re: あーー いいなぁo○☆○o。..:*
今晩は
2泊3日で刻めば、光小屋周辺でゆっくり出来ますね。おそらく下山は1日の強行下山?。
水場が小屋まで見つかりませんので、水を担がないといけませんよ。
(水場ポイントの情報を探さねば)
単独では寂しいから、仲間と歩いてね。ルートが長く、ルーファイが必要です。
P2381は「諸河内ノ頭」と名が有るみたいです。
核心部は光岳本峰の登り始めかな、バリルートが多いです。
大岩の上も枝が張り出していて、力の前進です。
2015/11/23 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
池口岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら