ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7690673
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山系/瓢箪山~石切

2025年01月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
16.0km
登り
1,023m
下り
938m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:59
合計
7:08
距離 16.0km 登り 1,023m 下り 938m
8:53
10
9:03
9:18
28
10:18
10:19
39
10:58
10:59
12
11:11
11
11:22
5
11:27
7
11:33
12:03
8
12:11
8
12:19
12:20
8
12:28
12:29
19
12:48
12:49
7
12:56
12:57
3
13:12
13:20
31
13:51
2
13:53
31
14:24
14:25
24
14:49
14:50
9
14:58
14:59
4
15:03
5
15:07
28
15:35
27
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】近鉄奈良線・瓢箪山駅
【復路】近鉄奈良線・石切駅
kao)おはようございます。太閤橋ということは、豊臣秀吉によってかな?
kayo)瓢箪と言えば秀吉の馬印。調べると…大阪城築城にあたり、鎮護としたみたいなことが書かれてた
kao)ひょうたん形の小山に金のひょうたんを埋め…、そうなんだ!瓢箪は秀吉のシンボルね?
2025年01月12日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
11
1/12 8:56
kao)おはようございます。太閤橋ということは、豊臣秀吉によってかな?
kayo)瓢箪と言えば秀吉の馬印。調べると…大阪城築城にあたり、鎮護としたみたいなことが書かれてた
kao)ひょうたん形の小山に金のひょうたんを埋め…、そうなんだ!瓢箪は秀吉のシンボルね?
kayo)カオさん、大阪にようこそ!
瓢箪稲荷神社からスタート、狐さん凛々しい✨
kao)やって来ました!宜しくお願いします。
2025年01月12日 08:59撮影 by  Pixel 7a, Google
10
1/12 8:59
kayo)カオさん、大阪にようこそ!
瓢箪稲荷神社からスタート、狐さん凛々しい✨
kao)やって来ました!宜しくお願いします。
kao)中々ない長さの石碑。2匹の飛狐も居る。
kayo)かっこいい!背後に竹林と古墳っていうのもまた独特な雰囲気、あらためてお稲荷さんは五穀豊穣なんだね
kao)都会なのに、竹藪が残ってて大切に守られてるんだなぁと思いました!
2025年01月12日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 9:03
kao)中々ない長さの石碑。2匹の飛狐も居る。
kayo)かっこいい!背後に竹林と古墳っていうのもまた独特な雰囲気、あらためてお稲荷さんは五穀豊穣なんだね
kao)都会なのに、竹藪が残ってて大切に守られてるんだなぁと思いました!
kayo)境内は広くないけど、巨木・古墳、見どころたくさん!
kao)キュートで楽しめる稲荷神社です!
2025年01月12日 09:04撮影 by  Pixel 7a, Google
7
1/12 9:04
kayo)境内は広くないけど、巨木・古墳、見どころたくさん!
kao)キュートで楽しめる稲荷神社です!
kao)金の稲穂を咥えている狐。背筋をピンと伸ばして、しっぽの先の青いのはなんだろう?
kayo)伏見稲荷の狐もかっこいいけど、こちらも力強い!しっぽの玉、なんだろうね?
2025年01月12日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
10
1/12 9:05
kao)金の稲穂を咥えている狐。背筋をピンと伸ばして、しっぽの先の青いのはなんだろう?
kayo)伏見稲荷の狐もかっこいいけど、こちらも力強い!しっぽの玉、なんだろうね?
kao)額には瓢箪と山だ!
kayo)気付かなかったよ、年の始めらしくて良いね♪
2025年01月12日 09:06撮影 by  iPhone XR, Apple
16
1/12 9:06
kao)額には瓢箪と山だ!
kayo)気付かなかったよ、年の始めらしくて良いね♪
巳の御塚と招福狐
https://search.app/Jc5FFrhz3MzTP5APA
kao)干支のヘビの置物もありました!
2025年01月12日 09:10撮影 by  Pixel 7a, Google
9
1/12 9:10
巳の御塚と招福狐
https://search.app/Jc5FFrhz3MzTP5APA
kao)干支のヘビの置物もありました!
kao)沢山の白狐ちゃん、可愛らしい。絵馬代わり?
kayo)稲穂を持って福々しいお顔☺ 今回のベストショットだよ
24
kao)沢山の白狐ちゃん、可愛らしい。絵馬代わり?
kayo)稲穂を持って福々しいお顔☺ 今回のベストショットだよ
kayo)カオさんの赤線繋ぎ、選んだルートは六万寺コースって云うんだ。みんなの足跡でテキトーに選んだから知らなかった😅
kao)六万寺町スタートだかららしいですね!楽しみぃ~。らくルートではなかったのですね!計画では、お手間取らせてます…。
2025年01月12日 09:47撮影 by  Pixel 7a, Google
5
1/12 9:47
kayo)カオさんの赤線繋ぎ、選んだルートは六万寺コースって云うんだ。みんなの足跡でテキトーに選んだから知らなかった😅
kao)六万寺町スタートだかららしいですね!楽しみぃ~。らくルートではなかったのですね!計画では、お手間取らせてます…。
kayo)うっ、結構藪ヤブ💦予定通り谷ルートを行けばよかったかな
kao)269を目指した為に、沢登りのように笹を掴みながら進み、ズボンも雨露で膝上まで濡れましたね!ひとりでは行かない道なので、楽しい思い出です!
2025年01月12日 10:04撮影 by  Pixel 7a, Google
8
1/12 10:04
kayo)うっ、結構藪ヤブ💦予定通り谷ルートを行けばよかったかな
kao)269を目指した為に、沢登りのように笹を掴みながら進み、ズボンも雨露で膝上まで濡れましたね!ひとりでは行かない道なので、楽しい思い出です!
kao)269は、五里山でした!眺望良い!
kayo)沢登りよりいいって言ってくれて、カオさん逞しい!
2025年01月12日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
12
1/12 10:18
kao)269は、五里山でした!眺望良い!
kayo)沢登りよりいいって言ってくれて、カオさん逞しい!
kayo)谷ルートと合流したら平和なハイキングコース、ベンチまであるよ…
kao)ベンチや人工物がある!ホッとする。
2025年01月12日 10:42撮影 by  Pixel 7a, Google
6
1/12 10:42
kayo)谷ルートと合流したら平和なハイキングコース、ベンチまであるよ…
kao)ベンチや人工物がある!ホッとする。
kayo) 管理道から鳴川峠へ。
日陰には雪が残ってた、水仙はまだ蕾も見えないね
kao)まだまだですね。1ヶ月後には咲くかな?
kayo)この近くの柏原郷、水仙咲いたら行こうね😊
kao)楽しみにしてます。タイミング合いますように…。
2025年01月12日 11:01撮影 by  Pixel 7a, Google
6
1/12 11:01
kayo) 管理道から鳴川峠へ。
日陰には雪が残ってた、水仙はまだ蕾も見えないね
kao)まだまだですね。1ヶ月後には咲くかな?
kayo)この近くの柏原郷、水仙咲いたら行こうね😊
kao)楽しみにしてます。タイミング合いますように…。
@横峰山
2025年01月12日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
10
1/12 11:10
@横峰山
@大原山
2025年01月12日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
12
1/12 11:21
@大原山
@みんなの広場
森のレストハウスでランチを食べてからコチラへ
2025年01月12日 12:09撮影 by  iPhone XR, Apple
15
1/12 12:09
@みんなの広場
森のレストハウスでランチを食べてからコチラへ
@暗峠
kao)東大阪と奈良生駒市の県境。昔の最短ルート。直登だからね…。
kayo)車やバイクで通り抜ける人多いんだよ!
2025年01月12日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/12 12:18
@暗峠
kao)東大阪と奈良生駒市の県境。昔の最短ルート。直登だからね…。
kayo)車やバイクで通り抜ける人多いんだよ!
@暗峠
kao)くらがりとうげ、二文字で書くのね!江戸、明治初期まで徒歩や馬車中心の主要生活古道だったが、大正に生駒トンネルが開通し、物流や人の流れは鉄道に切り替わったらしい。
kayo)何度来てもここは好き
2025年01月12日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
16
1/12 12:18
@暗峠
kao)くらがりとうげ、二文字で書くのね!江戸、明治初期まで徒歩や馬車中心の主要生活古道だったが、大正に生駒トンネルが開通し、物流や人の流れは鉄道に切り替わったらしい。
kayo)何度来てもここは好き
鬼取山と書いてある石碑 @暗峠
kayo)役行者が悪さをする鬼を懲らしめた伝説が名高いよ、カオさんが行きたい大峰前鬼の五鬼助さんはここの鬼の子孫。今年は前鬼に行きたいね😊
https://search.app/1vaXcaHm6z1MhW8z6
kao)暖かくなったら、是非是非~。
2025年01月12日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
10
1/12 12:19
鬼取山と書いてある石碑 @暗峠
kayo)役行者が悪さをする鬼を懲らしめた伝説が名高いよ、カオさんが行きたい大峰前鬼の五鬼助さんはここの鬼の子孫。今年は前鬼に行きたいね😊
https://search.app/1vaXcaHm6z1MhW8z6
kao)暖かくなったら、是非是非~。
kao) 国道だったとは!kayoさんは、酷道と呼ばれててと教えてくれたね!石畳が残っている国道は珍しいらしい。写真撮影者で溢れていた。
2025年01月12日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
12
1/12 12:19
kao) 国道だったとは!kayoさんは、酷道と呼ばれててと教えてくれたね!石畳が残っている国道は珍しいらしい。写真撮影者で溢れていた。
kayo)知らない間に素敵なお店が出来てる♪
kao)雰囲気が良かった。
2025年01月12日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
8
1/12 12:20
kayo)知らない間に素敵なお店が出来てる♪
kao)雰囲気が良かった。
kayo)カオさん、ヤマレコルート外して探検だよ♪
kao)石碑には文字だけでなく図形みたいなのもある。天体のシンボルかな?意味は?
kayo)先日見た妙見信仰のと似てる。月と星かな
2025年01月12日 12:23撮影 by  Pixel 7a, Google
5
1/12 12:23
kayo)カオさん、ヤマレコルート外して探検だよ♪
kao)石碑には文字だけでなく図形みたいなのもある。天体のシンボルかな?意味は?
kayo)先日見た妙見信仰のと似てる。月と星かな
@天照山 510m
kao)アマテラス?日を拝む山、神武天皇の話など歴史にちなんだ場所が多い。
kayo)ヤマレコの地図では「てんしょうさん」と振り仮名あるんだけど、由来か知りたいなぁ
kao)失礼しました。ありがとう。
2025年01月12日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 12:29
@天照山 510m
kao)アマテラス?日を拝む山、神武天皇の話など歴史にちなんだ場所が多い。
kayo)ヤマレコの地図では「てんしょうさん」と振り仮名あるんだけど、由来か知りたいなぁ
kao)失礼しました。ありがとう。
名勝 髪切山 慈光寺 この下すぐ
kao)髪切山は役行者が鬼の髪を切った山とkayoさんに教えてもらう。
kayo)歴史に思いを馳せると味わい深くて私はこの生駒が大好き。一緒に歩いてくれてありがとう😊
kao)生駒愛も感じました!
2025年01月12日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/12 12:34
名勝 髪切山 慈光寺 この下すぐ
kao)髪切山は役行者が鬼の髪を切った山とkayoさんに教えてもらう。
kayo)歴史に思いを馳せると味わい深くて私はこの生駒が大好き。一緒に歩いてくれてありがとう😊
kao)生駒愛も感じました!
@鬼取山631
役行者が鬼を退治した伝説があるらしい。
2025年01月12日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 12:57
@鬼取山631
役行者が鬼を退治した伝説があるらしい。
kayo)いた♪
kao)トトロだ!生駒って感じ。市販のぬいぐるみを飾ってるのではなくて、手が込んでる。
kayo)あ~!!トトロが何か物持ってる😆
★是非、拡大して持ち物を見てください!
2025年01月12日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
10
1/12 12:59
kayo)いた♪
kao)トトロだ!生駒って感じ。市販のぬいぐるみを飾ってるのではなくて、手が込んでる。
kayo)あ~!!トトロが何か物持ってる😆
★是非、拡大して持ち物を見てください!
kayo)🥰
kao)松ぼっくりが新鮮で大きい!マフラーして、冬バージョン。
2025年01月12日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
10
1/12 12:59
kayo)🥰
kao)松ぼっくりが新鮮で大きい!マフラーして、冬バージョン。
kayo)😍
kao)お正月バージョンだ!雨に濡れても汚れていない。小物はニードルフェルトの手作りのようだ!
2025年01月12日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
13
1/12 12:59
kayo)😍
kao)お正月バージョンだ!雨に濡れても汚れていない。小物はニードルフェルトの手作りのようだ!
kayo)かわいい〜💞
kao)団栗まで!
2025年01月12日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
9
1/12 12:59
kayo)かわいい〜💞
kao)団栗まで!
kao)私の希望で寄り道してもらえる。鳥居には八大龍王とある。薬師の滝へ。色んな話を聞かせてもらえた。
kayo)寄るか迷ってた。行こう!醍醐寺の奥之院みたいな雰囲気だよ!
2025年01月12日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
13
1/12 13:06
kao)私の希望で寄り道してもらえる。鳥居には八大龍王とある。薬師の滝へ。色んな話を聞かせてもらえた。
kayo)寄るか迷ってた。行こう!醍醐寺の奥之院みたいな雰囲気だよ!
kao)八王ではなく八主とあるよ!
kayo)いつも文字を良く見てるよね、お正月から「八」尽くしだね♪
kao)末広がりでいきましょう(笑)。
2025年01月12日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/12 13:13
kao)八王ではなく八主とあるよ!
kayo)いつも文字を良く見てるよね、お正月から「八」尽くしだね♪
kao)末広がりでいきましょう(笑)。
@旧鶴林寺跡
kao)鶴林寺は2つあるってkayoさん教えてくれたね。
江戸時代に東700メートルに移転したって書いてあるわ。役行者の鬼取山伝承、修験道の行場とされてきたとあるね。下って上りました。
2025年01月12日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6
1/12 13:13
@旧鶴林寺跡
kao)鶴林寺は2つあるってkayoさん教えてくれたね。
江戸時代に東700メートルに移転したって書いてあるわ。役行者の鬼取山伝承、修験道の行場とされてきたとあるね。下って上りました。
@生駒山 寶山寺
kayo)生駒回峰ではここで読経と法螺貝吹くよ。
kao)kayoさんは、ハイカーのしない経験を極めてるから尊敬です。
kayo)春峰生駒回峯修行は4/19、誰でも参加可!
2025年01月12日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/12 13:13
@生駒山 寶山寺
kayo)生駒回峰ではここで読経と法螺貝吹くよ。
kao)kayoさんは、ハイカーのしない経験を極めてるから尊敬です。
kayo)春峰生駒回峯修行は4/19、誰でも参加可!
kao)鳥居のようだ!
kayo)立派な木!この下には立派な石垣あったよ
kao)石垣の上に鶴林寺があったんだろうね。
2025年01月12日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
7
1/12 13:14
kao)鳥居のようだ!
kayo)立派な木!この下には立派な石垣あったよ
kao)石垣の上に鶴林寺があったんだろうね。
@薬師の瀧
kao)ここは、心地よいまた来たいと思える穏やかな澄んだ広い空間でした。kayoさんありがとう😊。
kayo)気に入ってくれて嬉しいな。春は花も咲いて素敵なんだよ😊
kao)直下の第二阪奈道路建設により滝水は枯れていると…。地図を見ると、この下はトンネルだ!
2025年01月12日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 13:16
@薬師の瀧
kao)ここは、心地よいまた来たいと思える穏やかな澄んだ広い空間でした。kayoさんありがとう😊。
kayo)気に入ってくれて嬉しいな。春は花も咲いて素敵なんだよ😊
kao)直下の第二阪奈道路建設により滝水は枯れていると…。地図を見ると、この下はトンネルだ!
kao)これが八大神ではないのか?
kayo)たくさんの神さまがいらっしゃるんだね
2025年01月12日 13:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 13:17
kao)これが八大神ではないのか?
kayo)たくさんの神さまがいらっしゃるんだね
kao)真ん中の上には守られていた。
2025年01月12日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
7
1/12 13:18
kao)真ん中の上には守られていた。
@鬼取山 大和八大龍王 龍岳院
kao)kayoさんがお不動様の上の歯が出ていたり、下の歯が出ていたり、目も非対称な顔のことについて教えてくれた。
2025年01月12日 13:31撮影 by  Pixel 7a, Google
8
1/12 13:31
@鬼取山 大和八大龍王 龍岳院
kao)kayoさんがお不動様の上の歯が出ていたり、下の歯が出ていたり、目も非対称な顔のことについて教えてくれた。
kao)コチラの方から神様にも役割があるお話を聞く。
kayo)丁寧に教えて下さったね。大黒様がいらっしゃると言うので、探してみよう!
2025年01月12日 13:44撮影 by  Pixel 7a, Google
9
1/12 13:44
kao)コチラの方から神様にも役割があるお話を聞く。
kayo)丁寧に教えて下さったね。大黒様がいらっしゃると言うので、探してみよう!
kao)この大黒天さんから、2人とも高野山の大黒天さんを思い出しましたね!
kayo)小さな大黒さま、良いお顔。やはり高野山を思い出すよね
2025年01月12日 13:45撮影 by  Pixel 7a, Google
7
1/12 13:45
kao)この大黒天さんから、2人とも高野山の大黒天さんを思い出しましたね!
kayo)小さな大黒さま、良いお顔。やはり高野山を思い出すよね
kao)鬼なのか?子どもの時に見たら、夢に出てきそう…。
kayo)妙にリアルな前鬼と後鬼、阿吽になってる!
kao)ほんとやね!
2025年01月12日 13:48撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 13:48
kao)鬼なのか?子どもの時に見たら、夢に出てきそう…。
kayo)妙にリアルな前鬼と後鬼、阿吽になってる!
kao)ほんとやね!
@生駒山三角点
2025年01月12日 13:54撮影 by  iPhone XR, Apple
11
1/12 13:54
@生駒山三角点
@飛行塔
1929年の開園初から稼働、現存する日本最古の大型遊具。戦時中に、奇跡的に存続。構造体は開園当初のままで、空中散歩は、今なお愛されています。
kao)kayoさんに戦時中軍事的監視拠点だったと聞く。今は600円で乗れる。100年弱も現役とは、スゴい。全く錆びてないし、古さを感じなかった!遊園地の次のオープン時期は春休みだったかな?
kayo)いつか乗ってみたいな~♪
2025年01月12日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
11
1/12 13:55
@飛行塔
1929年の開園初から稼働、現存する日本最古の大型遊具。戦時中に、奇跡的に存続。構造体は開園当初のままで、空中散歩は、今なお愛されています。
kao)kayoさんに戦時中軍事的監視拠点だったと聞く。今は600円で乗れる。100年弱も現役とは、スゴい。全く錆びてないし、古さを感じなかった!遊園地の次のオープン時期は春休みだったかな?
kayo)いつか乗ってみたいな~♪
kao)この景色は遊園地ならでは。
kayo)風が強くて寒い〜
kao)寒かった!
2025年01月12日 13:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7
1/12 13:57
kao)この景色は遊園地ならでは。
kayo)風が強くて寒い〜
kao)寒かった!
@宝山寺経塚
kao)大切に守られている感じがしました。
2025年01月12日 14:08撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/12 14:08
@宝山寺経塚
kao)大切に守られている感じがしました。
@鷲尾山
三角点
笹ヶ谷
2025年01月12日 14:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 14:24
@鷲尾山
三角点
笹ヶ谷
@饒速日山 ニギハヤヒヤマ378
ニギハヤヒノミコトは神様。
2025年01月12日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
10
1/12 14:49
@饒速日山 ニギハヤヒヤマ378
ニギハヤヒノミコトは神様。
@饒速日山
kao)大きくて引きで📸
2025年01月12日 14:50撮影 by  iPhone XR, Apple
8
1/12 14:50
@饒速日山
kao)大きくて引きで📸
五瀬命負傷碑@厄山
kao)kayoさんのガイド付き!いつせのみことは神武天皇の兄で、戦さに参加し、命を落とず勇敢な行動をたたえてるらしいです。でも、その傷が原因で亡くなったと…。厄山とは、生駒は信仰深いなぁ…。灯篭ゲートを通り、赤線繋がる。
kayo)ここが西陽に当たってるのを見るのが好き
2025年01月12日 15:21撮影 by  Pixel 7a, Google
7
1/12 15:21
五瀬命負傷碑@厄山
kao)kayoさんのガイド付き!いつせのみことは神武天皇の兄で、戦さに参加し、命を落とず勇敢な行動をたたえてるらしいです。でも、その傷が原因で亡くなったと…。厄山とは、生駒は信仰深いなぁ…。灯篭ゲートを通り、赤線繋がる。
kayo)ここが西陽に当たってるのを見るのが好き
日下(くさか)山直越乃道
kao)日下で兵を進めようとした際、東(太陽が昇る方向)に向かって戦うことは天道に逆らう行為だと悟り、南方に迂回した出来事(この話もkayoさんしてくれましたね!)が「日下」という地名の由来の一つとか?
kayo)日下直越の尾根道・谷道、それとハイキングコースの日下ルート。大阪と奈良を分ける生駒は山越え道がたくさん!
kao)色々なお話が次から次へと、生き字引のようです。楽しい!
2025年01月12日 15:40撮影 by  iPhone XR, Apple
7
1/12 15:40
日下(くさか)山直越乃道
kao)日下で兵を進めようとした際、東(太陽が昇る方向)に向かって戦うことは天道に逆らう行為だと悟り、南方に迂回した出来事(この話もkayoさんしてくれましたね!)が「日下」という地名の由来の一つとか?
kayo)日下直越の尾根道・谷道、それとハイキングコースの日下ルート。大阪と奈良を分ける生駒は山越え道がたくさん!
kao)色々なお話が次から次へと、生き字引のようです。楽しい!
kao)上からでも下からでもなく、大阪の都会の高層ビルの凹凸を横から見る。京都にはない景色。明るいうちにマイナールートを無事に歩けました!
2025年01月12日 15:45撮影 by  iPhone XR, Apple
9
1/12 15:45
kao)上からでも下からでもなく、大阪の都会の高層ビルの凹凸を横から見る。京都にはない景色。明るいうちにマイナールートを無事に歩けました!
kao)ココもパノラマ。石切駅前。kayoさんに昔はコチラが栄えていたけど、今は40年程前に出来た新石切駅周辺が栄えてるらしい。石切には大阪城で使われなかった残念石もあると聞かせてもらう。旧生駒トンネルは当時は世界最大級のトンネルで近鉄奈良線、新生駒トンネルは近鉄けいはんな線と2本通っていることを今回知りました。
kayo)新石切駅ができる前はここまで登って通勤通学とは大変だったんだって
2025年01月12日 15:58撮影 by  iPhone XR, Apple
14
1/12 15:58
kao)ココもパノラマ。石切駅前。kayoさんに昔はコチラが栄えていたけど、今は40年程前に出来た新石切駅周辺が栄えてるらしい。石切には大阪城で使われなかった残念石もあると聞かせてもらう。旧生駒トンネルは当時は世界最大級のトンネルで近鉄奈良線、新生駒トンネルは近鉄けいはんな線と2本通っていることを今回知りました。
kayo)新石切駅ができる前はここまで登って通勤通学とは大変だったんだって
撮影機器:

感想

カオさんの感想が…カオさん、オーバー😑
庭のように詳しいとか書いてくれてるけど、藪ヤブで雨で笹が濡れて足元ビショビショになったり何度かルート外したり。ごめんね😥

石仏を見ていたら、神社の方に神さまの事を教えてもらったの、良かったね
瓢箪山稲荷神社の狐たち、縦走路のトトロに会えたのも嬉しかった
2人で歩くと探検・発見がたくさんね。登りでは酷い道歩かせたけどこれに懲りずにまた遊んで下さいね!

Kayoさんが素晴らしい歴史散策をプロデュースしてくださり、私がまだ行ったことのない生駒山系縦走の赤線繋ぎを計画してくれました。庭のように詳しい里山を案内していただき、寄り道や大阪平野の展望スポットも楽しめました。歴史的背景については、役行者や神武天皇にまつわる話を伺いながら古道を巡りました。また、トレランルートから少し外れた五里山や日下直越道にも足を運び、トトロちゃんにも出会えました。累計標高1000メートルを歩いた達成感と共に、マイナールートだからこその特別な道を歩く楽しさがありました。見どころ満載で、歴史に思いを馳せる場所を堪能した一日でした。また是非お願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら