記録ID: 7701557
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳~天狗岳~北八ヶ岳
2025年01月13日(月) 〜
2025年01月15日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:39
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,908m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:56
距離 7.0km
登り 706m
下り 711m
2日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:28
距離 7.8km
登り 789m
下り 575m
3日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:55
距離 7.5km
登り 413m
下り 443m
天候 | 一日目:晴れ(山頂は雲の中) 二日目:曇り、ガスと強風 三日目:雪と強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:15:00北八ヶ岳ロープウェイ~茅野駅~16:20あずさ44号 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ピッケル
|
---|
感想
随分前に天狗岳に行く約束を果たす為に今回のコラボ山行になりました。年始に引いた風邪が治り切らずに体調が悪くて、何とか無事に計画通りに下山できて、ほんとに良かったです。
1日目の硫黄岳へは、樹林帯をのんびり進んで行くとオーレン小屋に到着、夏沢峠からの激上りでいっきに山頂へ。硫黄岳からの景色に感激して疲れもふっ飛びました。
2日目は高見石小屋へは根石岳の登りはじめから強風との闘いでしたがなんとか東天狗岳の頂上へたどり着きました。すぐ近くに西天狗岳が見えるはずでしたが真っ白な世界でした。ここは先に進む事にしました。樹林帯に入ると風もおさまり高見石小屋へ到着。楽しみにしていた揚げパンをご褒美に頂きました。とっても美味しくて次にみえたこちらに宿泊する方におすすめしたくらいです。
3日目は朝から雪模様でした。でも思ったほどの風はなく無事にゴールできました。
今回は先輩に計画して頂いた山行で貴重な経験ができて感謝です。お疲れ様でした。
ありがとうございます\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する