ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7710498
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

気力で歩く筑波連山

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまたか その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:35
距離
29.5km
登り
2,082m
下り
2,060m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:43
休憩
0:53
合計
11:36
距離 29.5km 登り 2,082m 下り 2,060m
3:51
25
4:16
4:17
15
4:32
7
4:39
27
5:22
5:26
19
5:45
11
5:56
6:03
4
6:07
7
6:14
7
6:21
6:24
32
7:02
7:03
5
7:54
7:55
76
9:11
9:17
47
10:04
19
10:23
10:24
6
10:30
10:31
18
10:49
10:50
7
11:37
11:38
11
12:10
12:27
2
12:29
12:30
104
14:14
14:19
35
14:54
4
14:58
14:59
11
15:10
17
15:27
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
筑波山口バスターミナルの観光者用駐車場を利用。
綺麗なトイレも整備されている。

◆復路
岩瀬駅より桜川市バス「ヤマザクラGO」で筑波山口へ。1乗車200円。
筑波山口に戻るのに1時間弱かかります。
https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/koutsu/page005762.html
コース状況/
危険箇所等
筑波山はよく整備されていていますが、筑波高原キャンプ場〜湯袋峠までは案内看板が無く、作業道のような道を進んでいくため地図をよく見ていないとルートを見誤ります。
思ったよりも早く駐車場に到着したため、予定よりも10分早くスタートできました。
2025年01月18日 03:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 3:52
思ったよりも早く駐車場に到着したため、予定よりも10分早くスタートできました。
とても綺麗なトイレがあります。
2025年01月18日 03:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 3:52
とても綺麗なトイレがあります。
筑波山麓筑波駐車場脇の鳥居に到着。地味につくば道の坂道がキツイ💦
2025年01月18日 04:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 4:16
筑波山麓筑波駐車場脇の鳥居に到着。地味につくば道の坂道がキツイ💦
筑波山神社で安全登山の祈願をしました。
2025年01月18日 04:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 4:33
筑波山神社で安全登山の祈願をしました。
今回は御幸ヶ原コースより登ります。
もっと明るければ鳥居と梅の素敵な写真が撮れたかもしれません。
2025年01月18日 04:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 4:37
今回は御幸ヶ原コースより登ります。
もっと明るければ鳥居と梅の素敵な写真が撮れたかもしれません。
一気に登り男体山山頂に到着!
2025年01月18日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 5:55
一気に登り男体山山頂に到着!
相変わらず綺麗な夜景です😄
霞があるのかスカイツリーは見えませんでした。
2025年01月18日 05:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
1/18 5:56
相変わらず綺麗な夜景です😄
霞があるのかスカイツリーは見えませんでした。
女体山到着!
2025年01月18日 06:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 6:21
女体山到着!
三角点たーっち!
2025年01月18日 06:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 6:21
三角点たーっち!
日の出は約30分後。今回は時間的な制約があるので、先を急ぐため日の出は見送ります。
2025年01月18日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
1/18 6:22
日の出は約30分後。今回は時間的な制約があるので、先を急ぐため日の出は見送ります。
筑波高原キャンプ場のトイレは冬季閉鎖中。
筑波山山頂以降にトイレはありません…。
2025年01月18日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 6:56
筑波高原キャンプ場のトイレは冬季閉鎖中。
筑波山山頂以降にトイレはありません…。
林道を歩いているとようやく朝日を見ることができました。
2025年01月18日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 7:14
林道を歩いているとようやく朝日を見ることができました。
ルートを誤りリカバー中。
2025年01月18日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 7:22
ルートを誤りリカバー中。
分かりにくい登山道。ピンクリボンがなければ通り過ぎてしまいそうになるところでした。
2025年01月18日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 7:25
分かりにくい登山道。ピンクリボンがなければ通り過ぎてしまいそうになるところでした。
県道に出ました。
2025年01月18日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 7:53
県道に出ました。
きのこ山に向かうため、しばらく長い林道歩きが続きます。
2025年01月18日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 7:54
きのこ山に向かうため、しばらく長い林道歩きが続きます。
途中林道歩きに飽きたのでショートカットしました。
2025年01月18日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 8:51
途中林道歩きに飽きたのでショートカットしました。
きのこ山到着。
2025年01月18日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 9:04
きのこ山到着。
お約束(笑)
今、きのこの山が200円以上することにビックリ!
昔はもっと安かったのになぁ。
(ちなみに私はたけのこ派です😅)
2025年01月18日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 9:05
お約束(笑)
今、きのこの山が200円以上することにビックリ!
昔はもっと安かったのになぁ。
(ちなみに私はたけのこ派です😅)
きのこ山の山頂は東屋から少し離れたところにありました。
2025年01月18日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 9:12
きのこ山の山頂は東屋から少し離れたところにありました。
たーっち!
2025年01月18日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 9:12
たーっち!
視界が開け、雪化粧をした綺麗な浅間山と八ヶ岳が見えました。
2025年01月18日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 9:19
視界が開け、雪化粧をした綺麗な浅間山と八ヶ岳が見えました。
日光連山も綺麗!
2025年01月18日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 9:48
日光連山も綺麗!
パラグライダー離陸場では多くの方々が離陸の準備を整えていました。
2025年01月18日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 9:49
パラグライダー離陸場では多くの方々が離陸の準備を整えていました。
パラグライダー離陸場を過ぎるとすぐに足尾山の参道に到着します。
2025年01月18日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 9:51
パラグライダー離陸場を過ぎるとすぐに足尾山の参道に到着します。
2025年01月18日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 9:51
沢山の靴が奉納されています。
2025年01月18日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 9:55
沢山の靴が奉納されています。
拝殿では今後も健康に山を歩けるよう祈願をしました。
2025年01月18日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 9:56
拝殿では今後も健康に山を歩けるよう祈願をしました。
拝殿裏の階段は結構な段数があります。
2025年01月18日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 10:01
拝殿裏の階段は結構な段数があります。
階段を登りきると足尾神社本殿が鎮座しています。
2025年01月18日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 10:05
階段を登りきると足尾神社本殿が鎮座しています。
筑波山の脇にうっすらと富士山が見えました!
2025年01月18日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 10:05
筑波山の脇にうっすらと富士山が見えました!
足尾山を下るとつるつるの凍結路!
2025年01月18日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 10:25
足尾山を下るとつるつるの凍結路!
一本杉峠を越え丸山に向かいます。
2025年01月18日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 10:30
一本杉峠を越え丸山に向かいます。
丸山を越えると風力発電の風車が待っています。
風力発電の風車も大好き!
2025年01月18日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 10:56
丸山を越えると風力発電の風車が待っています。
風力発電の風車も大好き!
2基のうち片方は止まっていました。
2025年01月18日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 10:57
2基のうち片方は止まっていました。
近くで見るととても大きい。
2025年01月18日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 10:59
近くで見るととても大きい。
加波山神社に向けて進みます。
2025年01月18日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 11:05
加波山神社に向けて進みます。
またもやながーい階段。
2025年01月18日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 11:11
またもやながーい階段。
登りきるとベンチが設置してあって良心的(笑)
2025年01月18日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 11:18
登りきるとベンチが設置してあって良心的(笑)
久しぶりの展望!
2025年01月18日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 11:42
久しぶりの展望!
立派な加波山神社。
2025年01月18日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 11:49
立派な加波山神社。
昭和37年9月20日に加波山に墜落した自衛隊機のプロペラが置かれています。
2025年01月18日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 11:51
昭和37年9月20日に加波山に墜落した自衛隊機のプロペラが置かれています。
燕山到着!
ここに至る手前の急登がきつかった😅
2025年01月18日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 12:31
燕山到着!
ここに至る手前の急登がきつかった😅
ずいぶん遠くまで歩いて来たなぁ。
2025年01月18日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 14:13
ずいぶん遠くまで歩いて来たなぁ。
雨引山に到着😄
2025年01月18日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 14:15
雨引山に到着😄
雨引山の三角点にたーっち!
2025年01月18日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 14:14
雨引山の三角点にたーっち!
御岳神社で無事歩ききったことへの感謝の参拝をしました。
2025年01月18日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/18 14:57
御岳神社で無事歩ききったことへの感謝の参拝をしました。
御岳山の登山口には綺麗なトイレがありました。
ここからゴールの岩瀬駅までは15分ほどです。
2025年01月18日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 15:10
御岳山の登山口には綺麗なトイレがありました。
ここからゴールの岩瀬駅までは15分ほどです。
やっと辿り着いたぁ😅
2025年01月18日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/18 15:27
やっと辿り着いたぁ😅
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

以前より職場の山仲間と「行ってみたいね」と言っていた筑波連山縦走に行ってきました!
自分は2回目で前回は岩瀬駅~筑波山口を歩きましたが、今回はその逆です。

前回は湯袋峠~筑波高原キャンプ場間でルートを誤ってしまい遠回りしてしまったので、マップをこまめに確認しミスをしないよう心掛けていたけど、国民宿舎・つつじヶ丘分岐を見逃してしまいました😔
すぐにリカバーできたので歩いた距離は最小限に抑えることができました。
裏筑波は相変わらず分かりにくいところが多いです💦
きのこ山以降はルートが明瞭なため迷うことはありませんが、いかせん距離が長く展望もあまりないのでダレてきます😅
最後の頃は疲れてて殆ど気力だけで歩いていました。
御岳神社に近づくと地元の方と思われる方々が散歩がてらに歩いているようで皆さん声をかけてくれて元気が出ました。
街中でも「お疲れ様!」と声をかけてくれる方々がいてとても暖かい街だと思いました☺️

下山した時にはもうしばらくこのルートは歩きたくないと思っていましたが、一晩経つとまた行きたくなる不思議(笑)
また改めて近いうちに歩きに行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

こんにちは👋
おぉ〜筑波山…と思ったら…距離も時間もバグッてる😱30kmって何?3:50出発って何?土曜…めちゃくちゃ寒かったですよね?私、7時過ぎに家出ようとしたら-3度でしたよ🥶
ホント、スゲェ〜しかでてこない😱
夜景にご来光、キレイですねぇ〜👏
🍄山できのこの山、って今200円以上するの😶そっちがビックリ😱

ホント、健脚…剛脚ですねぇ〜👏
私10kmで筋肉痛なのに😢

お疲れ様でした🙏
2025/1/19 22:20
Varonさん
こんばんは、いつもコメントありがとうございます😄

調べてみたのですが、きのこの山は昨年はかろうじて200円を切っていたようなのですが、物価高によって値上げしたようです💦
ただのネタのためだけに買うのはちょっと躊躇しました(>_<)

18日は本当に寒かったですね🥶
手袋を外すと一気に指先が冷えてきて辛かったです。
早くあったかくなってほしいですねぇ☀️
2025/1/20 19:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山塊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波連山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら