記録ID: 7710498
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
気力で歩く筑波連山
2025年01月18日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,082m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:43
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 11:36
距離 29.5km
登り 2,082m
下り 2,060m
15:27
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
綺麗なトイレも整備されている。 ◆復路 岩瀬駅より桜川市バス「ヤマザクラGO」で筑波山口へ。1乗車200円。 筑波山口に戻るのに1時間弱かかります。 https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kurashi/koutsu/page005762.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波山はよく整備されていていますが、筑波高原キャンプ場〜湯袋峠までは案内看板が無く、作業道のような道を進んでいくため地図をよく見ていないとルートを見誤ります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
以前より職場の山仲間と「行ってみたいね」と言っていた筑波連山縦走に行ってきました!
自分は2回目で前回は岩瀬駅~筑波山口を歩きましたが、今回はその逆です。
前回は湯袋峠~筑波高原キャンプ場間でルートを誤ってしまい遠回りしてしまったので、マップをこまめに確認しミスをしないよう心掛けていたけど、国民宿舎・つつじヶ丘分岐を見逃してしまいました😔
すぐにリカバーできたので歩いた距離は最小限に抑えることができました。
裏筑波は相変わらず分かりにくいところが多いです💦
きのこ山以降はルートが明瞭なため迷うことはありませんが、いかせん距離が長く展望もあまりないのでダレてきます😅
最後の頃は疲れてて殆ど気力だけで歩いていました。
御岳神社に近づくと地元の方と思われる方々が散歩がてらに歩いているようで皆さん声をかけてくれて元気が出ました。
街中でも「お疲れ様!」と声をかけてくれる方々がいてとても暖かい街だと思いました☺️
下山した時にはもうしばらくこのルートは歩きたくないと思っていましたが、一晩経つとまた行きたくなる不思議(笑)
また改めて近いうちに歩きに行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
おぉ〜筑波山…と思ったら…距離も時間もバグッてる😱30kmって何?3:50出発って何?土曜…めちゃくちゃ寒かったですよね?私、7時過ぎに家出ようとしたら-3度でしたよ🥶
ホント、スゲェ〜しかでてこない😱
夜景にご来光、キレイですねぇ〜👏
🍄山できのこの山、って今200円以上するの😶そっちがビックリ😱
ホント、健脚…剛脚ですねぇ〜👏
私10kmで筋肉痛なのに😢
お疲れ様でした🙏
こんばんは、いつもコメントありがとうございます😄
調べてみたのですが、きのこの山は昨年はかろうじて200円を切っていたようなのですが、物価高によって値上げしたようです💦
ただのネタのためだけに買うのはちょっと躊躇しました(>_<)
18日は本当に寒かったですね🥶
手袋を外すと一気に指先が冷えてきて辛かったです。
早くあったかくなってほしいですねぇ☀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する