記録ID: 7714828
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
三国山〜大源太山〜平標山〜仙ノ倉山(三国峠↑ヤカイ沢↓)
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,781m
- 下り
- 1,784m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:55
距離 9.6km
登り 1,119m
下り 447m
天候 | 1日目:小雪→快晴 2日目:高曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:平標登山口バス停→湯沢医療センター前バス停*…徒歩…越後湯沢駅 *駅1つ手前のバス停。江神温泉利用にはこちら。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三国峠登山口〜三国峠: 入口とその少し先の橋に注意。夏道は木間が空いてあるのでわかりやすい。 〜三国山〜ワラジカケマツノ頭:ここまで足跡(とその名残)豊富。 〜三角山:浅貝へと下るトレース1人分。 〜大源太山〜平標山の家:トレースなし。 ここまで発達した雪庇。崩壊しかけの場所も。できるだけ木々の生え際をたどる。 平標山の家:出入りは2階から。内部は暗いので要ヘッドライト。水場凍結中。 〜平標山:朝はスキー跡のみ。ヤカイ沢分岐手前のクラックに注意。 〜仙ノ倉:登山道を外れると踏み抜きが多発するのでわかりやすい。 ヤカイ沢分岐〜林道:トレース複数本。歩きやすいところを。 |
その他周辺情報 | 越後湯沢駅〜西武クリスタル路線: 朝は大行列。スキー場行きの急行とその臨時でどんどん捌けるので各停を待つ。 平標登山口13:00の復路は座れる程度。 江神温泉共同浴場:駅近の弱アルカリ温泉。大人400円+ロッカー100円。 12月〜3月は13時から(通常15時〜)。 バスが空いているときは駅1つ手前のバス停で降りると便利。 |
装備
個人装備 |
スノーシュー
雨具
着替え
ヘッドライト
テント
バーナー
コッヘル
|
---|
感想
高気圧が直上を通過する週末は上越国境へ
越後湯沢駅から降り続いていた雪も歩きはじめる頃には止み、県境歩きは穏やかな晴天。
直前まで覆っていた雲で稜線の木々には霧氷も。
夜には満天の星空が広がります。
高気圧通過後の夜半には高曇りとなりましたが、2日目も徐々に青空が広がり快適な雪山日和となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する