記録ID: 7715422
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 959m
- 下り
- 958m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:14
距離 2.2km
登り 268m
下り 51m
2日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:46
距離 6.5km
登り 691m
下り 907m
天候 | 2日とも快晴、2日目は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス+ロープウェイ2日券利用 復路:平湯温泉乗り換えで松本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程綺麗なトレース有り 雪の付きと状態が良くピッケルとアイゼンが効きやすいため登りやすい ただし独標から先は危険地帯ではある |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
カラビナ
スリング
ストック
|
---|
感想
以前登った時はガスの中を登った。
その天気リベンジ。
2日とも快晴というこの時期非常に珍しいコンディションで120点の山行になった。
営業小屋も有る大人気の雪山という事でルート明瞭。
依然来た時は春で氷になっていた所も今回は適度に締まった雪で登下降しやすい。
特に西穂山頂直下の飛騨側斜面は下りるのがずいぶん楽だった。
景色は言うまでも無く最高。
ガスが無い分高度感あって怖さが出た所もあったが。
それにも増して絶景過ぎて何度でも行きたい山。
テント泊が気軽に出来るのも良い所。
ただ小屋前とは言え水は雪を解かさないと小屋の水はかなり高いし、10時撤収義務なのは要注意。
それ以外は雪山とは思えないほど快適なテント泊だった。
総じていう事なしの2日間。
やっぱり冬の北アルプスは最高!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する