記録ID: 7734039
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢縦走(大倉〜西丹沢)
2025年01月24日(金) 〜
2025年01月25日(土)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,798m
- 下り
- 2,552m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:56
距離 10.6km
登り 1,519m
下り 257m
15:49
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:07
距離 15.9km
登り 1,279m
下り 2,295m
6:41
15分
宿泊地
14:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
西丹沢ビジターセンター〜新松田 1360円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
塔ノ岳から先は泥はね防止の為ゲイター履きました。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行きたかった丹沢山。
私の体力と自宅からでは日帰りは無理なので、山友さんをお誘いして、憧れの大倉〜西丹沢までの丹沢主稜縦走をしてきました。
皆さんのレコでご飯が美味しそうなみやま山荘に宿泊。夕食は焼肉だし、朝ごはんの炊き込みご飯も美味しいし、おトイレは宿の中にあって洋式、仕切りはないけどお布団ふかふか、小屋の中は温かいし、とっても快適でした。
私の携帯キャリアは全く電波が入らなかったけど、それはそれで特に困らないし、静かな夜が過ごせて良かったです。
丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸は、アップダウンが多いと聞いてはいたものの、、想像以上に足にきました。(2日後激しい筋肉痛。久しぶりです。)
蛭ヶ岳〜檜洞丸は上級者向けコースとの看板あり。注意喚起の意味だと思いますが、無事にここを頑張れたので、自分も初心者卒業できたかなと思ったり笑。
きついながらも、歩きながら思わず笑みが溢れる楽しい山行でした。
付き合ってくれた山友さんに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
ついに、縦走チャレンジできて
おめでとう🎉蛭ヶ岳、霧氷みれたの
ですね❄️富士山も眺望いいし、たっぷり
丹沢を満喫できて良かったです。
自信がつきますね^_^
はい、たっぷり漫喫できました!
あんなにきつかったのに、また行きたくなるのはどういうことでしょう😁
今度はhirokoShさんのログを参考に、沼津アルプスの行きたいなぁと考えてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する