記録ID: 7756370
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉〜硫黄岳〜天狗岳
2022年12月30日(金) 〜
2023年01月01日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 54:43
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:40
距離 6.3km
登り 706m
下り 99m
12:16
2日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:42
距離 5.0km
登り 810m
下り 349m
3日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:43
距離 8.3km
登り 178m
下り 1,231m
14:06
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
雪山を縦走してみたくて今回の計画を立てました
本沢温泉の野天風呂は、寒さに気持ちが負けて入りませんでしたが、内湯は熱めのお湯でよく暖まるので、3回も入ってしまいました
本沢温泉の宿は、こう言ったらなんですけどすごくよく冷えていて(外気と同じ温度?)、お風呂が恋しくなります😏
大晦日は天気の良い硫黄岳を登ることができました
解像度の良い北アルプスのパノラマ写真を撮ることがでて、拡大して部屋に張り出しています
元旦は根石岳山荘で迎えて、正月登山の天狗岳はガスガスでしたけど、体中霜で凍り付いた冬山らしい景色を見ることができました
満足のいく山行は結果としてできたのですが、COPDの対策を立てないと息切れが激しく、思うように歩くことが出来ない状態でした
いつか再挑戦したいと思い、2023年度は最低月2回の山行、できれば2000mup/月を目標に活動して、2025年に再挑戦するも、今度は足(左くるぶし)を痛めて途中撤退でした
同じコースに再挑戦するか、ちがうコースにするか考え中です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する