記録ID: 7761965
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山(陣馬高原下から高尾山口へ)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:22
距離 17.8km
登り 1,060m
下り 1,187m
8:52
1分
スタート地点
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
多くの登山者で、この日は2台のバスが出ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危険な箇所はありませんでした。 高尾山の下山時。6号路の木道階段の滑り留めの板に登山靴の底が何回か引っかかりました。 一度、転倒しそうに。。。 トイレについて、、、高尾駅(とくに構内側)、陣場高原下バス停、陣馬山山頂、景信山山頂は、行列ができていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
翌日 2/2が雪予報だったので 2/1に登りに行きました。天気が持ってくれて良かったです。
陣馬山からの尾根歩きは、2018年以来の2度目で、前回は、城山から相模湖に降りたのですが、中央線の列車が少なく不便だったので、今回は、高尾山口に下山しました。(高尾山口からの電車は、10分毎にあり便利です。)
行程が長く、陣馬山の登りは、結構きついのでオーバーペースにならないように注意して登り、尾根歩きを急いで進む予定で 計画どおり進めることはできましたが、もう少しゆとりがあった方が尾根歩きを楽しめて良かったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する