記録ID: 7763895
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走131〜雪を求めて雨に濡れる
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 2,597m
- 下り
- 2,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 7:37
距離 41.1km
登り 2,597m
下り 2,561m
13:37
天候 | 雨時々曇り、一時霙(みぞれ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
Out:阪急宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日は摩耶山〜最高峰は積雪あり、人も車もスリップ注意。特に最高峰からの下りや東六甲縦走路入り口はチェーンスパイクなどが必要でした。 |
その他周辺情報 | ナチュールスパ宝塚〜男性840円 女性1040円。とても綺麗な施設で金泉と銀泉が楽しめます。タオル・バスタオル付。シャンプー・ボディシャンプー・ドライヤー・綿棒あり。http://www.naturespa-takarazuka.jp/ |
写真
感想
昨日からの雨とこのところの冷え込みから、山は雪だろうと予想し、急遽六甲全縦へ。本日で131回目の挑戦です。
朝には雨が止むと思っていましたが、須磨浦公園駅に到着しても、しっかりと降り続いていました。気分が乗らない中、カッパを着てヘッドランプを点けてスタート。以前からの不思議な現象ですが、カッパを着ると思いの外ペースが上がることが多いようです。道はぬかるみ、高取山あたりまでは雨が降っていましたが、鵯越駅には前回よりも早く到着しました。
その後も順調に進んでいましたが、摩耶山の最後の登りから雪が多くなり、滑らないよう慎重に歩を進めました。さらに、藤原商店あたりから再び雨が降り出し、霧が立ち込め、気分は一気に下がりました。
しかし、神戸ゴルフ倶楽部を過ぎると積雪が増え、逆に気分が上向きに。最高峰周辺は一面の雪景色。道のコンディションは最悪でしたが、久しぶりの雪景色を楽しみながら前へ進みました。
最高峰からの下りや東六甲縦走路の入り口はチェーンスパイクが必要なほどの状況でしたが、使用せず慎重に滑り降りました。雪は珍しく太平山付近まで見られましたが、その後は通常のペースで小走りできました。
本日は雨と雪の中、7時間37分で無事完走。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する