ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7773147
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳(西丹沢VCBS↑大倉BS↓)

2025年02月07日(金) 〜 2025年02月08日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:10
距離
22.3km
登り
2,199m
下り
2,452m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:18
休憩
0:23
合計
6:41
距離 9.3km 登り 1,760m 下り 633m
8:48
8:51
36
9:27
9:28
43
10:10
10:11
63
11:31
11:49
9
11:58
12:00
31
12:31
12:32
3
12:34
12:35
25
13:00
69
14:08
14:09
76
15:25
2日目
山行
4:58
休憩
0:20
合計
5:18
距離 12.9km 登り 439m 下り 1,819m
15:25
1
7:04
7:05
13
7:18
7
7:25
7:27
2
7:29
12
7:41
11
7:52
7:53
4
8:09
18
8:27
8:28
4
8:32
5
8:36
18
8:54
3
9:09
9:10
23
9:33
2
9:35
9:42
13
9:55
9:56
5
10:00
10:09
4
10:14
17
10:31
14
10:45
10:47
8
10:55
7
11:03
14
11:16
11:17
13
11:29
11:30
3
11:33
19
12:05
7
12:12
10
12:23
4
12:27
0
12:27
ゴール地点
天候 朝は快晴、その後晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿0527-0645新松田0715-0826西丹沢ビジターセンター
バスは途中で山北駅と谷峨駅によるので、そこから乗る人もいた。
コース状況/
危険箇所等
蛭ヶ岳も塔ノ岳も山頂はマイナス8℃程度
登りは檜洞丸の頂上まではノーマルで行けるけれど、ストックがあった方が楽ちんかも
降りはチェンスパいると思います
檜洞丸でチェンスパつけて花立山荘のちょい上の広場(花立の頭?)で外しました
花立山荘の下にも凍ってる階段があって時々滑りながら降りました
大倉からの登りは金冷やしの岩場から降りるところでいるのかな、という感じでしょうか
新松田駅で下車。お、富士山見えてますね
この駅使う人が羨ましい!
2025年02月07日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 6:46
新松田駅で下車。お、富士山見えてますね
この駅使う人が羨ましい!
駅前にはバス会社が2社
乗るのは改札を出て鋭角で左に曲がった乗り場でした。乗り場は3つあるうちの真ん中です(写ってるのは一番左)。乗るのは真ん中のレーン。
2025年02月07日 06:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 6:52
駅前にはバス会社が2社
乗るのは改札を出て鋭角で左に曲がった乗り場でした。乗り場は3つあるうちの真ん中です(写ってるのは一番左)。乗るのは真ん中のレーン。
よくもまぁこんなところを走れるわ、というようなところも行きます。運転手さんすごいな。
2025年02月07日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 8:27
よくもまぁこんなところを走れるわ、というようなところも行きます。運転手さんすごいな。
ミツマタはまだツボミ
2025年02月07日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 8:39
ミツマタはまだツボミ
今日もいい天気になりそう
2025年02月07日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 8:42
今日もいい天気になりそう
ミツマタの群落。シーズンには見事なんだろうな
2025年02月07日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 9:12
ミツマタの群落。シーズンには見事なんだろうな
道はなかなかに気持ちいいのです
2025年02月07日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 9:20
道はなかなかに気持ちいいのです
あそこが檜洞丸のもよう
2025年02月07日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 9:20
あそこが檜洞丸のもよう
まだ、1時間も経ってませんよー、と心の中でツッコミを入れつつ…
2025年02月07日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 9:26
まだ、1時間も経ってませんよー、と心の中でツッコミを入れつつ…
富士山、雲被ってきちゃった
2025年02月07日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 10:11
富士山、雲被ってきちゃった
お、伊豆大島〜
2025年02月07日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 11:19
お、伊豆大島〜
ノバラ?あちこちに生えていて地味に妨害してきます
このあと蛭ヶ岳までジワジワと精神力を削がれました笑
2025年02月07日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 11:24
ノバラ?あちこちに生えていて地味に妨害してきます
このあと蛭ヶ岳までジワジワと精神力を削がれました笑
檜洞丸に到着〜
かわいい雪だるまがお出迎え
2025年02月07日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 11:32
檜洞丸に到着〜
かわいい雪だるまがお出迎え
丹沢の峰々。キレイやなー、と視線を下ろすと、わかっていたけれど、蛭ヶ岳登るのにめっちゃ降りひんか⁉︎
2025年02月07日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 12:02
丹沢の峰々。キレイやなー、と視線を下ろすと、わかっていたけれど、蛭ヶ岳登るのにめっちゃ降りひんか⁉︎
こんなところもありました。ソロリソロリとビビりながら降りました
2025年02月07日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 12:33
こんなところもありました。ソロリソロリとビビりながら降りました
奥多摩方面。右1/3くらいのところに雲取山?
よくわからん!
2025年02月07日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 12:37
奥多摩方面。右1/3くらいのところに雲取山?
よくわからん!
蛭ヶ岳がふてぶてしくそびえてはりました
きつそうやけれど、どこから登るんやろ
2025年02月07日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 13:43
蛭ヶ岳がふてぶてしくそびえてはりました
きつそうやけれど、どこから登るんやろ
塔ノ岳から峰々がカッコいいなー
2025年02月07日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 13:58
塔ノ岳から峰々がカッコいいなー
おい、登るんだろ?
圧迫面接みたい。まさかあの斜面登るん違うよな
なんか迂回しつつ登るんよな、と思いつつ
2025年02月07日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 14:10
おい、登るんだろ?
圧迫面接みたい。まさかあの斜面登るん違うよな
なんか迂回しつつ登るんよな、と思いつつ
まさかの力技でした
微妙に右左にうねってますが、基本まっすぐ頂上へ
ヒャーしんどー!!
2025年02月07日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 14:32
まさかの力技でした
微妙に右左にうねってますが、基本まっすぐ頂上へ
ヒャーしんどー!!
お、そろそろ最後かなー
2025年02月07日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 15:18
お、そろそろ最後かなー
で、頂上へ到着
これは八ヶ岳方面(見えなかったけれど)
2025年02月07日 15:20撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
2/7 15:20
で、頂上へ到着
これは八ヶ岳方面(見えなかったけれど)
これは東京方面
スカイツリーっぽいのも見えました
2025年02月07日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 15:23
これは東京方面
スカイツリーっぽいのも見えました
こちらは丹沢山方面
こちらも降りたり登ったりですねー
2025年02月07日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 15:23
こちらは丹沢山方面
こちらも降りたり登ったりですねー
こちらは奥多摩方面
雲取山も見えてるはず
2025年02月07日 16:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 16:37
こちらは奥多摩方面
雲取山も見えてるはず
夕方になりました。ダイヤモンド富士、いけるんじゃね?
2025年02月07日 16:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/7 16:49
夕方になりました。ダイヤモンド富士、いけるんじゃね?
そして富士の向こうに陽は沈む
意外と惜しかった⁉︎
2025年02月07日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 16:55
そして富士の向こうに陽は沈む
意外と惜しかった⁉︎
そして夜景タイムの始まりです。寒いので5分ほど撮影して戻ってきてストーブに暖まらせてもらいました
2025年02月07日 18:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 18:42
そして夜景タイムの始まりです。寒いので5分ほど撮影して戻ってきてストーブに暖まらせてもらいました
ズーム!
2025年02月07日 18:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/7 18:43
ズーム!
オリオンが見えていたのだけれど、お月さんの横でよく写せず
2025年02月07日 18:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2/7 18:43
オリオンが見えていたのだけれど、お月さんの横でよく写せず
そして、朝です
千葉方面に山脈が見える?雲じゃないの?
2025年02月08日 05:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 5:45
そして、朝です
千葉方面に山脈が見える?雲じゃないの?
雲でした。雲の外れからひょいとお陽さんが。
おはよーっす。
2025年02月08日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 6:33
雲でした。雲の外れからひょいとお陽さんが。
おはよーっす。
富士山やらが赤く染まってました
2025年02月08日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 6:44
富士山やらが赤く染まってました
小屋も赤く染まってた
2025年02月08日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 6:46
小屋も赤く染まってた
マイナス10℃くらい?
2025年02月08日 06:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 6:48
マイナス10℃くらい?
だいぶんお陽さんが上がってきたなー
2025年02月08日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 7:54
だいぶんお陽さんが上がってきたなー
振り返って富士山とこれまで歩いてきた山々を
2025年02月08日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/8 8:24
振り返って富士山とこれまで歩いてきた山々を
お陽さんが上がって富士山のガスが取れてきた!
カッコいいなー
2025年02月08日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/8 8:52
お陽さんが上がって富士山のガスが取れてきた!
カッコいいなー
起伏は多いのだけれど、天気がいいのでご機嫌なのです
でも、お陽さんに向かってるので眩しい!
2025年02月08日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 8:54
起伏は多いのだけれど、天気がいいのでご機嫌なのです
でも、お陽さんに向かってるので眩しい!
江ノ島方面も輝いでました
2025年02月08日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 8:56
江ノ島方面も輝いでました
塔ノ岳も通り過ぎて歩荷さん
お疲れ様です
バッテリーがもう10%を切ってしもうた💦
2025年02月08日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 11:31
塔ノ岳も通り過ぎて歩荷さん
お疲れ様です
バッテリーがもう10%を切ってしもうた💦
下山したらお茶が凍ってました
液体の部分もあったのでいい感じ笑
2025年02月08日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2/8 12:57
下山したらお茶が凍ってました
液体の部分もあったのでいい感じ笑
撮影機器:

装備

個人装備
カッパ ファーストエイドセット ダウンジャケット ヘッドランプ 携帯カイロ スマホ 携帯電話 予備バッテリー お湯 750 アルミシート アイゼン トレッキングポール

感想

前から行きたかった丹沢縦走やりました
しんどかったー!3回くらい山登らされたような感じがします
あと、寒かったのでバッテリーがあまり持たず、保温が大事だなー、と実感しました
予備バッテリーも10%くらいしか回復できず、予備スマホは外付けのスマホ入れに入れていたら1時間ほどでバッテリーが無くなった
次からはカイロを貼り付けていくかねぇ

蛭ヶ岳山荘の大将、同宿したみなさん、楽しかったです。ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら