記録ID: 7782525
全員に公開
ハイキング
東北
大滝根山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 672m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 晴れ時々雪 風強い 気温:駐車場でマイナス5℃ 山行中マイナス6℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●仙台平駐車場までの周辺道路に通行止等ありませんでした。 ●仙台ドリーネ、仙台平方面は除雪されておらず、通行止め ●大滝根登山口仙台平駐車場までオール舗装道路 ●登山口周辺は圧雪 【駐車場】 ●仙台平駐車場へ駐車。 ●かなり広いです。50台程度駐車可能。無料 ●大滝根登山口仙台平駐車場は除雪されておらず、15cm程度の積雪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【アクセス】(2025/2/9現在) ●仙台平駐車場までの周辺道路に除雪されていて、通行止等ありませんでした。 ●仙台ドリーネ、仙台平方面は除雪されておらず、通行止め ●大滝根登山口仙台平駐車場までオール舗装道路 ●登山口周辺は圧雪 【駐車場】 ●仙台平駐車場へ駐車。 ●かなり広いです。50台程度駐車可能。無料 ●大滝根登山口仙台平駐車場は除雪されておらず、15cm程度の積雪 【トイレ】 ●仙台平駐車場にトイレありますが、冬季閉鎖につき、近隣にはトイレありません 【天気】※この日は強い冬型の気圧配置 ●曇り時々雪 ●風強い ●気温:駐車場でマイナス4~5℃ 山行中マイナス6℃程度 【登山道状況】 [仙台平駐車場~鬼穴] ●積雪多く、スノーシュー・ワカン利用 ●鬼穴までの道は雪で倒れた笹がうるさい [鬼穴~ペラペラ石分岐] ●2箇所ある鎖場は積雪・凍結で滑ります。軽アイゼン等滑り止めがあるとよい。 (ちなみに私はスノーシューのクランポンで登りました。同行者はワカンでしたが滑って登れなかったのでチェンスパ着用で登れました) ●スノーシューで足首上まで沈むくらいの積雪 ●さらさらの乾雪なので負担は少ない [ペラペラ石分岐~ペラペラ石~ペラペラ石分岐] ●ペラペラ石分岐からの送電線巡視路は積雪がある急峻なトラバースが難関 ●スノーシューで足首は埋まるくらいの積雪 ●さらさらの乾雪なので負担は少ない [ペラペラ石分岐~大滝根山山頂] ●なだらかな樹林帯の中を歩きます ●大滝根山頂三角点は自衛隊施設内にあります ●さらさらの乾雪なので負担は少ない [大滝根山山頂~鬼五郎渓谷登山道] ●沢沿いを歩きますが、この日は沢はほとんどが雪で隠れていました。 ●積雪は多いところだとチェンスパで股下まで沈むところもありました。 ●何か所か簡単な徒渉あり ●かなり急峻な箇所が多いので積雪期にこのルートを選定するのはあまりお勧めしません ●さらさらの乾雪なので負担は少ない [鬼五郎渓谷登山道登山口~仙台平駐車場] ●登山口からロード歩き。積雪5cm程度。 ●凍結箇所あり 【携帯電話電波状況】 キャリア:au 登山口付近…通話可能 登山道…確認してないが概ね通話可能と思われる 【入浴施設】 ●針湯温泉 針湯荘 8時30分から21時まで (20時30分までにご入館願います) ●老人100円(65歳以上) ●大人500円(中学生以上) ●子供250円(4歳~12歳) ●シャワーあり ●シャンプー・ボディソープ類あり http://takinekanko.jp/stay/hariyu 【備忘録】 ★レイヤリング・装備 ・tops: drymesh+ merinowool shirt long ・ミドルレイヤー:Patagonia R1 フーディ ・ハードシェル:mont-bell stream parka ・pants: SAREWA DTS Terminal PNT ・靴下:スマートウール マウンテニアリング ・靴:スカルパ3シーズン ・ザック:オスプレイ ケストレル ・グローブ:VBL ニトリル+ニットインナーグローブ+ゴム手袋 ・グローブ:BD soloist ペラペラ石分岐から使用 [冬装備] ・スノーシュー(登り行程使用) ・スコップ(携行せず) ・ゴーグル(未使用) ・チェンスパ(鬼五郎渓谷登山道から使用) ・ピッケル(携行せず) ・レスキューシート[ツェルトの代用](未使用) |
写真
感想
この日は強い冬型の気圧配置に覆われた東北地方。
奥羽山脈系の山々は難易度の高い連休になりました。
友人と雁戸山へ行く予定でしたが、かなりの積雪が予想され、笹谷峠に辿り着くのが精いっぱいな感じなので山を変更して福島県阿武隈山地の名峰大滝根山へ。
程よい天候のおかげで、予想以上にハードで楽しい大滝根を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する