ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 779670
全員に公開
ハイキング
東海

岩古谷山〜大鈴山 稜線繋ぎ完結編

2015年12月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
14.2km
登り
1,327m
下り
1,323m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:50
合計
6:37
9:27
9:27
21
9:48
9:48
18
堤石峠
10:06
10:06
12
P1
10:18
10:18
10
P2
10:28
10:28
22
P3
10:50
10:50
25
P4(867)
11:15
11:18
18
明神分岐
11:36
11:47
63
12:50
12:50
4
大鈴山分岐
12:54
13:25
0
13:25
13:25
13
柴石峠
13:38
13:40
85
柴石峠林道口
15:09
ゴール地点
13:40から15:09は自転車
天候 ときどき晴れ 春のような陽気
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歩行のみの記録
柴石峠へ上がる林道の入口にデポ
2015年12月15日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 7:57
柴石峠へ上がる林道の入口にデポ
堤石トンネルの登山口へワープ
岩古谷山駐車場へ車を置いてここまで10分ほどの車道歩き
2015年12月15日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:38
堤石トンネルの登山口へワープ
岩古谷山駐車場へ車を置いてここまで10分ほどの車道歩き
いきなり階段から
岩古屋山は登んなくて、先週の続きの堤石峠から始めれば良かったんだけどこのルート歩いてみたくて・・・
2015年12月15日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:39
いきなり階段から
岩古屋山は登んなくて、先週の続きの堤石峠から始めれば良かったんだけどこのルート歩いてみたくて・・・
このルートは見所いっぱい
2015年12月15日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:41
このルートは見所いっぱい
まず女滝
2015年12月15日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 8:43
まず女滝
次に、男滝
2015年12月15日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 8:44
次に、男滝
両方とも一応水は落ちてた
2015年12月15日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:44
両方とも一応水は落ちてた
お宮の残骸
2015年12月15日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:45
お宮の残骸
トンネル潜って
2015年12月15日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 8:48
トンネル潜って
支えてるねぇ
2015年12月15日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:50
支えてるねぇ
幹じゃなくて根っこなんだよね
2015年12月15日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 8:53
幹じゃなくて根っこなんだよね
階段はまだまだ続きますよぉ
2015年12月15日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 8:57
階段はまだまだ続きますよぉ
根っこが幹の木がこの岩の根元にあった
ふもとにベンチ
2015年12月15日 08:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 8:59
根っこが幹の木がこの岩の根元にあった
ふもとにベンチ
和市見えた
2015年12月15日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 9:02
和市見えた
よくこんな所に四阿建てるよね
しかも瓦屋根
2015年12月15日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 9:03
よくこんな所に四阿建てるよね
しかも瓦屋根
鎖場出てきた
案内はないけど、一応巻き道がつけられてるようでした
2015年12月15日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:11
鎖場出てきた
案内はないけど、一応巻き道がつけられてるようでした
鎖登ると
2015年12月15日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 9:15
鎖登ると
スパッと
2015年12月15日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:14
スパッと
割岩過ぎると
2015年12月15日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 9:16
割岩過ぎると
すぐに山頂
2015年12月15日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 9:16
すぐに山頂
静岡方面輝いてる
2015年12月15日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:21
静岡方面輝いてる
第一ピークと第二ピーク、右奥に平山明神
左端は大鈴山
2015年12月15日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:32
第一ピークと第二ピーク、右奥に平山明神
左端は大鈴山
堤石峠へ降りて(左折で十三曲がりを経て登山口へ
今日はそのまままっすぐ突っ切ります
2015年12月15日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:41
堤石峠へ降りて(左折で十三曲がりを経て登山口へ
今日はそのまままっすぐ突っ切ります
こっちね
2015年12月15日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:46
こっちね
岩を登って
2015年12月15日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 9:51
岩を登って
踏み跡わかりにくい
テープが頼り
2015年12月15日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 9:53
踏み跡わかりにくい
テープが頼り
ここ怖かった
水道になってるから濡れてるし・・・
2015年12月15日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 9:56
ここ怖かった
水道になってるから濡れてるし・・・
P1
2015年12月15日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:04
P1
P2が見える
2015年12月15日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:05
P2が見える
P1とP2の鞍部
かなり下ります
けっこう雰囲気良かった
2015年12月15日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:09
P1とP2の鞍部
かなり下ります
けっこう雰囲気良かった
P2、正面はP3
2015年12月15日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:27
P2、正面はP3
岩の下りのトラバース
2015年12月15日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 10:29
岩の下りのトラバース
こんなの
2015年12月15日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 10:30
こんなの
ここもちと怖かった
2015年12月15日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 10:30
ここもちと怖かった
どこ歩いても良さそうだけど踏み跡外すと歩きにくい
2015年12月15日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 10:43
どこ歩いても良さそうだけど踏み跡外すと歩きにくい
きっついよ
2015年12月15日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:00
きっついよ
激に登って
2015年12月15日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:03
激に登って
激に下る
2015年12月15日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:05
激に下る
P4からの明神分岐までの登りは一番きっつい
2015年12月15日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:12
P4からの明神分岐までの登りは一番きっつい
あそこが
2015年12月15日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:14
あそこが
分岐
2015年12月15日 11:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:15
分岐
平山明神は行く気無かったけど、時間もまだ早いんで空身で行ってきます
2015年12月15日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:16
平山明神は行く気無かったけど、時間もまだ早いんで空身で行ってきます
登る登る
2015年12月15日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:17
登る登る
誰が張ってくれてるんでしょうね
2015年12月15日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 11:21
誰が張ってくれてるんでしょうね
がんばれ〜
2015年12月15日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:22
がんばれ〜
ここがうわさの
2015年12月15日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:26
ここがうわさの
ナイフブリッジ
両側100m近く切れ落ちてる?!
2015年12月15日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 11:27
ナイフブリッジ
両側100m近く切れ落ちてる?!
左宇連山・右鞍掛山
2015年12月15日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 11:28
左宇連山・右鞍掛山
山頂鞍部
2015年12月15日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:33
山頂鞍部
左は西の覗き
右は山頂と東の覗き
2015年12月15日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:34
左は西の覗き
右は山頂と東の覗き
先に山頂
2015年12月15日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:34
先に山頂
いろんな所に葉っぱあった
2015年12月15日 11:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:35
いろんな所に葉っぱあった
展望なし
2015年12月15日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:36
展望なし
東の覗き、から
2015年12月15日 11:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 11:40
東の覗き、から
西の覗きの正面は大鈴山
2015年12月15日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:43
西の覗きの正面は大鈴山
先週だったら南アルプス見えたかな!?
2015年12月15日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 11:43
先週だったら南アルプス見えたかな!?
真下こわっ
2015年12月15日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:45
真下こわっ
こわい立て札有るし・・・・
2015年12月15日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 11:52
こわい立て札有るし・・・・
帰りのほうが怖い
2015年12月15日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 11:52
帰りのほうが怖い
ザック回収してテープ拾いながら大鈴山へ
この表示地点は要注意
うっかりしてるとそのまままっすぐ歩いていってしまいます。
(実際、真っ直ぐ尾根の端まで行ってしまいました。)
正解は右下へ降下
2015年12月15日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:22
ザック回収してテープ拾いながら大鈴山へ
この表示地点は要注意
うっかりしてるとそのまままっすぐ歩いていってしまいます。
(実際、真っ直ぐ尾根の端まで行ってしまいました。)
正解は右下へ降下
明神分岐からは100m降って、170m登り返します
その登り返しがキツいこと、キツいこと!
2015年12月15日 12:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 12:38
明神分岐からは100m降って、170m登り返します
その登り返しがキツいこと、キツいこと!
振り返ると、こんなとこ登ってます
2015年12月15日 12:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 12:43
振り返ると、こんなとこ登ってます
笹が出てくると、
2015年12月15日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 12:49
笹が出てくると、
すぐに鹿島山への分岐
2015年12月15日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 12:49
すぐに鹿島山への分岐
少し降って登り返すと
2015年12月15日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 12:54
少し降って登り返すと
大鈴山山頂
2015年12月15日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/15 12:54
大鈴山山頂
三角点
2015年12月15日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 12:55
三角点
ちと遅くなったけどゴハン
2015年12月15日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 12:59
ちと遅くなったけどゴハン
東の展望
2015年12月15日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:04
東の展望
西の展望
2015年12月15日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:30
西の展望
帰りはこっちのほうへ
2015年12月15日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:31
帰りはこっちのほうへ
細尾根を進みます
両側かなり切れ落ちてます
2015年12月15日 13:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:38
細尾根を進みます
両側かなり切れ落ちてます
テープは少なめですが境界尾根なのでこの杭に沿っていけば
2015年12月15日 13:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:40
テープは少なめですが境界尾根なのでこの杭に沿っていけば
一箇所、尾根上の大岩を避けるため左下へ急降下トラバース
ここが怖い、落ち葉が厚く積もって滑りやすい
滑落のキケンを感じました
2015年12月15日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:41
一箇所、尾根上の大岩を避けるため左下へ急降下トラバース
ここが怖い、落ち葉が厚く積もって滑りやすい
滑落のキケンを感じました
写真で見る以上に急です
2015年12月15日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:44
写真で見る以上に急です
なんか有るぞ
2015年12月15日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:53
なんか有るぞ
NHKの中継所らしい
2015年12月15日 13:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 13:55
NHKの中継所らしい
中継所からの下りも踏み跡わかりにくくて、滑りやすい
2015年12月15日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/15 13:59
中継所からの下りも踏み跡わかりにくくて、滑りやすい
モノレール敷設してました
2015年12月15日 14:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:02
モノレール敷設してました
あそこが柴石峠
なんだかそのまま突っ切って先のP823へも行けそう
そこまで行くのがホントの完了かもしれない
2015年12月15日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:07
あそこが柴石峠
なんだかそのまま突っ切って先のP823へも行けそう
そこまで行くのがホントの完了かもしれない
登山口の表示
2015年12月15日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:07
登山口の表示
化石の発掘現場
2015年12月15日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:08
化石の発掘現場
厳重保護
2015年12月15日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:08
厳重保護
林道を10分ほど下って
2015年12月15日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:10
林道を10分ほど下って
お待たせ
2015年12月15日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 14:19
お待たせ
ただいまぁ
2015年12月15日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/15 15:05
ただいまぁ
帰るのと反対方向にある「パルとよね」に行ってみた
結構遠かった・・・・
2015年12月15日 16:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/15 16:02
帰るのと反対方向にある「パルとよね」に行ってみた
結構遠かった・・・・

感想

鳳来寺山から繋げてきた尾根歩きも今日で完了
ここまでは大部分が東海自然歩道だったから手厚い?整備が受けられたけど
堤石峠からは一般登山道、かなり厳しい道と評判ですがどうでしょうか?!
このルートは通しで歩いた情報は見つけられませんでした。

先週の続きの堤石峠から始めれば多少は楽だったけど、岩古谷山のトンネル口コースを歩いてみたくてあえて岩古谷へ登ってから峠へ
岩古谷から下る途中でP1,P2が見える・・・あんな切り立ったの越えてくわけ?

しょっぱなのP1への登りが水道(みずみち)になってて、滑る滑る
滑落のキケンを感じました。

全編、登山道と言っても特に整備されているわけでもなく、薄い踏み跡をテープを頼りに進んでいく、という感じです。
2,3箇所テープが見つけづらいところ有り、また、踏み跡もわかりにくいところ多数。
急斜面は踏み跡外すと崩れやすいです。

ロープ場・鎖場多数、ロープ、鎖無くても手足使ってよじ登るところ多数
手袋はあった方がいいです。


平山明神は行くつもり無かったけど、時間的に早かったこともあり興味本位で行ってみたけど、行かずに体力温存しといたほうがよかったぁ・・・・・

その後の大鈴山分岐手前の登りがキツいことキツいこと・・・
もう一箇所キツいのは明神分岐手前の登り。
この2箇所はかなりのもんです。

このルートは一般登山道というよりテープを追いながら進むバリエーションルートに近いです。
滑落トラウマ抱える身には滑落危険箇所多数・道迷い箇所多数のドキドキルートでした。
特に、
・しょっぱなのP1への登りのロープ場
・P2からの下りの岩のトラバース
・大鈴山から天堤方面への下山路途中の大岩トラバースへの下り
この3箇所は要注意です。


でもとりあえず、鳳来寺山からの尾根は繋げられました。

ん、? でもまだ、柴石峠からP823越えて向こうの道に抜けられるんじゃないか???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら