ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780351
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳

2015年12月12日(土) 〜 2015年12月13日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:12
距離
20.1km
登り
1,603m
下り
1,599m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:27
休憩
1:13
合計
5:40
8:24
56
9:20
9:20
2
9:22
9:22
12
9:34
9:34
65
10:39
10:40
91
12:11
13:20
8
13:43
13:44
5
14:04
2日目
山行
7:02
休憩
2:33
合計
9:35
6:22
34
6:56
6:57
96
8:33
8:36
42
9:18
9:21
2
9:23
9:24
20
9:44
9:45
5
9:50
9:51
42
10:33
10:33
12
10:45
10:45
16
11:01
13:00
62
14:02
14:12
43
14:55
15:09
7
15:16
15:16
0
15:16
15:16
41
15:57
15:57
0
15:57
ゴール地点
天候 1日目 晴れ  2日目 わずかに降雪
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口駐車場
大同心に迎えられる。
2015年12月12日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 11:18
大同心に迎えられる。
快晴の阿弥陀岳
2015年12月12日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 14:12
快晴の阿弥陀岳
赤岳鉱泉はクライマーのメッカだった!9割くらいはクライマーで占められていたと思われる。となりのテントの2人パーティは裏同心ルンゼを登ったそう。刺激を受けました!
2015年12月12日 14:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 14:44
赤岳鉱泉はクライマーのメッカだった!9割くらいはクライマーで占められていたと思われる。となりのテントの2人パーティは裏同心ルンゼを登ったそう。刺激を受けました!
2015年12月12日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 14:45
2015年12月12日 16:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 16:14
2015年12月12日 16:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 16:18
2015年12月12日 16:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 16:27
2015年12月12日 16:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/12 16:27
ここで最初の一本。アイゼンを着ける。
2015年12月13日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 7:33
ここで最初の一本。アイゼンを着ける。
2015年12月13日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 7:33
2015年12月13日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 7:48
2015年12月13日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 7:48
2015年12月13日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/13 7:58
2015年12月13日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 7:58
2015年12月13日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 7:58
2015年12月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/13 8:05
2015年12月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:05
2015年12月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:05
2015年12月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:05
2015年12月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/13 8:05
2015年12月13日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:29
2015年12月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:30
2015年12月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:30
2015年12月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:30
2015年12月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:30
2015年12月13日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:47
2015年12月13日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:47
2015年12月13日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:47
2015年12月13日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 8:48
2015年12月13日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
12/13 9:17
2015年12月13日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/13 9:18
2015年12月13日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 9:18
2015年12月13日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 9:18
主稜線を北へ下降します。
2015年12月13日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/13 9:20
主稜線を北へ下降します。
2015年12月13日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 9:45
2015年12月13日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/13 9:50
2015年12月13日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 9:50
地蔵尾根を下る。
2015年12月13日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 9:51
地蔵尾根を下る。
2015年12月13日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 9:51
2015年12月13日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 9:51
2015年12月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 10:08
2015年12月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12/13 10:08
我がベースキャンプ。撤収して下山。美濃戸口までの3時間はキツかった。歩荷能力の向上に努めます。雪山縦走にはとてつもない体力が求められるのが良くわかりました。
2015年12月13日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
12/13 11:36
我がベースキャンプ。撤収して下山。美濃戸口までの3時間はキツかった。歩荷能力の向上に努めます。雪山縦走にはとてつもない体力が求められるのが良くわかりました。
撮影機器:

感想

雪山2年目。昨季はガイド講習を受けながら、地元鈴鹿を中心に日帰りで雪山に登った。
今期は雑誌の影響もあり、厳冬期の赤岳に通い「本格的雪山登山」の習得を志すこととした。

目標
・厳冬期の南八ヶ岳の稜線を経験して雪山技術を獲得する
・雪上テント泊を経験して生活技術を獲得する

無雪期に南八ヶ岳へ行ったことは無かったが、直前のルート情報では暖冬で積雪も少なく、降っては解ける状況とのことだったので、厳冬期への偵察とアイゼンの足慣らしとして計画を実行した。

予定通り8時に美濃戸口に着き、8時30分歩き始める。林道で車に幾度と追い越され自分も赤岳山荘まで車で上がれば良かったと、重いザックに負けそうになりながら後悔する。
赤岳山荘の駐車場を横目に見ながら歩き続けるが、流石に疲れ堰堤広場の少し手前の作業小屋前で最初の一本。
堰堤を越え北沢ルートから登山道となる。雪は無いが、凍結している箇所があり、あぶない。
重いザックを呪いながら一歩ずつ沢筋を進むと突如正面に大同心であろう岩峰に目を奪われる。
やっと着いた赤岳鉱泉。ベースキャンプ設営が完了したのが予定より約1時間遅れ。当日、硫黄岳登頂を計画していたが、時間切れである。
しかし、まだ時刻は1時20分。稜線まで上がってみようとテントを出る。
ジョウゴ沢を越え尾根へ取付くが、時間が遅くなる不安感が先立ち、本日は休養にあてることとしてベースへ戻る。

こうなったらゆっくり楽しもうと思い、小屋でビールとおでんを頂き、温かい食堂でまったりする。旨い。テントに帰りごろ寝を決め込む。
外で歓声が上がるので、テントから顔をだすと、夕日に照らされた阿弥陀岳が美しい。担ぎ上げたバーボンを舐めながらアーベントロートのショーを鑑賞する。なんという幸福。

飯も食い、やることもないのでシュラフに入り浅い眠りにつく。9時頃目が覚め、空を見ると満天の星空。星座図鑑にそのまま書き写せるかのような。

翌朝。
4時起床。朝方フライシートをたたいていた音は降雪だったと知る。お湯を沸かし、朝食を食べ6時に外へ出る。6時20分ヘッデンを点けて歩き始める。
すぐに払暁となる。行者小屋には何張りもテントが張られていた。止まらず通過。文三郎道へ進む。
7時30分、最初の一本。暑くなったのでフリースを脱ぎ、アイゼンを着ける。
しばらく進むと樹林帯を抜け、階段の連続。階段のメッシュにツァッケを引っ掛けないよう注意して登る。風が強くなり、体が冷える。
赤岳の南面頂上直下に取り付くと岩と氷のミックス。足がかり、手がかりを考えながら攀じ登る。
9時15分、赤岳登頂。後続のパーティーに写真を撮ってもらう。
風が強く、視界も悪いのですぐに下山。一刻も早く安全地帯へ逃げることだけを考える。
お地蔵様にご挨拶をして地蔵尾根を降りる。また階段。斜度が強いところはクライムダウン。
行者小屋が見えほっとしてそのまま赤岳鉱泉へ帰着。11時丁度。
ナイスクライミング。現在振り返ると緊張感をもって夢中で登って降りたと改めて感じる。
まだまだ厳冬期とは言えない条件ではあったが、森林限界を超えた稜線の厳しさを体感した。
また冬が進んだ頃また挑戦したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら