ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7803899
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢🌳大室山&加入道山を周回

2025年02月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
17.4km
登り
1,613m
下り
1,613m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:05
合計
6:48
距離 17.4km 登り 1,613m 下り 1,613m
6:27
2
スタート地点
6:48
66
7:54
8:17
11
8:28
72
9:47
9:54
15
10:39
17
10:56
3
10:59
12
11:11
11:28
2
11:30
6
11:36
5
11:41
11:45
21
12:06
12:07
12
12:19
12:25
3
12:28
12:31
9
12:40
12:42
5
12:47
7
12:54
16
13:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
ラスト1台のところで敷地内駐車場にとめることができました。向いの駐車スペースはガラガラです。
トイレをお借りして出発します♪
洋式の暖房便座なので温かくてありがたいです♡
2025年02月15日 06:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
35
2/15 6:28
ラスト1台のところで敷地内駐車場にとめることができました。向いの駐車スペースはガラガラです。
トイレをお借りして出発します♪
洋式の暖房便座なので温かくてありがたいです♡
20分ほど歩くと登山口が現れます。
前回下山で使ったルートを登って行きます。
犬越路→大室山→加入道山→白石峠(反時計回り)で周回する予定です。
どっち回りにするか決めるのも、登山の重要ポイントですね😊
2025年02月15日 06:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
23
2/15 6:48
20分ほど歩くと登山口が現れます。
前回下山で使ったルートを登って行きます。
犬越路→大室山→加入道山→白石峠(反時計回り)で周回する予定です。
どっち回りにするか決めるのも、登山の重要ポイントですね😊
沢の水が透明で綺麗です。
2025年02月15日 06:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
34
2/15 6:57
沢の水が透明で綺麗です。
今朝は小鳥の鳴き声も聞こえてきています。
熊鈴も元気に鳴り響いています😊
2025年02月15日 07:12撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
23
2/15 7:12
今朝は小鳥の鳴き声も聞こえてきています。
熊鈴も元気に鳴り響いています😊
1時間半程で犬越路到着
2025年02月15日 08:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
24
2/15 8:01
1時間半程で犬越路到着
小腹が空いたので避難小屋で休憩します。
2025年02月15日 08:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
26
2/15 8:02
小腹が空いたので避難小屋で休憩します。
サンドイッチと温かい麦茶です♪
元気出ましたヽ(=´▽`=)ノ 出発です。
2025年02月15日 08:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
2/15 8:06
サンドイッチと温かい麦茶です♪
元気出ましたヽ(=´▽`=)ノ 出発です。
丹沢山塊北部の雄峰、大室山が目の前に迫ってきましたよ。
2025年02月15日 08:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
2/15 8:38
丹沢山塊北部の雄峰、大室山が目の前に迫ってきましたよ。
鎖場と痩せ尾根、少しづつ慣れてきました😊
2025年02月15日 08:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
25
2/15 8:48
鎖場と痩せ尾根、少しづつ慣れてきました😊
🗻ちゃん、見えなくなってしまう前に1枚だけ(泣)
2025年02月15日 09:12撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
38
2/15 9:12
🗻ちゃん、見えなくなってしまう前に1枚だけ(泣)
晴れの予報だったのに雲ってきました💦
2025年02月15日 09:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
27
2/15 9:33
晴れの予報だったのに雲ってきました💦
でも見晴らしは素晴らしいです。
2025年02月15日 09:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
33
2/15 9:33
でも見晴らしは素晴らしいです。
山頂までもうすぐです。
標高1500メートルあたりはまだ雪が残っています。
2025年02月15日 09:46撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
29
2/15 9:46
山頂までもうすぐです。
標高1500メートルあたりはまだ雪が残っています。
見づらくてスミマセン💦
大室山山頂です。
ブナ林に囲まれていて薄暗いところが深山の雰囲気を漂わせていますね。
他に誰もいません。独り占め状態です。
2025年02月15日 09:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
47
2/15 9:49
見づらくてスミマセン💦
大室山山頂です。
ブナ林に囲まれていて薄暗いところが深山の雰囲気を漂わせていますね。
他に誰もいません。独り占め状態です。
他に大渡、久保吊橋ルートもあります。
2025年02月15日 09:54撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
20
2/15 9:54
他に大渡、久保吊橋ルートもあります。
この山のふもとの道志村に大室指(おおむろざす)という集落がありますが、集落からのルートもあります。
2025年02月15日 09:54撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
20
2/15 9:54
この山のふもとの道志村に大室指(おおむろざす)という集落がありますが、集落からのルートもあります。
山頂にはベンチがありません。
少し下ったところのベンチで休憩です。
良く冷えたスイーツを食べながら、たまたま隣に座っていたハイカーさんとの会話が弾みます♪
2025年02月15日 10:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
44
2/15 10:03
山頂にはベンチがありません。
少し下ったところのベンチで休憩です。
良く冷えたスイーツを食べながら、たまたま隣に座っていたハイカーさんとの会話が弾みます♪
加入道山へ向かいます。
檜洞丸のところと同じようなフラット木道があります
🗻ちゃんは雲隠れしましたが、
2025年02月15日 10:12撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
31
2/15 10:12
加入道山へ向かいます。
檜洞丸のところと同じようなフラット木道があります
🗻ちゃんは雲隠れしましたが、
南アルプス方面は日があたり、綺麗に見えています。
2025年02月15日 10:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
46
2/15 10:29
南アルプス方面は日があたり、綺麗に見えています。
良い見晴らしです♪
2025年02月15日 10:31撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
35
2/15 10:31
良い見晴らしです♪
こちらも美しい眺めです。
2025年02月15日 10:31撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
2/15 10:31
こちらも美しい眺めです。
階段を急降下して、破風口と称するキレット状の鞍部があります。
2025年02月15日 10:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
30
2/15 10:38
階段を急降下して、破風口と称するキレット状の鞍部があります。
ここですね、破風口。
2025年02月15日 10:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
17
2/15 10:39
ここですね、破風口。
あっ
こ、これは、、
きちゃうかも
2025年02月15日 10:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
18
2/15 10:51
あっ
こ、これは、、
きちゃうかも
来たーーヽ(=´▽`=)ノ
出てきてくれましたよぉ〜♡
2025年02月15日 10:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
43
2/15 10:52
来たーーヽ(=´▽`=)ノ
出てきてくれましたよぉ〜♡
ありがとうございます、🗻ちゃん♪
2025年02月15日 10:53撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
42
2/15 10:53
ありがとうございます、🗻ちゃん♪
前大室です
2025年02月15日 10:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
20
2/15 10:57
前大室です
無事に下山できますように。
見守っていてくださいね。
2025年02月15日 10:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
56
2/15 10:58
無事に下山できますように。
見守っていてくださいね。
加入道山避難小屋で休憩します。
ドアを開けると、先客さんがいらっしゃいました。
ソロ同士、密室♡での会話が弾みます♪
2025年02月15日 11:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
2/15 11:11
加入道山避難小屋で休憩します。
ドアを開けると、先客さんがいらっしゃいました。
ソロ同士、密室♡での会話が弾みます♪
昨夜は畦ヶ丸避難小屋に泊まり、今日は別の避難小屋に泊まるそうです。畦ヶ丸の避難小屋は凄く綺麗だということ、星も綺麗に見えたみたいです。
良かったですね😊
YAMA◯のユーザーさんでした。
2025年02月15日 11:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
44
2/15 11:15
昨夜は畦ヶ丸避難小屋に泊まり、今日は別の避難小屋に泊まるそうです。畦ヶ丸の避難小屋は凄く綺麗だということ、星も綺麗に見えたみたいです。
良かったですね😊
YAMA◯のユーザーさんでした。
お別れして、それぞれ反対方向へ進んでいきます。
私は白石峠。
2025年02月15日 11:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
19
2/15 11:29
お別れして、それぞれ反対方向へ進んでいきます。
私は白石峠。
白石峠です。
用木沢出合い方面へ下山します。
2025年02月15日 11:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
20
2/15 11:41
白石峠です。
用木沢出合い方面へ下山します。
無事に下山できました。駐車場の後ろに道標が、
2025年02月15日 13:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
34
2/15 13:23
無事に下山できました。駐車場の後ろに道標が、
畦ヶ丸、ここから登れるみたいですね😊
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
2025年02月15日 13:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
39
2/15 13:23
畦ヶ丸、ここから登れるみたいですね😊
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
撮影機器:

感想

晴れの予報でしたが曇りがちな雰囲気の山行となりました。

富士山を目の前に見ながら歩くために反時計回りにしたのに、、これでは意味がなかったかも💦
と、諦めかけていましたが、
ちゃんと出てきてお顔を見せてくれましたヽ(=´▽`=)ノ
テンション上がりました〜

適度な鎖場と梯子、そして痩せ尾根、アスレチック感もあり楽しい山歩きができました。

自然と向き合うだけの静かな山歩きになるかと思っていましたが、数人のハイカーさんとお話できたことも楽しかったです。
加入道山避難小屋はトイレがありませんがとても綺麗な小屋でしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

こんばんは、katsu1810です。
加入道山 から下る前に🗻が現れるとはすごく良いタイミングでしたね😃
下りはじめたら見えなくなると思ったので。
お疲れ様でした!
2025/2/15 19:40
いいねいいね
2
katsu1810さん

こんばんは♪

🗻ですよね。
しっかり見ることができて嬉しかったです。
何が起きるかわかりませんね(笑)

katsu1810さんの地図をまんまダウンロードして持っていきましたヽ(=´▽`=)ノ
おかげさまでスムーズに周回できました。

コメントありがとうございます。
2025/2/15 20:06
いいねいいね
2
ゆこさんおはようございます😊

私は南アルプス登ってました。
富士山は美しく下山するまでいました。😁
大室山からはアルプスは見えて、富士だげ
雲の中だったんですね。
 でも、顔を出してもらえて気分良かったですね。😊
山っていろんな人と会話できて楽しいですね。
おつかれ様でした🎶
2025/2/16 7:44
いいねいいね
2
taka872さん

おはようございますヽ(=´▽`=)ノ

南アルプスに登っていらっしゃったんですね。
下山するまでずっと🗻見えていたんですね。
綺麗に見えたみたいで良かったですね。

出会ったハイカーさんとお話するのは楽しいです。
これからも積極的にお声かけさせていただこうと思います♪

コメントありがとうございます😊
2025/2/16 10:51
いいねいいね
2
ゆこさん こんばんは

流石、丹沢!
そこかしこに丹沢らしさ(整備が行き届き、道標が立派)が見受けられます

富士山が身近に感じられるっていいなぁ
富士山から新鮮な空気が流れてきているようなピンと品のあるレコ

コミカルな私とは大違いww

檜洞丸(登ったことがあります)の次は畦ヶ丸って狙っていたこともありました

丸ってつくんだ!カワイイって、大阪から登りに行きました

丹沢、鍋割山も丹沢山も大山の記録を拝見していると懐かしさで満たされています
2025/2/16 22:08
いいねいいね
1
まあさん♡

こんばんは😊

ホント「丸」が付くとかわいらしいです。
船の名前みたいですよね(笑)
山頂が丸い形をしているからと聞いたことがあります。
懐かしく感じてもらえて嬉しいです。

まあさんに、この1つ前のレコをぜひご覧いただきたいのです。
一緒に働いてくれる女性スタッフを募集しています(笑)

コメント嬉しかったです。ありがとうございます。
2025/2/16 22:20
いいねいいね
1
ゆこさん 拝見してまいりました

一緒に働くスタッフは甘酒スナック「ゆこ」と捉えましたww

ダイヤモンド富士は田貫湖と朝霧高原から見たことがあります

子供が大学を卒業し母が元気でいてくれたら、土地勘はあるので行きたいですね
2025/2/16 22:58
いいねいいね
1
まあさん

読んでくださり嬉しいです。
ダイヤモンド富士いいですよね😊
ダイヤモンドの瞬間を見れたら感動的でしょうね。

遅くまでお付き合いくださいましてありがとうございます。
また1週間頑張りましょうねヽ(=´▽`=)ノ
2025/2/16 23:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら