記録ID: 781742
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 吉田口登山道(北口本宮浅間神社〜吉田口五合目)
2015年12月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:52
距離 16.9km
登り 1,523m
下り 25m
13:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士山駅には、駅の商業施設用の駐車場と富士急行の駐車場があります。商業施設用は広いスペース、富士急行が保有しているスペースは10台ほどです。なお富士急行に確認したところ、休日はほぼ予約で満車だそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているルートでした。 登山道、道標、踏み跡などはっきりしています。四合目より上では、湧き水らしき個所が凍っていました。また雪もうっすらとありました。五合目佐藤小屋以降も雪がありましたが、終始アイゼンなどは不要でした。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
山専ボトル
|
---|
感想
12月の下旬に雪山講習会(アイゼン・ピッケルワークス)に参加予定ですが、しばらく登山をしていなかったので、体力づくりと事前準備と吉田口のトレイルを歩いてみたかったことにより、吉田口トレイルとしました。
富士山駅から北口本宮冨士浅間神社、富士講の足跡を感じながらの良い登山でした。道中佐藤小屋まででお会いした登山者は3名、いずれも下山の方々で、誰も抜かさず抜かされずという静かな行程でした。
佐藤小屋では、講習会に参加されていた方々とお話しでき、今年は雪が少ないそうです。
五合目からの登山もよいですが、麓・一合目からの歩きもまた良いものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
吉田口から登ったけど何か物足りない。
御殿場口から登った事もありますが満足感が無い。
いにしえの富士講の足跡を辿らないと!
その時は参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。
昨年は須山口登山道を歩きまして、今年は吉田口登山道としてみました。
穏やかな登山道でして、昔の登山者の足跡を辿る道には趣が深いものがありました。
機会があれば、来年は田子の浦からのロングトレイルでも検討してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する