記録ID: 787211
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
年末の赤岳〜暖冬の冬山を楽しんで2015年の登り納め
2015年12月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口からの美濃戸山荘までの林道は無積雪。乾燥路のため砂埃がひどく、車がほこりまみれとなった。美濃戸山荘から行者小屋の中間地点までは積雪はほとんどなし。以降は赤岳山頂まで適度な圧雪状態でアイゼンが良く効く。岩場にアイゼンをひっかけないように注意。 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
バラクラバ
アイゼン
ピッケル
水筒(保温性)
GPS
サングラス
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
2015年の最後の登山を快晴の赤岳で締めくくり。稜線上は風が強かったためフードをしようとしたがヘルメットが引っ掛かり思うように出来なかった。事前にちゃんとセットできるか確認すべきだった。美濃戸山荘から行者小屋までの一部には積雪がないが、途中からは適度な積雪で歩きやすい。赤岳山頂までもアイゼンの食いつきが程よい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
スレ違いましたね!
自分も全身モンチュラなので・・・
でも自分よりお似合いでした!!
おっ!振り返って見てしまいました。Monuturaはかっこいいのに着ている人が少ないところが良いですね。コメントありがとうございます。(赤Monturaですよね。間違えていたらごめんなさい。)
ありがとー
その通りです!!
一緒に写真撮って貰えばよかったなー
また、どこかの山でお会いしましょう🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する