記録ID: 7887301
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
快晴のはずが!?唐松岳
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 942m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:35
距離 9.2km
登り 942m
下り 944m
14:53
ゴール地点
天候 | 駐車場よりスキー場上部雲がかかったり取れたり スタート時、雲海が広がる 風ほぼ無し、遠見尾根には一部雲がかかり、五竜は見えず、白馬三山は見えていたが次第に雲で隠れてくる 丸山ケルン手前あたりで冷たい風が出てくる 煽られるほどではないけど、場所によっては風で雪が飛んできて顔面を露出してると少し痛い 山頂手前でガスに飲まれる 登り始めてしばらくは風もなく汗をかくほど暑かったが、丸山ケルン手前からの冷たい風で一気に冷やされた。 汗冷え対策がうまくいったのはよかった😃 ベース アクリマ ウールネット 1st アクリマ ウールテリー (ウールテリーだと残雪期はもう暑いかも😅) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第三駐車場(無料) 日曜日4:30頃到着で9割以上埋まっていた 日帰り用駐車場なので、本来なら車中泊はNGなのだと思いますが、夜間は入口が閉まっているとかはなさそう。 7:00過ぎ頃になって何台か出て行った(他のスキー場へ行った?) ◾️7:45リフト券販売開始 (日によって少し早まることもあるみたい) 7:30頃列に列ぶ(わりと列んでいた) 8:00リフト券購入、ゴンドラ乗車待ちの列に列ぶ 8:00ゴンドラ開始 8:15ゴンドラ乗車 ゴンドラ降車、最終お手洗い(八方池山荘休業中) アルペン、グラートクワッド、乗り継ぎ 9:00過ぎ頃ゲレンデトップ到着、アイゼン装着など準備 9:15登山開始 グラートクワッド最終便 15:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ノーマル登山道から外れなければ危険箇所なし この日は大勢に踏み固められていてワカンなどは必要なし。 登山ではないところは大きいクラックがあったりしたので、BCの場合は注意。 |
その他周辺情報 | 倉下の湯♨️ 一成 |
写真
撮影機器:
感想
行き先二転三転😅
至仏山BC
位ヶ原山荘泊乗鞍岳BC
白毛門
日白山、タカマタギ縦走
唐松岳
遠見尾根
守門岳BC
巻機山BC
などなどの選択肢から乗鞍に決定、しかし予約取れず⤵️
ならば巻機!直前になって天気予報悪で断念⤵️
で、どーするどーする!?あーでもないこーでもない2人で悩んで唐松岳に決定。
混雑は嫌だけどピーカン予報だからOK、覚悟してレッツゴー!😆
前後の人を気にしながら、タイムリミットを気にしながら歩くのはしんどい💦
なけなしの私の体力はどんどん奪われる🤣
山頂は真っ白になっちゃったし、時間に追われてゆっくり景色堪能しながら歩けなかったけど、八方池のど真ん中でじゅんPさんがくれた苺大福でハッピー🤩楽しい遠足になりました!
本命の至仏はコンディションを狙って何度も流れたまま、このまま鳩待開通になってしまうのか…😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する