また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 792267
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

岩茸石山、棒の折山、川苔山 静かな県境尾根を歩く

2016年01月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:23
距離
23.8km
登り
2,073m
下り
1,993m

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:14
合計
7:23
8:28
65
9:33
9:33
26
9:59
9:59
46
10:45
10:45
14
10:59
10:59
15
11:14
11:14
10
11:24
11:29
13
11:42
11:42
81
13:03
13:03
25
13:28
13:34
14
13:48
13:48
35
14:23
14:26
19
14:45
14:45
43
15:28
15:28
23
15:51
15:51
0
15:51
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路) JR青梅線「沢井」駅から
復路) JR青梅線「鳩ノ巣」駅
コース状況/
危険箇所等
長尾丸⇔日向沢の峰には、急登箇所あり。積雪はありませんでしたが、積雪があれがポールか軽アイゼンが必要と思われます。
また、一部不明瞭なルートがありますが、ピンクテープを目印にしてください。
快晴のもと、沢井駅を出発。駅前広場にトイレがあります。なぜか、障害者用トイレは鍵がかかっています。
2016年01月05日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 8:30
快晴のもと、沢井駅を出発。駅前広場にトイレがあります。なぜか、障害者用トイレは鍵がかかっています。
ゆずが鈴なりの中、青渭橋へ。橋の側面には「ゆずの木」の絵でしょうか?
2016年01月05日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 8:39
ゆずが鈴なりの中、青渭橋へ。橋の側面には「ゆずの木」の絵でしょうか?
青渭神社。正月だからか、扉が開いています。旅の無事を祈って、拝礼&お賽銭。
2016年01月05日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 8:45
青渭神社。正月だからか、扉が開いています。旅の無事を祈って、拝礼&お賽銭。
熊の目撃情報がときおりあるそうです。
2016年01月05日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 8:52
熊の目撃情報がときおりあるそうです。
きつくないつづら折れを5分ほど登ると....
2016年01月05日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 8:54
きつくないつづら折れを5分ほど登ると....
御嶽駅か続いている「関東ふれあいの道」に合流します。
2016年01月05日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 9:00
御嶽駅か続いている「関東ふれあいの道」に合流します。
惣岳山山頂の青渭神社奥宮。山頂は展望が利きません。
2016年01月05日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/5 9:36
惣岳山山頂の青渭神社奥宮。山頂は展望が利きません。
岩茸石山への途中で。一番右端が高水山でしょうか?
2016年01月05日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 9:45
岩茸石山への途中で。一番右端が高水山でしょうか?
岩茸石山手前の急登が始まります。
2016年01月05日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 9:56
岩茸石山手前の急登が始まります。
岩茸石山から高水山を見下ろします。
2016年01月05日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/5 10:02
岩茸石山から高水山を見下ろします。
これから進む「黒山」方面。右奥が「棒の折山」。
2016年01月05日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/5 10:02
これから進む「黒山」方面。右奥が「棒の折山」。
落ち葉に登山道が隠れています。
2016年01月05日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 10:47
落ち葉に登山道が隠れています。
いくつかのピークを越えて....
2016年01月05日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 10:48
いくつかのピークを越えて....
逆川丸に到着すればあとアップダウンは3つ。
2016年01月05日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 10:48
逆川丸に到着すればあとアップダウンは3つ。
黒山からいったん下ります。林の向こうにゴンジリ峠(権次入峠)と棒の折山が見えます。
2016年01月05日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 11:02
黒山からいったん下ります。林の向こうにゴンジリ峠(権次入峠)と棒の折山が見えます。
ゴンジリ峠に到着。ここからは、「棒の折山」ではなく「棒の嶺」になぜか名前が変わります。
2016年01月05日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 11:17
ゴンジリ峠に到着。ここからは、「棒の折山」ではなく「棒の嶺」になぜか名前が変わります。
例年この時期は霜柱が溶けてぐちゃぐちゃな最後ののぼりですが、今年は最上部の一部だけ。ラッキー!
2016年01月05日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 11:19
例年この時期は霜柱が溶けてぐちゃぐちゃな最後ののぼりですが、今年は最上部の一部だけ。ラッキー!
棒の嶺に到着。少し霞んでいて、市街地はよく見えませんでした。たしか、西武ドームが見えるはずなんですが...。」
2016年01月05日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
1/5 11:27
棒の嶺に到着。少し霞んでいて、市街地はよく見えませんでした。たしか、西武ドームが見えるはずなんですが...。」
山頂の案内板からは、日光白根山や武尊山が見えるとありましたが....。
2016年01月05日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 11:27
山頂の案内板からは、日光白根山や武尊山が見えるとありましたが....。
棒の嶺からは、緩やかなアップダウンがしばらく続きます。
2016年01月05日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/5 11:45
棒の嶺からは、緩やかなアップダウンがしばらく続きます。
長尾丸は稜線方向。
2016年01月05日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 12:00
長尾丸は稜線方向。
巻き道発見。10分近くは得したような。
2016年01月05日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 12:03
巻き道発見。10分近くは得したような。
一部では登山道が落ち葉に埋まっています。
2016年01月05日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 12:15
一部では登山道が落ち葉に埋まっています。
静かな稜線歩き。誰ともすれ違いません。平日だしね。
2016年01月05日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 12:26
静かな稜線歩き。誰ともすれ違いません。平日だしね。
日向沢の峰に近づいてくるとアップダウンが激しくなり、痩せ尾根も登場。
2016年01月05日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 12:49
日向沢の峰に近づいてくるとアップダウンが激しくなり、痩せ尾根も登場。
送電線の鉄塔が見えた!
2016年01月05日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 13:04
送電線の鉄塔が見えた!
お約束どおり。
2016年01月05日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 13:06
お約束どおり。
ここから最後の急登が始まります。
2016年01月05日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 13:11
ここから最後の急登が始まります。
20分かかって、日向沢の峰に。これが山頂標かしらん?ここで、小休憩。ここから、蕎麦粒へは歩いたことがありません。時間があれば行きたかったです。
2016年01月05日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 13:31
20分かかって、日向沢の峰に。これが山頂標かしらん?ここで、小休憩。ここから、蕎麦粒へは歩いたことがありません。時間があれば行きたかったです。
日向沢の峰から「柱谷の峰」と、一番高いのは「蕎麦粒山」かな。
2016年01月05日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 13:36
日向沢の峰から「柱谷の峰」と、一番高いのは「蕎麦粒山」かな。
防火帯を下っていきます。
2016年01月05日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 13:37
防火帯を下っていきます。
中央に大きな石が見えたら、右側を。以前左を通り斜面が急で難儀しました。
2016年01月05日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 13:48
中央に大きな石が見えたら、右側を。以前左を通り斜面が急で難儀しました。
15分で踊平に到着。
2016年01月05日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 13:51
15分で踊平に到着。
赤杭山(あかぐなやま)との分岐。ここから川苔山までは、15分はかかります。
2016年01月05日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/5 14:11
赤杭山(あかぐなやま)との分岐。ここから川苔山までは、15分はかかります。
ここも「川苔山」と「川乗山」が同居。山名の由来としては近くで川苔がとれたことらしいので、前者が正解だと思いますが。
2016年01月05日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/5 14:26
ここも「川苔山」と「川乗山」が同居。山名の由来としては近くで川苔がとれたことらしいので、前者が正解だと思いますが。
右奥が雲取山かな。
2016年01月05日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 14:26
右奥が雲取山かな。
手前が本仁田山。逆光の中のシルエットが御前山ですね。
2016年01月05日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 14:27
手前が本仁田山。逆光の中のシルエットが御前山ですね。
日暮れまで時間がありそうなので赤杭(あかくな)尾根を降りようかとも思いましたが、4年前との比較を行うために同じコースを降りることにしました。
2016年01月05日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 14:33
日暮れまで時間がありそうなので赤杭(あかくな)尾根を降りようかとも思いましたが、4年前との比較を行うために同じコースを降りることにしました。
最初は急坂ですが、しばらくしてからは傾斜のゆるい登山道が延々と続きます。
2016年01月05日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 15:10
最初は急坂ですが、しばらくしてからは傾斜のゆるい登山道が延々と続きます。
いったん林道を横切って「山の神」に。
2016年01月05日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 15:31
いったん林道を横切って「山の神」に。
途中「熊野神社」経由「鳩ノ巣駅」のコースと分岐しますが、「鳩ノ巣駅」の道標に従います。
2016年01月05日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/5 15:49
途中「熊野神社」経由「鳩ノ巣駅」のコースと分岐しますが、「鳩ノ巣駅」の道標に従います。
日没に余裕で間に合いました。
2016年01月05日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/5 15:54
日没に余裕で間に合いました。
撮影機器:

感想

平日に休みが取れたので、好天に恵まれ久しぶりのロングトレイルに。

はじめは丹沢にしようかと思いましたが、元旦に歩いた表尾根のドロンコを思い出し埼玉県境の尾根をあるくことにしました。4年前にも同じコースをたどりましたが、そのときは鳩ノ巣駅への長い下りを飛ばしすぎて足にトラブル。整形外科送りとなりました。

山歩きを始めてはや5年。4年前にはダブルでトレッキングポールを使用していましたが、現在はポールはほとんど使わなくて歩けるようになりました。4年前のこのコースを歩いたときのタイムと比較すると、今回は20分以上の短縮です。足も疲労困憊までは至らず、成長を実感しました。

日が長ければ、蕎麦粒山〜酉谷山まで回ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら