また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 796076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鐘撞山〜大室山〜檜洞丸〜塔ノ岳〜大山

2016年01月10日(日) 〜 2016年01月11日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:21
距離
40.5km
登り
4,135m
下り
4,203m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
0:55
合計
8:06
7:38
37
神ノ川入口
8:15
8:15
103
9:58
10:09
63
11:12
11:19
49
12:08
12:08
5
12:13
12:17
33
12:50
12:50
10
13:00
13:22
32
13:54
13:56
9
14:05
14:12
47
14:59
15:01
11
15:12
15:12
29
15:41
15:41
3
2日目
山行
8:55
休憩
1:17
合計
10:12
6:37
21
6:58
6:58
4
7:02
7:02
13
7:15
7:18
19
7:37
7:42
21
8:03
8:03
37
8:40
8:45
1
8:46
8:47
12
8:59
8:59
6
9:05
9:05
3
9:08
9:08
9
9:17
9:17
8
9:25
9:25
5
9:30
9:30
8
9:54
9:58
0
9:58
9:58
1
9:59
9:59
11
10:10
10:11
13
10:24
10:25
23
10:48
10:48
2
10:50
11:09
13
11:22
11:22
9
11:31
11:31
7
11:38
11:38
5
11:43
11:44
13
11:57
11:57
15
12:12
12:15
1
12:16
12:17
18
12:35
12:35
7
12:42
12:42
10
12:52
12:55
52
13:47
13:51
71
15:02
15:19
10
15:29
15:29
27
15:56
16:01
11
16:12
16:13
3
16:16
16:17
9
16:26
16:27
22
天候 10日(晴れ)0〜6℃
11日(薄曇り)-3〜0℃
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口1番乗場(0620)〜三ヶ木(みかげ)(0651)神奈中バス32分430円
三ヶ木3番乗場(0655)〜神の川入口(0734)神奈中バス39分560円

大山ケーブル〜伊勢原駅 本数多し、休日は2132最終

Suica使えます
コース状況/
危険箇所等
---神ノ川キャンプ場〜大室山---
踏み跡おおむね明瞭
鐘撞山手前のトラバース道から尾根へ上がる標識を見落とさないように。

---その他登山道---
凍結箇所はありませんでした。
鬼ヶ岩の鎖場や、三ノ塔手前の鎖場は気をつければ問題なし。
表尾根はぬかるみがところどころあり滑りやすい。
トイレ:犬越路から先は山小屋が点在するので心配なしです。
その他周辺情報 青ヶ岳山荘
予約制の山小屋です。小屋番不在の時期もありますので、予約をぜひ。
(1日目)
三ヶ木行きは1番
この日はそんなに混んでなかったです。
2016年01月10日 06:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 6:16
(1日目)
三ヶ木行きは1番
この日はそんなに混んでなかったです。
バス停後方にコンビニあり
2016年01月10日 06:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 6:10
バス停後方にコンビニあり
三ヶ木で乗り換え。
月夜野行きは3番
2016年01月10日 06:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 6:53
三ヶ木で乗り換え。
月夜野行きは3番
神ノ川入口
先行者あり。この方も鐘撞山経由の大室山でした。
2016年01月10日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:40
神ノ川入口
先行者あり。この方も鐘撞山経由の大室山でした。
名所説明を読んだり
2016年01月10日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:49
名所説明を読んだり
大室山を眺めながら
アスファルトの道を1時間程度歩きます。
2016年01月10日 07:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:54
大室山を眺めながら
アスファルトの道を1時間程度歩きます。
神ノ川キャンプ場の看板を右へ
2016年01月10日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:16
神ノ川キャンプ場の看板を右へ
この橋を渡ったところに
2016年01月10日 08:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:18
この橋を渡ったところに
鐘撞山入口
2016年01月10日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:20
鐘撞山入口
標識もありました。
2016年01月10日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:20
標識もありました。
踏み跡明瞭。
ピンクテープもありました。
2016年01月10日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:41
踏み跡明瞭。
ピンクテープもありました。
鐘撞山手前のトラバース道。
折花橋への分岐を見落としました。
2016年01月10日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:16
鐘撞山手前のトラバース道。
折花橋への分岐を見落としました。
この標識で尾根に上がります。
地面に近いところにあるので、見落とさないように。
2016年01月10日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:18
この標識で尾根に上がります。
地面に近いところにあるので、見落とさないように。
細い道を上がって行きます。
2016年01月10日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:18
細い道を上がって行きます。
笹が生い茂ってます。
2016年01月10日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:19
笹が生い茂ってます。
上がると大室山の標識
2016年01月10日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:22
上がると大室山の標識
ここから急登。
そしてなんとシャリバテを起こす。
2016年01月10日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:34
ここから急登。
そしてなんとシャリバテを起こす。
しばらく行くとなだらかになります。
2016年01月10日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:37
しばらく行くとなだらかになります。
鐘撞山到着
2016年01月10日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:00
鐘撞山到着
鐘を鳴らして休憩タイム。
大室山、大きい。
あっちの尾根も行ってみたいな。
2016年01月10日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 10:01
鐘を鳴らして休憩タイム。
大室山、大きい。
あっちの尾根も行ってみたいな。
立石建設への分岐
2016年01月10日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:12
立石建設への分岐
地図に急登とあるところ。
本当に急登で。
2016年01月10日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:31
地図に急登とあるところ。
本当に急登で。
霜柱がちょっとあるくらいで、雪無し、凍結なし。
2016年01月10日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:08
霜柱がちょっとあるくらいで、雪無し、凍結なし。
左手に蛭ヶ岳と檜洞丸
2016年01月10日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:37
左手に蛭ヶ岳と檜洞丸
今日のゴール、檜洞丸までの稜線。
シャリバテ中なので、気の遠くなる稜線に見えました。
2016年01月10日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:58
今日のゴール、檜洞丸までの稜線。
シャリバテ中なので、気の遠くなる稜線に見えました。
大室山手前の広い尾根。
ここら辺でやっとシャリバテから復活。
2016年01月10日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:05
大室山手前の広い尾根。
ここら辺でやっとシャリバテから復活。
大室山山頂
2016年01月10日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:10
大室山山頂
大室山
1,587m
山梨百名山のようです。
2016年01月10日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:10
大室山
1,587m
山梨百名山のようです。
犬越路への分岐
2016年01月10日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:14
犬越路への分岐
少し降りたところで富士山がドカーン!
2016年01月10日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 12:24
少し降りたところで富士山がドカーン!
犬越路避難小屋
2016年01月10日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:03
犬越路避難小屋
いつもキレイな小屋です。
2016年01月10日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 13:03
いつもキレイな小屋です。
犬越路の日当りの良いベンチで先行者を見習ってゴロゴロ。
2016年01月10日 13:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 13:04
犬越路の日当りの良いベンチで先行者を見習ってゴロゴロ。
小笄から大笄は小さなアップダウンが続き、次こそ大笄か?と思うとまだ先があったりで、なかなか大笄に着かない。
2016年01月10日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:13
小笄から大笄は小さなアップダウンが続き、次こそ大笄か?と思うとまだ先があったりで、なかなか大笄に着かない。
丹沢の風物詩
2016年01月10日 14:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 14:54
丹沢の風物詩
やっと大笄
2016年01月10日 15:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:01
やっと大笄
熊笹ノ峰
2016年01月10日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 15:05
熊笹ノ峰
熊笹ノ峰は目の前に富士山
2016年01月10日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 15:05
熊笹ノ峰は目の前に富士山
そしていよいよ最後の登り
2016年01月10日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 15:26
そしていよいよ最後の登り
ここを登れば檜洞丸
2016年01月10日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 15:26
ここを登れば檜洞丸
山ラブ
2016年01月10日 15:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 15:38
山ラブ
富士山
2016年01月10日 15:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 15:38
富士山
山頂手前の展望地から富士山。
もうすぐ日が沈みます。
2016年01月10日 15:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 15:38
山頂手前の展望地から富士山。
もうすぐ日が沈みます。
振り返って大室山から歩いて来た稜線
2016年01月10日 15:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 15:40
振り返って大室山から歩いて来た稜線
檜洞丸到着
2016年01月10日 15:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 15:43
檜洞丸到着
今日もお世話になります。
青ヶ岳山荘
2016年01月10日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 15:46
今日もお世話になります。
青ヶ岳山荘
(2日目)
蛭ヶ岳から塔ノ岳までの稜線から日が昇ります。
2016年01月11日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 6:38
(2日目)
蛭ヶ岳から塔ノ岳までの稜線から日が昇ります。
気温-3℃くらいで水筒の水がシャリシャリ。
2016年01月11日 07:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 7:42
気温-3℃くらいで水筒の水がシャリシャリ。
臼ヶ岳から蛭ヶ岳
かっこいいです。
2016年01月11日 07:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 7:45
臼ヶ岳から蛭ヶ岳
かっこいいです。
富士山と檜洞丸。
富士山はこれが見納めでした。
2016年01月11日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 8:20
富士山と檜洞丸。
富士山はこれが見納めでした。
蛭ヶ岳到着。
2016年01月11日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:42
蛭ヶ岳到着。
丹沢山までの稜線
2016年01月11日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:50
丹沢山までの稜線
鬼ヶ岩
2016年01月11日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 9:04
鬼ヶ岩
丹沢山方面。
丹沢山の右奥に今日のゴール、大山
2016年01月11日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 9:28
丹沢山方面。
丹沢山の右奥に今日のゴール、大山
大山の右に江ノ島、その奥は三浦半島、その上は房総半島
2016年01月11日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 9:29
大山の右に江ノ島、その奥は三浦半島、その上は房総半島
不動ノ峰休憩所
2016年01月11日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 9:32
不動ノ峰休憩所
丹沢山到着
2016年01月11日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 9:56
丹沢山到着
龍ヶ馬場。
この先で山友さんに追いつく。
2016年01月11日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:14
龍ヶ馬場。
この先で山友さんに追いつく。
塔ノ岳の尊仏山荘が見えました。
あと少し。
2016年01月11日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:30
塔ノ岳の尊仏山荘が見えました。
あと少し。
塔ノ岳山頂。
寒かった。
ここで山友さんとお別れし、表尾根へ。
2016年01月11日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:51
塔ノ岳山頂。
寒かった。
ここで山友さんとお別れし、表尾根へ。
三ノ塔手前の鎖場
2016年01月11日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 11:51
三ノ塔手前の鎖場
ぬかるみがところどころあるので、ゲーターあると良いかもです。
2016年01月11日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 12:02
ぬかるみがところどころあるので、ゲーターあると良いかもです。
お久しぶりです。
2016年01月11日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/11 12:38
お久しぶりです。
三ノ塔から来た道を振り返る。塔ノ岳、丹沢山まで見えました。
2016年01月11日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 12:39
三ノ塔から来た道を振り返る。塔ノ岳、丹沢山まで見えました。
三ノ塔
2016年01月11日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 12:42
三ノ塔
足の裏はぬかるみの泥でグリップも何もない。
2016年01月11日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 12:56
足の裏はぬかるみの泥でグリップも何もない。
二の塔の先から見える大山。
ピラミダルな山容がいいですね。
2016年01月11日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 13:01
二の塔の先から見える大山。
ピラミダルな山容がいいですね。
アスファルトの道に出て、ヤビツ峠までしばらく歩きます。
2016年01月11日 13:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 13:26
アスファルトの道に出て、ヤビツ峠までしばらく歩きます。
ヤビツ峠
ここから大山に登って今日は終わり。
2016年01月11日 13:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 13:49
ヤビツ峠
ここから大山に登って今日は終わり。
あれ?こんなに階段が続いたかしら?
2016年01月11日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 14:02
あれ?こんなに階段が続いたかしら?
最後の岩岩した登りが出て来たら山頂はもうすぐ
2016年01月11日 14:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 14:54
最後の岩岩した登りが出て来たら山頂はもうすぐ
大山山頂
2016年01月11日 15:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 15:04
大山山頂
八王子方面の展望が開けるベンチ
2016年01月11日 15:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 15:07
八王子方面の展望が開けるベンチ
展望を眺めながら
2016年01月11日 15:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 15:08
展望を眺めながら
青ヶ岳山荘で作ってもらった薫製入りおにぎり。
山頂で食べるおにぎりは美味しい。
2016年01月11日 15:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 15:12
青ヶ岳山荘で作ってもらった薫製入りおにぎり。
山頂で食べるおにぎりは美味しい。
展望台経由で下社へ
2016年01月11日 15:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 15:58
展望台経由で下社へ
展望台から振り返る大山
2016年01月11日 15:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 15:59
展望台から振り返る大山
大山三峰
2016年01月11日 15:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 15:59
大山三峰
滑落事故が多かったからか、しっかりした柵が付いてました。
2016年01月11日 16:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 16:04
滑落事故が多かったからか、しっかりした柵が付いてました。
下りの男坂は膝に優しくないので、女坂へ
2016年01月11日 16:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 16:21
下りの男坂は膝に優しくないので、女坂へ
それでもここからは階段の連続。
2016年01月11日 16:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 16:22
それでもここからは階段の連続。
お久しぶりです。
2016年01月11日 16:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 16:33
お久しぶりです。
とうふアイスを食べながら
2016年01月11日 16:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/11 16:43
とうふアイスを食べながら
駒参道をぶらぶら
2016年01月11日 16:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 16:41
駒参道をぶらぶら
大山ケーブルバス停到着。
お疲れ様でした。
2016年01月11日 16:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 16:52
大山ケーブルバス停到着。
お疲れ様でした。

感想

丹沢の稜線歩きを存分に楽しみました。
ただ、鐘撞山手前でシャリバテになり、
大室山までは全身の力が抜けた体を引きずるような状態で
急登が楽しめなかったので、また行かねばです。

丹沢山の先の龍ヶ馬場で山友さんに追いつき、塔ノ岳までご一緒させてもらいました。
京都からのお二人、東京の方、新松田の方、そしてOさん、短い時間でしたが
楽しかったです。また機会あればご一緒したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

稜線で山友さんと合流
楽しそうでとても羨ましいです

記録を拝見して最初は気付きませんでしたが、なるほど!O氏の山行と合流したのですね

このところソロ活動にドップリ浸かっている私ですが、ヤマレコを見て、また山友さんと歩いてみたいと思いました。

その時はよろしくおねがいしますねー。

今回足まわりは軽装のようでしたが、ロー・カットの靴ですか?
2016/1/12 12:08
Re: 稜線で山友さんと合流
楽しかったです
そうなんです。
初日に蛭ヶ岳山荘まで行っていたOさんを追っかけました。
塔ノ岳までに追いつかなかったら諦めようと思っていたら
手前で追いつき、少しでしたがご一緒できました。
mibuさんともしばらくご一緒してないので、また計画立てましょう!
足回りはローカットのトレランシューズです。
ロングの時はこれに限ります。足が疲れず楽です。
2016/1/12 12:34
おかえりなさいませ★
ちゃんと足はあがりましたか?(笑)
しかし、元気だよね。感心感心♪
2016/1/12 18:36
Re: おかえりなさいませ★
ただいまです。
ちゃんと足は上がりました。(笑)
高尾のナイトハイクの時はなんだったんだろう?
何度もつまずいてね…
寝不足で疲れていたのかな〜?
シャリバテになりながらも、元気に歩き通せて良かったです。
やはり、丹沢の稜線歩きは最高ですね。
2016/1/12 19:04
rokuさんかと
63番の写真、rokuさんかと思いました。
ロック〈岩〉さんでしたね
今回もよく歩いたね。天気も良くて、三連休は山三昧でしたね。
泥ソールはすごいよね、まるでうん○を踏んだみたい!
とうふアイスは豆腐の味しましたか?
2016/1/12 22:14
Re: rokuさんかと
63番、ニット帽のあたりが似てましたでしょうか
このお地蔵さんは、前に丹沢をご一緒した時に
TTdonaldさんもお会いしてます。覚えてますか?
いろいろ衣装替えをしてもらっているらしく、
見るたびに違って可愛いんですよ。
三連休、本当は雪山に行きたかったのですが雪がなくて…
予定変更でしたが、山三昧で充実した休日でした。
泥ソール、すごいことになってました
とうふアイスは豆腐の味でしたよ。
また丹沢に遊びに来てください!
2016/1/12 22:58
お疲れ様でした
Rokuさん
相変わらず距離歩きますね〜。しかもしゃりばて状態で大室山から檜洞丸へ登り返すなんて…。そして翌日もヤビツまでではなく大山へ行ってしまうところがさすがです。鐘撞山から大室山への急登途中から眺める蛭ケ岳や風巻頭、檜洞丸の眺めは自分も大好きです。また行きたくなりました。
 そして運が良い時しかいただけない燻製肉入り特製爆弾お握り、とうとう食されたのですね。桜のチップの風味で山頂で食べたら超まいうーですよ、ああ羨ましい!
                         yamasemi150
2016/1/13 6:02
Re: お疲れ様でした
貪欲なのでついつい時間いっぱい歩いてしまう今日この頃です。
でもシャリバテはキツかったです
たぶん、あの時以来、yamasemiさんにお会いした時以来のシャリバテでした。
回復するまでのあの力の出なさと言ったら。。

>鐘撞山から大室山への急登途中から…
そう!
木が邪魔してたので写真は撮りませんでしたが
いい眺めですよね。
私もまた行かねばです。

噂に聞いていた燻製肉入り特製爆弾お握り、美味しかったですよ〜
大事に大事にラストの大山まで我慢しました。

yamasemiさんも土曜日に大室山あたりにいらしたとか?
本当に裏丹沢、西丹沢がお好きですね
2016/1/13 18:59
rokuさん、こんばんは!
高尾の翌日から泊まりで丹沢!
ホント元気だね〜
どうやらネムイネムイ病にはならなかったようだね
大室山への道は破線になってるけど写真を見る限り、それなりに踏まれてはいるんだ。

あ〜、でも本当は雪山の予定だったんだ。
三連休の八ヶ岳のレコ見たけど、ホントに雪が少ない!
行かないで正解だと思うよ。
年末の天狗も行かなかったのかな?
2016/1/15 0:22
Re: rokuさん、こんばんは!
ネムイネムイ病にならなかったので、
翌日も元気に丹沢でした
大室山への道は意外と踏まれていて、看板もあって分かりやすかったです。
なかなか急登だったのでオススメなのですが、裏丹はアクセスがネックですよね。。
大室山への道はあと何本か破線コースがあるようなので、
いつかそこも行ってみたいと思ってます。

そうなんですよ。
雪、雪、雪! 雪がない!
年末の天狗は天気が悪くて行かなかったのですが
行っても岩の上をあるくような感じだったでしょうね。。

八ヶ岳のレコをチェックしてるってことは
雪山に行く予定なのですね。(ニヤリ)
2016/1/15 14:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら