ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7961665
全員に公開
ハイキング
丹沢

女子丹沢主稜大縦走だよ!2日目ハード過ぎた😱

2025年03月29日(土) 〜 2025年03月30日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:40
距離
22.2km
登り
2,205m
下り
2,467m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
0:09
合計
3:24
距離 5.2km 登り 1,109m 下り 92m
10:00
10:04
47
10:51
51
11:43
11:48
63
13:11
7
2日目
山行
9:39
休憩
1:21
合計
11:00
距離 17.1km 登り 1,096m 下り 2,375m
6:44
38
7:22
7:23
6
7:29
7:30
27
7:56
7:57
73
9:09
9:10
69
10:18
10:19
7
10:26
10:36
17
10:53
9
11:02
11:03
5
11:08
16
11:24
11:25
14
11:38
13
11:57
11:58
11
12:09
20
12:29
12:30
5
12:35
12:57
2
12:59
13:09
3
13:11
13:12
16
13:28
3
13:32
16
13:48
28
14:16
2
14:18
14:25
16
14:41
5
14:46
7
14:54
15:07
21
15:27
18
15:45
15:53
8
16:01
16:02
10
16:11
16:12
20
16:31
16:32
16
16:47
16:57
4
17:01
18
17:19
10
17:29
16
17:45
4
天候 1日目:結構な雨のち雪
2日目:曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線新松田駅から西丹沢ビジターセンター行きバス

帰り:大倉バス停から渋沢駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
雨や雪が降った後だったので、泥濘だらけ
特に丹沢山から塔ノ岳間は酷かった
その他周辺情報 西丹沢ビジターセンター

https://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawavc/


青ヶ岳山荘

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/aogatake/



大倉バス停目の前のお蕎麦屋さん

さか間 https://www.sakama.co.jp/
新松田の駅から、西丹沢ビジターセンターまでバスで来ました
雨です
2025年03月29日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 9:37
新松田の駅から、西丹沢ビジターセンターまでバスで来ました
雨です
2025年03月29日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/29 9:37
ビジターセンターの周りにはミツマタが!
黄色いポンポン可愛い
2025年03月29日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
3/29 9:37
ビジターセンターの周りにはミツマタが!
黄色いポンポン可愛い
登山口まで歩いているところ、
桜のお花が咲いていました
2025年03月29日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 9:54
登山口まで歩いているところ、
桜のお花が咲いていました
桜の花、満開!
2025年03月29日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/29 9:56
桜の花、満開!
雨に濡れた桜の花も綺麗ね
2025年03月29日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 9:56
雨に濡れた桜の花も綺麗ね
春なのに寒い!
2025年03月29日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 9:57
春なのに寒い!
ここからいよいよ登山道
熊出没注意だって
2025年03月29日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/29 10:03
ここからいよいよ登山道
熊出没注意だって
ビジターセンターから1km歩いて来ました
檜洞丸まで4.4km
2025年03月29日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/29 10:14
ビジターセンターから1km歩いて来ました
檜洞丸まで4.4km
最初は緩やかな所を進みます
2025年03月29日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/29 10:14
最初は緩やかな所を進みます
あっ
ミツマタ発見!
2025年03月29日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/29 10:23
あっ
ミツマタ発見!
あら
ミツマタが沢山です
2025年03月29日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 10:24
あら
ミツマタが沢山です
黄色のポンポンが沢山
可愛いね
2025年03月29日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 10:24
黄色のポンポンが沢山
可愛いね
わぁ
ここはミツマタの群生地!
写真を一生懸命撮っているモモネコ
4
わぁ
ここはミツマタの群生地!
写真を一生懸命撮っているモモネコ
登山道の右も左もミツマタだらけ!
2025年03月29日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 10:25
登山道の右も左もミツマタだらけ!
雨だけど、ミツマタを見てはテンションが上がっています
5
雨だけど、ミツマタを見てはテンションが上がっています
ミツマタのトンネルだよ
ミツマタの甘い香りで充満
雨だけど、ご褒美もらったみたい!
2025年03月29日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 10:25
ミツマタのトンネルだよ
ミツマタの甘い香りで充満
雨だけど、ご褒美もらったみたい!
ミツマタの中に吸い込まれていくみたい
4
ミツマタの中に吸い込まれていくみたい
いよいよ渡渉場所に着きました
2025年03月29日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 10:48
いよいよ渡渉場所に着きました
ドボンに注意!
大きい川ではないけれど、
今日ドボンしたら凍える
2025年03月29日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 10:48
大きい川ではないけれど、
今日ドボンしたら凍える
檜洞丸まで3km
2025年03月29日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 10:48
檜洞丸まで3km
もう一度
小さい渡渉
2025年03月29日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 10:51
もう一度
小さい渡渉
ツチグリ発見
タコみたい
2025年03月29日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 11:08
ツチグリ発見
タコみたい
展望台に到着
ガスガスで何も見えません
2025年03月29日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/29 11:43
展望台に到着
ガスガスで何も見えません
そして雪か降ってきて、
あっという間に真っ白に
2025年03月29日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 12:55
そして雪か降ってきて、
あっという間に真っ白に
檜洞丸に到着
ここは雪山ですか?
2025年03月29日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 13:12
檜洞丸に到着
ここは雪山ですか?
記念撮影 パシャリ
頭もびしょ濡れ
2025年03月29日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11
3/29 13:13
記念撮影 パシャリ
頭もびしょ濡れ
檜洞丸の山頂はこんな感じ
2025年03月29日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 13:13
檜洞丸の山頂はこんな感じ
青ヶ岳山荘に向かいます
檜洞丸から1分半
2025年03月29日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 13:14
青ヶ岳山荘に向かいます
檜洞丸から1分半
檜洞丸から木道を下ります
滑らないように!
3
檜洞丸から木道を下ります
滑らないように!
青ヶ岳山荘が見えてきました
4
青ヶ岳山荘が見えてきました
ワァーイ
青ヶ岳山荘だけに、青い建物でした
2025年03月29日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 13:17
ワァーイ
青ヶ岳山荘だけに、青い建物でした
青ヶ岳山荘に到着!
2025年03月29日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 13:18
青ヶ岳山荘に到着!
看板に可愛い鳥さん
2025年03月29日 13:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 13:18
看板に可愛い鳥さん
入り口入って直ぐにコタツ
2025年03月29日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 13:19
入り口入って直ぐにコタツ
ランプも素敵
2025年03月29日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 13:45
ランプも素敵
びしょ濡れになったので、着替えてコタツにin!
ココアを飲んで、体も中から温まりました
2025年03月29日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/29 14:01
びしょ濡れになったので、着替えてコタツにin!
ココアを飲んで、体も中から温まりました
晩御飯は17時から
カレー大盛にしてもらいました
2025年03月29日 17:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
3/29 17:35
晩御飯は17時から
カレー大盛にしてもらいました
そして
食後にスペシャルコーヒーをいただきます
2025年03月29日 19:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/29 19:22
そして
食後にスペシャルコーヒーをいただきます
スペシャルコーヒーは時価1,000円でした
豆を手動のミルで引く所から始まり
全てハンドドリップ
コーヒーの良い香りが小屋に充満していました
2025年03月29日 20:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/29 20:07
スペシャルコーヒーは時価1,000円でした
豆を手動のミルで引く所から始まり
全てハンドドリップ
コーヒーの良い香りが小屋に充満していました
消灯は8時半
消灯の時間まで、他の登山者さんや小屋番さんと
楽しくお話をしました
アットホームな感じでした
2025年03月29日 20:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/29 20:08
消灯は8時半
消灯の時間まで、他の登山者さんや小屋番さんと
楽しくお話をしました
アットホームな感じでした
寝る場所は2階
本当にフカフカで温かいお布団でした!
寒くなる事なくグッスリ眠れました
2025年03月30日 05:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 5:05
寝る場所は2階
本当にフカフカで温かいお布団でした!
寒くなる事なくグッスリ眠れました
朝の外
昨日より雪がつもり、寒い!
2025年03月30日 05:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 5:06
朝の外
昨日より雪がつもり、寒い!
小屋のランプの灯りが温かく見えます
2025年03月30日 05:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/30 5:06
小屋のランプの灯りが温かく見えます
トイレは外にあります
2025年03月30日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 5:08
トイレは外にあります
朝ごはんは温かいおでんとご飯
美味しかった〜
2025年03月30日 05:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
3/30 5:15
朝ごはんは温かいおでんとご飯
美味しかった〜
小屋の入り口
2025年03月30日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 6:30
小屋の入り口
青ヶ岳山荘の名前の由来
青ヶ岳の青は、カモシカの体毛の青から来ていて
昔は沢山のカモシカが住んでいたそうです
2025年03月30日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 6:30
青ヶ岳山荘の名前の由来
青ヶ岳の青は、カモシカの体毛の青から来ていて
昔は沢山のカモシカが住んでいたそうです
受付カウンター
2025年03月30日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 6:31
受付カウンター
お腹もいっぱいになり
出発です
チェーンスパイク履いています
5
お腹もいっぱいになり
出発です
チェーンスパイク履いています
空も明るくなって来ました
2025年03月30日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 6:52
空も明るくなって来ました
太陽の光もうっすら
2025年03月30日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 6:52
太陽の光もうっすら
ツララが面白い感じに
セビレが付いた感じ
2025年03月30日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 6:58
ツララが面白い感じに
セビレが付いた感じ
青空も出て来ました
2025年03月30日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 7:18
青空も出て来ました
幻想的!
2025年03月30日 07:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
3/30 7:20
幻想的!
木道や木段など整った登山道です
2025年03月30日 07:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 7:28
木道や木段など整った登山道です
太陽が当たると暖かい
2025年03月30日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 7:31
太陽が当たると暖かい
仲ノ川乗越に到着
蛭ヶ岳まで2.6km
2025年03月30日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 7:56
仲ノ川乗越に到着
蛭ヶ岳まで2.6km
木々の間から富士山が見えた!
2025年03月30日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 8:59
木々の間から富士山が見えた!
富士山のアップ
昨日と違って良い天気になるのかな?
2025年03月30日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/30 9:03
富士山のアップ
昨日と違って良い天気になるのかな?
富士山も見えて気分も上がり
蛭ヶ岳まで頑張れそう!
5
富士山も見えて気分も上がり
蛭ヶ岳まで頑張れそう!
休憩毎に、順番を入れ替えて歩いています
5
休憩毎に、順番を入れ替えて歩いています
蛭ヶ岳手前の鎖場がある岩場
鎖使わなくても登れます
2025年03月30日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 9:28
蛭ヶ岳手前の鎖場がある岩場
鎖使わなくても登れます
天気良いね〜
樹氷も綺麗
2025年03月30日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/30 9:33
天気良いね〜
樹氷も綺麗
蛭ヶ岳まであと500m
この500mが、結構長く感じる
2025年03月30日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 9:41
蛭ヶ岳まであと500m
この500mが、結構長く感じる
でも、あと少し!
2025年03月30日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 9:42
でも、あと少し!
ヤッホー!
蛭ヶ岳から檜洞丸は、上級者向と書いてあります
雪が積もっているせいか、そんなにハードで
上級者っぽくは感じなかったです
2025年03月30日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 9:52
蛭ヶ岳から檜洞丸は、上級者向と書いてあります
雪が積もっているせいか、そんなにハードで
上級者っぽくは感じなかったです
整った木段は歩きやすい
2025年03月30日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 9:57
整った木段は歩きやすい
春なのに、完璧に冬の世界になっています
2025年03月30日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 9:57
春なのに、完璧に冬の世界になっています
蛭ヶ岳に到着!
やっとヒル族になれました
2025年03月30日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 10:05
蛭ヶ岳に到着!
やっとヒル族になれました
みんなで記念撮影!
蛭ヶ岳は神奈川で1番高いお山です
2025年03月30日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11
3/30 10:06
みんなで記念撮影!
蛭ヶ岳は神奈川で1番高いお山です
蛭ヶ岳山荘
2025年03月30日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 10:19
蛭ヶ岳山荘
次は丹沢山へレッツゴー!
3.3km
2025年03月30日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 10:34
次は丹沢山へレッツゴー!
3.3km
大体中間辺りまで歩いて来たのかな
2025年03月30日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 11:24
大体中間辺りまで歩いて来たのかな
木段の下り、滑らないように!
2025年03月30日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 11:24
木段の下り、滑らないように!
枝がエビの尻尾
2025年03月30日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 11:38
枝がエビの尻尾
不動ノ峰休憩所に着きました
2025年03月30日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 11:44
不動ノ峰休憩所に着きました
ちょっと休憩します
行動食のおやつをいただきます
2025年03月30日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 11:48
ちょっと休憩します
行動食のおやつをいただきます
梅味の柿ピー、チョコボール、マーブルチョコ
ドライフルーツのレモンなどなど、その時の気分で食べたい物が入っています
2025年03月30日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
3/30 11:48
梅味の柿ピー、チョコボール、マーブルチョコ
ドライフルーツのレモンなどなど、その時の気分で食べたい物が入っています
目の前に丹沢山が見えてきました
6
目の前に丹沢山が見えてきました
空は晴れる事なく、どんよりのまま
2025年03月30日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 12:05
空は晴れる事なく、どんよりのまま
丹沢山の下の方、木段が沢山!!!
せっかく登っても、また下りがあり、また登りがあるという。。。
2025年03月30日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 12:05
丹沢山の下の方、木段が沢山!!!
せっかく登っても、また下りがあり、また登りがあるという。。。
丹沢山のみやま山荘に着きました
2025年03月30日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 12:28
丹沢山のみやま山荘に着きました
みやま山荘でコーヒーをいただきました
ゼリー付き
2025年03月30日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
3/30 12:39
みやま山荘でコーヒーをいただきました
ゼリー付き
本当はカレーライスを食べたかったのですが、
12:30まででした。。。
5分遅かった〜
2025年03月30日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 12:40
本当はカレーライスを食べたかったのですが、
12:30まででした。。。
5分遅かった〜
丹沢山の山頂標
丹沢山は日本百名山です
2025年03月30日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 13:09
丹沢山の山頂標
丹沢山は日本百名山です
丹沢山は2回目〜
これも記念に撮影
2025年03月30日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 13:10
これも記念に撮影
次は最後の塔ノ岳に向かいます
2025年03月30日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 13:20
次は最後の塔ノ岳に向かいます
塔ノ岳の天辺に尊仏山荘が見えます
2025年03月30日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 13:20
塔ノ岳の天辺に尊仏山荘が見えます
日高に到着!
塔ノ岳まであと1.1km
2025年03月30日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 13:47
日高に到着!
塔ノ岳まであと1.1km
塔ノ岳の尊仏山荘に到着!
2025年03月30日 14:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 14:17
塔ノ岳の尊仏山荘に到着!
尊仏山荘
いつか泊まって、ここで夕日や星、夜景、日の出を見てみたい
2025年03月30日 14:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 14:17
尊仏山荘
いつか泊まって、ここで夕日や星、夜景、日の出を見てみたい
塔ノ岳の山頂標
2025年03月30日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 14:19
塔ノ岳の山頂標
みんなで記念撮影
6
みんなで記念撮影
山頂は工事をしているもよう
工事期間は明日3/31までと書いてあったが、
全然終わってなさそう
2025年03月30日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 14:25
山頂は工事をしているもよう
工事期間は明日3/31までと書いてあったが、
全然終わってなさそう
さあ、大倉バス停に向かって
バカ尾根を下りていきます
2025年03月30日 14:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 14:26
さあ、大倉バス停に向かって
バカ尾根を下りていきます
ここの木道から目の前富士山ドーーンですが、
もうガスガスで見えません
2025年03月30日 14:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 14:46
ここの木道から目の前富士山ドーーンですが、
もうガスガスで見えません
大倉まで6.2km
まだまだ長い!
長ーーーく歩いているので、みんな疲れて
歩くペースも落ちてきている
2025年03月30日 14:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 14:46
大倉まで6.2km
まだまだ長い!
長ーーーく歩いているので、みんな疲れて
歩くペースも落ちてきている
花立山荘に到着!
ここでお汁粉をいただいて、元気復活と思って来たのですが、今日はもう閉まっていました。。。
2025年03月30日 14:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 14:54
花立山荘に到着!
ここでお汁粉をいただいて、元気復活と思って来たのですが、今日はもう閉まっていました。。。
なので、持って来た甘酒をいただきました
みんなにも配り、甘酒で元気復活!
2025年03月30日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 14:57
なので、持って来た甘酒をいただきました
みんなにも配り、甘酒で元気復活!
堀山の家に到着!
ここも今日はやっていませんでした
2025年03月30日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 15:50
堀山の家に到着!
ここも今日はやっていませんでした
桜の花が咲いていました
2025年03月30日 16:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 16:23
桜の花が咲いていました
桜の花
雪が降って来たりで冬みたいなのに、
冬なんだか春なんだか
2025年03月30日 16:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/30 16:23
桜の花
雪が降って来たりで冬みたいなのに、
冬なんだか春なんだか
暗くなる前に、大倉尾根登山口に到着!
お疲れ様でした
2025年03月30日 17:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/30 17:42
暗くなる前に、大倉尾根登山口に到着!
お疲れ様でした
大倉バス停の目の前にあるお蕎麦屋さんに来ました
まずは、熱燗でカンパーイ!
2025年03月30日 18:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/30 18:25
大倉バス停の目の前にあるお蕎麦屋さんに来ました
まずは、熱燗でカンパーイ!
お猪口は、沢山ある中から好きなのを選ばせてくれます
モモネコはこのお猪口にしました
2025年03月30日 18:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/30 18:25
お猪口は、沢山ある中から好きなのを選ばせてくれます
モモネコはこのお猪口にしました
生姜の天ぷら
2025年03月30日 18:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/30 18:27
生姜の天ぷら
舞茸の天ぷら
2025年03月30日 18:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
3/30 18:28
舞茸の天ぷら
鴨せいろをいただきました
美味しかった〜
2025年03月30日 18:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
3/30 18:35
鴨せいろをいただきました
美味しかった〜
そして、大倉バス停では
桜をライトアップしていました
2025年03月30日 18:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
3/30 18:54
そして、大倉バス停では
桜をライトアップしていました
枝垂れ桜のライトアップ
綺麗!
最後のご褒美でした
2025年03月30日 18:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
3/30 18:55
枝垂れ桜のライトアップ
綺麗!
最後のご褒美でした
撮影機器:

感想

今回は自主山トレで、丹沢大縦走しようと計画。
本当は1日目のお宿を、蛭ヶ岳山荘かみやま山荘にしようとしていたが、予約いっぱいで取れず。
西丹沢にある青ヶ岳山荘を予約。

29日、30日は天気が雨や雪予報。
決行するからどうか、前日の夜まで悩む。
予報が雨より雪に変わってきたので、行ってみようとなった。

1日目、西丹沢ビジターセンターでは小雨。
しかし、登って行くとどんどん雨が強くなる。
青ヶ岳山荘に着く手前で雪となったが、
それまではかなりの雨。
レインウェアを着ていても、中はびしょ濡れ。
 
元々、青ヶ岳山荘は、
到着したら全て衣服を着替えるとなっているので、
(汗や汚れた衣服で布団で寝ないで欲しい、着替えを持って来てと言われていた)
着いて早々に全て着替えて、ようやく落ち着く。

青ヶ岳山荘は、練炭の掘り炬燵があるので
そこで温まる。

他のパーティや単独の方と、掘り炬燵を囲んで
話が弾む。

お布団も山小屋にしてはビックリする程
綺麗で、めっちゃフッカフカで、温かい。
汚い服で寝ないでと言うのがよくわかる。

青ヶ岳山荘は女性の小屋番さんなのですが、とても気さくで話しやすく、女性だけあって気配りがステキでした!
お父様から引き継いだそうで、女性一人で営業しています。
ランプと掘り炬燵とフカフカのお布団、ここは本当にオススメな山小屋です。

美味しいおでんの朝食をいただき、お腹も満たされて
2日目の山行スタート!

2日目は、青ヶ岳山荘から、蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳からバカ尾根で下山し、大倉バス停までの
かなりヘビーな山行となった。
蛭ヶ岳までは雪山であり、丹沢山までも所々雪だったので、チェーンスパイクを履いていった。

アップダウンも激しく、山行時間も9時間超え。
前日の濡れた衣服で、ザックも重く
大変ではあったが、いつもの女子仲間と一緒で
とっても楽しかった。

青ヶ岳山荘、本当に良かったね!
この山行、めっちゃ良くない?
と、何度みんなで言った事か。

次は紅葉のシーズンに来たいねという話にも。

丹沢山と塔ノ岳の間で、偶然に
同じ山の学校の仲間に会う事ができ
かなり、ビックリ!

そこからまた一気にテンションが上がった!

天気が悪かったが、行って良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら