記録ID: 79793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳(テント泊)
2010年09月25日(土) 〜
2010年09月26日(日)


- GPS
- 20:58
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 592m
- 下り
- 589m
コースタイム
25日:千畳敷駅11:57・・13:02中岳・・13:15頂上山荘キャンプ場14:08・・14:34木曽駒ケ岳山頂14:50・・15:16頂上山荘キャンプ場
26日:頂上山荘キャンプ場5:30・・5:42木曽駒ケ岳山頂5:57・・6:10頂上山荘キャンプ場7:10・・7:47宝剣岳山頂7:52・・8:28極楽平・・8:55千畳敷駅
2日間のトータル歩行時間:約4時間
26日:頂上山荘キャンプ場5:30・・5:42木曽駒ケ岳山頂5:57・・6:10頂上山荘キャンプ場7:10・・7:47宝剣岳山頂7:52・・8:28極楽平・・8:55千畳敷駅
2日間のトータル歩行時間:約4時間
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはロープウェイ千畳敷駅に有り。 危険個所は、宝剣岳から極楽平に向かう鎖場が高度感もあり多少危険か。 キャンプ場代金は1名600円です。水は無料でもらえます。 木曽駒山頂からのご来光は富士山&南アルプスで最高でした! 360度ビューで御嶽山、北アルプス、浅間山、恵那山まで見えました。 駒ヶ根名物は「ソースかつ丼」と「温泉」ですか |
写真
撮影機器:
感想
pippiさんの記録を見てお得なきっぷが有る事を発見し山行実行。
ありがとうございました!
家を雨の中、軽めの山行なのにテント泊だから65Lザック(18kg)を背負い出発。
山に着いたら予想通り晴れていた。
予想したロープウェイの待ち時間も殆どなく、帰り道の小仏トンネル渋滞2時間以外は快調なタイムワークでした。
台風12号が過ぎ去ったあとで天気は良かったですが、夜は寒い寒い。
テントの中でも明け方はマイナス1度でした。水場は凍結していました!
しかし紅葉時期には少し早い感じです。
下山後は、こまくさの湯で汗を流した後、ソースかつ丼を食べにお隣の喫茶ガロに向かうが開店前の11時前なのに20人くらい並んでいました。
諦めて近所の「すが野」にて、ご飯大盛りを食べましたが美味しく完食しました。
「すが野」から中央道駒ヶ根バス停まで運動のため歩きましたが30分程度掛かりました。
全般を通して、疲れたけど満足な旅でした(^o^)丿
すっかり山行でなく旅行気分にさせてくれましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4179人
こんばんはtsuyo-kさん、はじめましてです。
オトク切符で行かれたのですね。
写真を拝見して、充実した時間を過ごされたのがとても良く分かりました。
私が見ることが出来なかった宝剣岳の山頂、ホシガラスも写真で知ることが出来ました。
「ガロ」は残念でしたね。
でも「すが野」のソースかつ丼も美味しそう
tsuyo-kさんの綺麗な写真と記録を拝見して、また木曽駒ヶ岳に出掛けたくなって
しまいました。
私が行きたい所は、既に行かれているようなので、いろいろと参考にさせて下さい。
会津駒ヶ岳は お気に入り
こんばんは。今回は駒ケ岳ロープウェイとのセットきっぷの情報ありがとうございました
ガロは人気が有るんですね!
八ヶ岳は良かったですか。
私は富士山以外で森林限界を超える山は八ヶ岳が最初でした。
来年あたりに編笠山から赤岳、阿弥陀岳も行ってみたいです。
お気に入り登録ありがとうございます。
会津駒ケ岳は中門岳付近がお薦めです!尾瀬ライナーバスは私が乗車した時は激狭小型バスでした。
房総の山情報などを参考にさせて頂きますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する