記録ID: 8469353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
朱の宝剣 [駒ヶ岳・将棊頭山・濃ヶ池・宝剣岳・三ノ沢岳]
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月26日(土)


- GPS
- 18:03
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:31
距離 9.4km
登り 741m
下り 524m
15:57
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:55
距離 5.4km
登り 566m
下り 563m
天候 | 7/24 (木) 晴れ〜昼から雷雨が繰り返す。 7/25 (金) 晴れ 7/26 (土) 晴れ ・稜線は、20℃ 〜 10℃ (夜のテント内) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〜 バス 〜 駒ヶ岳ロープウェイ〜 千畳敷駅 https://www.chuo-alps.com/fare/ |
その他周辺情報 | 【宝剣山荘】テント場 約10張 ※要、予約 TEL 090-5507-6345 一人、2000円。水とトイレは小屋内。 テント撤収 AM8:00まで。小屋内にデポ可。 https://miyadakankou.co.jp/houkensansou 7/24 (木)3張 / 7/25 (金) 5張 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
撮影機器:
感想
7/25 (金)
まもなく陽が暮れようとする頃、
みんなは西の夕日を見てる。
昨日と同じ場所で自分だけが
宝剣を見てる。
宝剣が朱色に染まる。
「生きていてよかった」
そう感じる瞬間がここにある。
山が好きだ♪
///
7/24 (木)
繰り返す雷とヒョウと雨に苦戦する。
雨のテントにもぐりこむと安堵した。
19時、雨がやんだ。
テントのチャックをあけると目の前に
美しい夕焼けが広がっている。
山荘に水を汲みにいく。
陽が落ちているのに、、
宝剣が朱色に浮かんでいる。
その美しさにしばし見とれていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する