開聞岳



- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 985m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 4:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所などはありません。登山道をはみ出す事ができないので、人が多い時はすれ違いに時間がかかるかもしれないです。 |
その他周辺情報 | かいもん山麓ふれあい公園で「白くま」を頂きました。山バッジと登山証明書も売っていました。 今日は東京へ戻る日なのですが、東京は雨と言う事で飛行機が遅れたり、欠航になる可能性があるとの事で、成る可く早い飛行機に変更をお勧めするメールを受信しました。下山後は、他の予定をキャンセルして空港へ直行しました。しかし、その前の飛行機に乗るのは時間的に難しく、結局、予定していた飛行機で帰りました。 |
写真
| 基準点コード | TR24630641201
| ICタグ(ucode) | 00001B000000000308905A23D9C6FFC1
| 等級種別 | 二等三角点
| 冠字選点番号 | 利20
| 基準点名 | 開聞嶽
| 部号 | 49
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
バンダナか手ぬぐい
筆記具
免許証(宿泊時必要)
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
食料(詳細別途)
|
---|
感想
九州の山行の旅の3日目は開聞岳です。
今回のメンバーは昨日同様
・ ながせ。
・ いとーさん
・ ささきさん
・ きみちゃん
・ 私
の5人です。
そして、今日は、最終日なので、東京へ戻る日でもあります。
19:25 鹿児島 - 羽田 21:10 ANA630
を予約済みなのですが、天候の関係で欠航の可能性もあるという事で、便変更を勧めるメールが届きました。
開聞岳を下山した後はなるべく早く鹿児島空港に向かい、便変更を行う事にしました。
結果は、前の便は空港16:30位だったのですが、離陸まで30分もなく、荷物を預けたりする時間を考慮すると、ちょっと無理っぽかったので、当初の予定の便にする事にしました。
【行動食】
本日も、山専ボトルとクッカーは車の中にあります。行動食にしました。
・ ミニ粒あんぱん (鹿児島のイケダパン)
指宿のスーパーで購入しました。ヤマザキだと思っていたのですが、イケダパンというメーカーでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イケダパン
によると、かつては、デイリーヤマザキとサブフランチャイズ契約していたんですね。
【三角点】
開聞岳山頂には三角点がありました。ICタグ付きの三角点でした。
●開聞岳
基準点コード TR24630641201
ICタグ(ucode) 00001B000000000308905A23D9C6FFC1
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 利20
基準点名 開聞嶽
部号 49
【水】
・ 麦茶 600ml✕2
▼消費
・麦茶 600ml✕1.5
【膝】
問題なし
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する