笹尾根縦走 奥多摩湖↑高尾山口↓


- GPS
- 12:10
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 2,623m
- 下り
- 2,970m
コースタイム
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 12:11
天候 | 晴れ☀️も春霞か遠くまで見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全ての区間良く整備されていました |
写真
感想
先週八王子八峰の縦走をして、キツかったのですが、もう少し行ける気がしたので、40kmクラスの縦走をするとどうなるのか試したくなり、今回の計画を立てました。
奥多摩の山と高原地図を広げると奥多摩湖から高尾方面にかけて笹尾根があるのが目につきました。この尾根は行ったことがなかったので、高尾を目的地にして奥多摩湖より入ることにしました。高尾を目的地にしたのは、疲れてくる頃にこのあたりに入ればエスケープルートをはじめなんとかなるという甘い考え?からです。
奥多摩湖から入り三頭山までは想定通りの急登でした。短い区間で1000m上がるのでやっぱりそうだよね。という登山道でした。三頭山で普通は一区切りなのですが、今回は高尾まで行かないといけないので、ここからがはじまりでした。その後は下りが基本で気持ちよく下れる区間もありましたが、上り区間も結構あり体力が削られ、疲れが溜まってきた生藤山あたりからは和田峠でコーラ休憩できることを頼りに歩いていました。
和田峠でトイレも含めてコーラ休憩をしてだいぶ回復しました。その後の陣場山頂でも陣場蕎麦を食べましたが、5分程度の休憩ではなく、食べ物も取りながら30分以上休憩すると大分回復するのが実感できました。その後は日没との時間の戦いになりましたが、いざとなればヘッドライト🔦があるので安心して進むことが出来ました。
高尾山頂から少し降りたところで日没となり暗い道を降りて行きましたが、若い方々を中心に降りていく方は結構いました。なんとか夜の高尾山口の駅に滑り込んだのは19時を過ぎていました。もうこれ以上歩かなくてよいということが、こんなに嬉しいことというのを久々に味わいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する