ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8036799
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 ↑三本滝↓

2025年04月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
10.5km
登り
1,216m
下り
1,218m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:19
合計
4:43
距離 10.5km 登り 1,216m 下り 1,218m
天候 曇り、稜線はガス 気温7〜0℃ 最大風速は稜線で18m/s
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝の駐車場に駐車。最大50台位。前日23時で2割程度。当日6:00で6割程度。
コース状況/
危険箇所等
雪はスカイライン以外は全部繋がっている。雪は全般的に朝から緩いが、位ヶ原山荘から少し硬くなり、稜線付近は少しクラスト。山頂付近は北面、西面はクラスト。今回、山頂直下のダイレクトルンゼを滑走したが、雪が減って斜度が緩くなり、安全に滑走できた。ただし、雪質自体は重く、コントロール、ターンはしにくい。
また、除雪した乗鞍スカイラインをかわすために南へ進路を変更したが、沢や尾根が邪魔して、面倒な登り返しなどが発生してなかなか思い通りにいかない。それでもスカイラインの南端を通過したほうが楽だと思う。
その他周辺情報 休暇村は登山シーズン以外は、予約客以外、食事はとれない。
今日は久々の乗鞍。天気予報も雨から曇りへ、風速も20m/s以上から18m/sとなったので問題ないだろう。
2025年04月20日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 6:32
今日は久々の乗鞍。天気予報も雨から曇りへ、風速も20m/s以上から18m/sとなったので問題ないだろう。
三本滝から雪は滑ってつながっている。
今日は、お嫁様(そう呼べと命令されている)と車中泊した。お嫁様はフキノトウが欲しいという。自分が山スキーの間に採集活動!きっとあちこちにあるはず。昼前には下山するだろうから、ちょうどよい採集時間だろう。
2025年04月20日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 6:34
三本滝から雪は滑ってつながっている。
今日は、お嫁様(そう呼べと命令されている)と車中泊した。お嫁様はフキノトウが欲しいという。自分が山スキーの間に採集活動!きっとあちこちにあるはず。昼前には下山するだろうから、ちょうどよい採集時間だろう。
このスカイランは南側から巻こうとしたが、小さな尾根地形と沢があり、横断した方が早かった。
2025年04月20日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 6:46
このスカイランは南側から巻こうとしたが、小さな尾根地形と沢があり、横断した方が早かった。
ここで登山者Aさんに追いつく。あいさつを交わして痴話話をして進む。なんでも東京から遠征で、初の乗鞍だとか。
2025年04月20日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 7:16
ここで登山者Aさんに追いつく。あいさつを交わして痴話話をして進む。なんでも東京から遠征で、初の乗鞍だとか。
そろそろ森林限界。不思議とAさんとの会話が途絶えない。
2025年04月20日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:05
そろそろ森林限界。不思議とAさんとの会話が途絶えない。
2025年04月20日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:05
風速は15〜20m/s程度ありそう。
2025年04月20日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:19
風速は15〜20m/s程度ありそう。
強風と時折やってくるガスで、Aさんが少し「どうしようかな」といった感じだったので、「せっかくだから、一緒に行きませんか?」とお声がけして山頂へ向かう。
2025年04月20日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:19
強風と時折やってくるガスで、Aさんが少し「どうしようかな」といった感じだったので、「せっかくだから、一緒に行きませんか?」とお声がけして山頂へ向かう。
時間より出会い。一期一会の出会いが楽しい。
2025年04月20日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:19
時間より出会い。一期一会の出会いが楽しい。
久々の乗鞍。やはり良い。
2025年04月20日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:35
久々の乗鞍。やはり良い。
森林限界はやはり3000m級の山を実感する場所。
Aさんの足取りも少し重くなる。それでも北海道の話など、共通の話題もでてきてまったりと会話する。
2025年04月20日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:56
森林限界はやはり3000m級の山を実感する場所。
Aさんの足取りも少し重くなる。それでも北海道の話など、共通の話題もでてきてまったりと会話する。
ガスで、ときどき視界が20m程度となるが、問題ない範囲で収まっている。
2025年04月20日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:56
ガスで、ときどき視界が20m程度となるが、問題ない範囲で収まっている。
ASさんは初めてのコースということで、少し先を行って休憩しながら進む。そして、Aさんのご様子と風とガスを考慮して、遠回りで時間がかかるが、いったん肩の小屋へ向かうことにする。ゆっくりまったり行こう!!ガスと風を楽しんで。
2025年04月20日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 9:31
ASさんは初めてのコースということで、少し先を行って休憩しながら進む。そして、Aさんのご様子と風とガスを考慮して、遠回りで時間がかかるが、いったん肩の小屋へ向かうことにする。ゆっくりまったり行こう!!ガスと風を楽しんで。
雪は緩いが、この先はウインドクラストありそう。やりすぎかな?とは思ったが、念のためクトー装着。ここで装着せず、あとで後悔するより良いだろう。
2025年04月20日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:32
雪は緩いが、この先はウインドクラストありそう。やりすぎかな?とは思ったが、念のためクトー装着。ここで装着せず、あとで後悔するより良いだろう。
小屋裏で風をしのいでAさんとエネルギーチャージ。少し休んで装備を整え、山頂へ!!
2025年04月20日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:35
小屋裏で風をしのいでAさんとエネルギーチャージ。少し休んで装備を整え、山頂へ!!
お互いが見える範囲で距離を保つ。進みすぎないように。
2025年04月20日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:02
お互いが見える範囲で距離を保つ。進みすぎないように。
さて、今日はどこを落とそうかな!
2025年04月20日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:10
さて、今日はどこを落とそうかな!
北側には雲海!!乗鞍だなあ・・・
2025年04月20日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:13
北側には雲海!!乗鞍だなあ・・・
2025年04月20日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:13
頂上山荘は雪の下。
2025年04月20日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:16
頂上山荘は雪の下。
山頂!!
Aさん、撮影、ありがとうございますm(__)m。風速は18m/s程度で気温0℃。暖かい。ちょっと厚着してちょうどよい程度。山頂付近だけクラストでカチカチ。ウインドクラストと気温の相乗効果でギリギリのカチカチなので、滑走斜面は問題ないだろう。
2025年04月20日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 10:26
山頂!!
Aさん、撮影、ありがとうございますm(__)m。風速は18m/s程度で気温0℃。暖かい。ちょっと厚着してちょうどよい程度。山頂付近だけクラストでカチカチ。ウインドクラストと気温の相乗効果でギリギリのカチカチなので、滑走斜面は問題ないだろう。
では、Aさん、お会いできて、お話できて楽しかったです。ありがとうございます。またご縁があればお会いしましょう!!それまでお元気で!!
2025年04月20日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:27
では、Aさん、お会いできて、お話できて楽しかったです。ありがとうございます。またご縁があればお会いしましょう!!それまでお元気で!!
しばし山頂で休憩して、ダイレクトルンゼを落とす。このルンゼは今回初めてだが、雪解けが進んで斜度も緩く、リスクも少ない。
2025年04月20日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 10:43
しばし山頂で休憩して、ダイレクトルンゼを落とす。このルンゼは今回初めてだが、雪解けが進んで斜度も緩く、リスクも少ない。
少し滑って雪質とルートチェック。板がとられやすい雪質だが、斜滑降まじえて慎重に落としていく。こけたら下に岩がたくさんあり、滑落+百裂拳必至なので。
2025年04月20日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:44
少し滑って雪質とルートチェック。板がとられやすい雪質だが、斜滑降まじえて慎重に落としていく。こけたら下に岩がたくさんあり、滑落+百裂拳必至なので。
それでも楽しい雪だ!!
2025年04月20日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:44
それでも楽しい雪だ!!
ちょいちょい景色を撮影するために停止する。
2025年04月20日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:46
ちょいちょい景色を撮影するために停止する。
振り返る。ノドの通過も安心・安全だった。
2025年04月20日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:47
振り返る。ノドの通過も安心・安全だった。
まったりと斜面を楽しむ。
2025年04月20日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:47
まったりと斜面を楽しむ。
さあ、行こうか。
2025年04月20日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:47
さあ、行こうか。
2025年04月20日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:50
2025年04月20日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:50
2025年04月20日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:57
さらば
2025年04月20日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:57
さらば
乗鞍
2025年04月20日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:57
乗鞍
振り返って、「あそこから滑ったんだ!!」という気持ち良い余韻に浸る。
2025年04月20日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 10:59
振り返って、「あそこから滑ったんだ!!」という気持ち良い余韻に浸る。
さて、あとはまったりと降りよう。
2025年04月20日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:09
さて、あとはまったりと降りよう。
重雪、ストップ雪、黄砂雪を後傾姿勢でかわしながら、太ももをいじめつつ下っていく。
2025年04月20日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:09
重雪、ストップ雪、黄砂雪を後傾姿勢でかわしながら、太ももをいじめつつ下っていく。
2025年04月20日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:12
下山!!お嫁様が手に一杯のフキノトウをぶら下げて待っていた(笑)。「下まで車回してもらって、もう少し滑走してよい?」とお願いすると、「いや!!下まで道沿いにフキノトウとりたいから、片付けして車を下まで回して!!」とリターン(笑)。
ハイ、わかりましたm(__)m。
2025年04月20日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:19
下山!!お嫁様が手に一杯のフキノトウをぶら下げて待っていた(笑)。「下まで車回してもらって、もう少し滑走してよい?」とお願いすると、「いや!!下まで道沿いにフキノトウとりたいから、片付けして車を下まで回して!!」とリターン(笑)。
ハイ、わかりましたm(__)m。
片付けして車を回して、合流して、袋いっぱいのフキノトウを回収して、また車を下へ回して、自分も採集して合流。この繰り返し(笑)。なかなか楽しかった。そして、ここまで大量のフキノトウがあるとは!!いつもの視点とは違う乗鞍の魅力を感じた。
2025年04月20日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:01
片付けして車を回して、合流して、袋いっぱいのフキノトウを回収して、また車を下へ回して、自分も採集して合流。この繰り返し(笑)。なかなか楽しかった。そして、ここまで大量のフキノトウがあるとは!!いつもの視点とは違う乗鞍の魅力を感じた。
帰路へ向かう途中。ずっとさくら、桜、サクラ・・・・。
2025年04月20日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 14:26
帰路へ向かう途中。ずっとさくら、桜、サクラ・・・・。
県道も国道19号もすごいサクラやコブシ、他、いろんな花々が咲き乱れていた。
そして、お嫁様が「跳べ!!」と命令するので従った。
2025年04月20日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 14:27
県道も国道19号もすごいサクラやコブシ、他、いろんな花々が咲き乱れていた。
そして、お嫁様が「跳べ!!」と命令するので従った。
ところどころで花見をしながら帰宅した。素晴らしい花街道!!
帰宅途中でお嫁様の実家により、フキノトウを分けた。
フキノトウ、最近ちょっと癖になりつつある(笑)。
まったりと楽しめた一日だった。
おしまい。
2025年04月20日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 14:28
ところどころで花見をしながら帰宅した。素晴らしい花街道!!
帰宅途中でお嫁様の実家により、フキノトウを分けた。
フキノトウ、最近ちょっと癖になりつつある(笑)。
まったりと楽しめた一日だった。
おしまい。
撮影機器:

装備

個人装備
ジオラインLW上2枚(使用) ジオラインLW下1枚 ミレードライナメッシュシャツ上 モンベルウィックロンロング(使用) モンベルのジオラインバラクラバ(不使用) ダウンジャケット 防寒テムレス ハードシェル上下 スキー板(dps168cmセンター99) スキーブーツ(K2ディスパッチ26.5cm) ザック(オルトボックスオートルート40) パン2袋(消費700kcal) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) ガーミンMAP66S スマホ BDウィペット(直径12cmのスノーバスケット) ココヘリ 防寒着(ダウン) ツェルト(マイクロピコシェルター) 4mmロープ10m1本 ゾンデ(モンベル240cm) スコップ 自作スノーソー ヘルメット ゴーグル シール(ポモカ) マムートビーコンBarryvox クトー(使用) 水1.5L(0.7L消費) ドライバー アイゼン(使用せず) 合計12.0kg(板ブーツ シール ウィペット ヘルメット除く)

感想

久々のツアーコース。森林限界より上は、やはり天候次第の環境。ガスや強風、クラストありで、やはり乗鞍だなあ、、、としみじみと感じた。なんだか懐かしくもあり、万全の天気ではないのにほっとした。こういうのをホームマウンテンというのだろうか?それにしては遠すぎるが、、、。
それと、今回の収穫。フキノトウ!!せっかくだから帰路の車中でグーグル先生に「OKグーグル!!教えて」と聞いてみた。なんでもフキノトウには雄株と雌株があり、大きくなっても茎が食べられるらしい。雄株は大きく苦みが弱く、雌株は小さく苦みが強い。フキノトウが大きくなって種がつき、発芽もするが、地下茎から増える方がはるかに多いらしい。そして、フキノトウが枯れると、我々が知っているフキが生えてくるのだとか!!びっくり!!1人で2人分の人生を味わっているフキノトウ。その生きざまにあやかりたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

日曜日自分も剣ヶ峰の東面滑りましたー⛷️
ニアピンでしたねー(^_^)
中々重たい雪で悪戦苦闘してましたw
GW宜しくお願いします!
2025/4/22 21:11
いいねいいね
1
88-shinjiさん、あらら、そうだったんですね。事前に連絡してれば一緒に遊べましたね!残念!
雪はまあまあ重かったですね(笑)。まあ、これも山スキー!楽しみの一つですね!
GW、まだ調整中ですが、もし行けたら宜しくお願いしますm(_ _)m。
2025/4/22 21:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら