記録ID: 8047875
全員に公開
トレイルラン
丹沢
TTT
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:38
- 距離
- 50.4km
- 登り
- 3,592m
- 下り
- 3,572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:56
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 14:19
距離 50.4km
登り 3,592m
下り 3,572m
0:53
22分
スタート地点
15:32
ゴール地点
天候 | 晴れ 昼頃から風が強めに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間500円 駅から歩いて数分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 しっかり道標も出てる 結構ロードも多め 正しい?TTTは石老山にも行くっぽいですが、その辺下調べできてなくて石老山はスキップしてます また、嵐山は通らなくて良かったのかも? 噂によると石砂山から石老山に直で結ぶとかなり斜度がきついそうな。なので石砂山からちょっとループするように石老山を結ぶことが多いようです |
その他周辺情報 | 高尾山口駅極楽湯利用 バスタオルレンタルできてよい |
写真
感想
本当は3月にやろうと計画していたTTT。
雪が降ったり、休みの日に天気が悪かったりでのびのびになり、そろそろヒルの噂も聞かれ始めてたけれど、もう今日しかない!と山の足を急拵えで最低限作ってなんとか間に合いました。
【 ルートについて 】
本来なら石砂山→一度ロードに出て→石老山とアプローチする方が多いようです。
わたしは下調べ不足でスキップしてしまいました。
また嵐山へは行かずロードを通って弁天島へ人が多いのかな?
また、現在稲荷山ルートは通ることができません。詳細は高尾山のホームページをご覧ください。
駐車場はアクセス欄参照。あの辺は同じ値段のところが多かったです。一本駅に近づくと1000円/24hになってます。
蛭ヶ岳まで行ければそれなりに巻けるかと思いきや、アップダウンが多くかなり足を削られました
今回はノーヒルでフィニッシュできました。蛭ヶ岳を過ぎてからは止まらないように気をつけました。天気次第ではもうヒルが出てくると思います…
またやるかと言われると、車の回収が面倒なので一人ではもうやらないかなあ。
無事に目標を達成出来て良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する