記録ID: 8055021
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走 塩屋駅から宝塚駅
2025年04月25日(金) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:55
- 距離
- 47.3km
- 登り
- 3,036m
- 下り
- 2,968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 17:00
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 18:28
距離 47.3km
登り 3,036m
下り 2,968m
0:35
225分
スタート地点
19:19
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
宝塚駅→和歌山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識多数あり道迷い箇所なし |
その他周辺情報 | 須磨アルプスのあと、ルート少し外れてローソンあり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
手拭い
ストック
着替え
|
---|
感想
月曜日から毎日睡眠時間が3時間。
移動中に睡眠を小刻みに取りながらも寝不足で六甲山全山縦走へ💦
途中、ベンチに座って居眠りしたり、寝ぼけて変な道に入り神戸マダムに道案内して貰ったり☺️
お世話になりました~
暗い中スタートして、寝不足で思うように進まず、暗くなる前にゴールしたかったけど、途中から少し諦め(笑)
今回、塩屋駅スタートで宝塚ゴールにしたけど、逆の方が良かったかも❓
宝塚ゴールにすると、六甲山のあと、携帯の電波が繋がらなくなることと、六甲山の後は、離脱する術がなく、山の中をひたすら行くしかないモードになる(笑)
ゴールを塩屋駅にすると、途中で離脱も可能だし、電波が繋がらないことはない
ま、結果、行くしかない‼️で最後まで縦走できたからよかったかな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する