記録ID: 8061618
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳☆お花たちに癒されて╰(*´︶`*)╯♡険しい道を頑張りました!
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 948m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:09
距離 9.9km
登り 948m
下り 950m
16:20
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️長石谷:何度も渡渉します。ドボンに注意。険しい岩もありました。岩ザクラ、コバノミツバツツジ、ヤマルリソウなど咲いていました。 ▪️大星大滝から馬の背尾根に上りました。シゲさんのルートで上がろうと思いましたが、バリですね🤣登れそうにないので、みんなの足跡から登ることにしました😅 ▪️馬の背尾根:ザレ場、ロープあり。アカヤシオやイワウチワ、リンドウに会えました♪ ▪️鎌ヶ岳山頂:360度展望良し ▪️鎌ヶ岳山頂から長石尾根:ザレ場の激下り。ロープあり。格闘しながら下りました💦 アカヤシオは所々に、リンドウは、あちこちに咲いていました♪ 私にとっては、全体的に険しいお山でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ(iPhone)
|
---|
感想
アカヤシオと岩ザクラに会いたくて、近鉄特急に乗って初めての鎌ヶ岳に行って来ました♪
アカヤシオが咲く鎌ヶ岳のレコを見て、いつかは行ってみたいと思って何年経ったかな?やっと実現しました🙌
歩き始めは、ストックを使用していたのですが、結構手を使って登るので、途中からストックは片付けました。私にとっては、ちょっと険しいお山。飽きないルートを大冒険と言う感じでした!
無事下山できたことは感謝です。
アカヤシオは、散っているところもありましたが、山頂で満開のアカヤシオに会えました♪岩ザクラにイワウチワ、イワカガミ、リンドウとたくさんのお花たちに逢えて嬉しかった╰(*´︶`*)╯♡
快晴の鎌ヶ岳、険しかったけど最高の山歩きを堪能できました🙌
久しぶりに全身筋肉痛です😅
心地よい筋肉痛が、鎌ヶ岳登ったんだなぁ~と感じさせてくれます🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
登山でしたね。
花もキレイでスリル満点で欲張り山行、最高のゴルデンウィーク初日ですね。
岩ザクラ、いい場所にきれいに咲いてロケーションバッチリでいい写真📷
山頂から景色も天気も花もいいな〜😀🤩
無事にお帰りでヨカッタ。くれぐれもご安全にね
あはっ🤣険しい登山でした。
ほんと欲張り山行ですね。
お天気良かったので、ちょっと遠出しました。
鎌ヶ岳、以前から行ってみたかったんですよね。行くならアカヤシオの時期にと思っていました。
タイミングよく実行できました🙌
ほんまそうです!へなちょこなので、無事に帰れて良かったです。
安全登山が一番ですね╰(*´︶`*)╯♡
ありがとうございました😊
アプローチ情報を見るとすごいですね。近鉄特急乗って乗り換えで名古屋特急?
ビックリしたのは登山可能スタート時刻に湯の山温泉に着けるということ。鈴鹿は公共交通機関では遠いんですね。
このルート取りは、この季節たくさん花々に逢えて人気のルートなんですね。谷の水も綺麗で心地よさそうです。
リンドウにあえていいな〜 花びらが微妙に違う個体もあったよう。色も薄いのと濃いのもあるんですね。
イワウチワも咲いているんだ。GWなんだもんね。シャクナゲが咲いているレコが沢山有ってビックリしていたところなんです。「知らないうちに山の季節が進んでる〜」って感じかな。
ザレ場はいかがでしたか? 鈴鹿も南部のお山ではザレ場も多くなってくるような。
トラバースルートで、ズルっとくると緊張しちゃうな〜 下りなんかも恐いしね。軽アイゼンでも履こうかななんて考えた時もあった記憶が… こういう時はストックが役立ちますよね。
登るまでに結構歩かれた感じですけど、いい山歩きを楽しまれたご様子でなによりです。
ありがとうございます😊
始発に乗り込んで行って来ました🙌
遠いけど近鉄凄いって思いました。
帰りは、あと15分待てば大阪まで直通の特急に乗れましたが、乗り換えの方が早く着くのでそちらを選びました。久しぶりに遠出したって感じました。
長石谷人気のコースなんですね。結構な人が歩かれていました。癒されるコースでした♪
そうなんですよ。あっという間に季節は、進んじゃいます😖
ザレ場、小刻み歩行でズリズリ下りました。今回ストックを使ったのは始めだけなんです。登りも下りも結構両手使いました。
久しぶりにアドベンチャーな山歩きになりました!楽しかった〜🙌
マジっ?電車で?大阪から?日帰り?一人で?間に合うんやなー!
ビックリ!
初めての鎌ヶ岳。
それで長石谷?馬の背?長石尾根?
スッゴイ大冒険(^^)
土曜日、日曜日、最高の青空やったね。
遠くから頑張って来てくれた、ご褒美、ご褒美!イワザクラも、イワウチワも、イワカガミもいっぱい咲いてたんやね。
よかったね〜(^^)
あはっ🤣シゲさんのレコに触発されて行っちゃいました╰(*´︶`*)╯♡
マジ電車とバスで。
ルートは、シゲさんのルートを頂きました。
犬星大滝からシゲさんのルートを探しましたが、道なきザレザレ私には行けないわwと思って、快適な道を選んで尾根に上りました。
もうね、お花に景色に最高の山歩きになりました!フルフルの大冒険です🤣
へなちょこ頑張りました!
シゲさんのレコで、ありがとうございました😊
鈴鹿エエなぁ〜💕
来年は、藤原岳も入道ケ岳もお花の時期に歩きたいと思います👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する